DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.2 /総合評価2380件 (詳細インプレ数:2280件)
買ってよかった/最高:
959
おおむね期待通り:
773
普通/可もなく不可もない:
309
もう少し/残念:
35
お話にならない:
21

DUNLOP:ダンロップのオンロードタイヤ・スクーター/ミニバイクのインプレッション (全 227 件中 181 - 190 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
スクーターおやじさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

連休間際に発注したので、連休中の作業は無理かなと思ったら、次の日すぐに届きました。
在庫のあるものはとにかく早く届きます。
助かりました!

商品も安心して使用できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/09 13:42

役に立った

コメント(0)

mizoさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

後輪は一年前に交換したので、今回は前輪を交換しました。スクーターですが、これで前後輪同じブランドタイヤになったから走りが楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/05 19:05

役に立った

コメント(0)

原付オヤジさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

リピート買いです。送料無料なので他より安く買えて嬉しいです。タイヤの山は5500km走って2分程残ってますが、ホイールのリムからのエア漏れでホイールの購入を余儀なくされたのでタイヤも新品をと思い購入しました。コーナーを攻めたりはしませんが日本メーカー(製造は海外)なので安心して倒せます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/27 00:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

チャー坊さん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: CHAMP [チャンプ] )

5.0/5

★★★★★

値段的にはやはり少々高いですが格安アジアタイヤに比べたら確実にグリップも耐消耗性も高いと思います。高くてもタイヤは国産製品を選ぶべきだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/17 15:01

役に立った

コメント(0)

8772674さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CB750F | LEAD100 [リード] | APE100 [エイプ] )

4.0/5

★★★★★

価格で選べば、アジア製が断トツに安いが、耐久性、グリップ性能、品質をかんがえれば、国産の商品になります。
やはり日本製が一番でしょう!
製造は海外かもしれませんが、ノウハウは日本に勝ることはないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/10 21:13

役に立った

コメント(0)

ジェロニモさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: KSR-2 | ZZR1100/ZX-11 )

3.0/5

★★★★★

KSR2に使用してのインプレです。

国道が中心の全開走行ツーリングが主な用途で前後ともに5000kmほど走行できました。他の方のインプレを読む限り、やはりアクセルの開け方次第で大分ライフは変わってくるみたいですね。KSR2、というよりもこのクラスの2ストローク車は軽量な車体に小気味良いダッシュが持ち味なのでどうしてもライフは短い傾向にあるようです。

ツーリング中は雨や砂利道など走りましたが、総合的に見てそこその性能を持ったタイヤだと思います。

◆特徴
・ライフがそこそこ長い
ミニバイクは小径タイヤなのでどうしてもタイヤの消耗が走行距離の割りに激しいですが、KSR2に履かせるタイヤとしては最もライフが長いのではないのでしょうか。といっても全開加速を繰り返すと5000kmほどでスリップサインが出てきてしまいますが。

・どんな状況下でもグリップがそこそこ良い
晴天では常識的な運転をしていれば怖い思いをすることはまずないでしょう。温度が上がってくれば峠道などを気持ちよいペースで飛ばしても問題ありません。
レイングリップも、法定速度で走る分には充分といった感じです。ただ、サイド面のレイングリップには期待してはいけません。雨の峠道ではゆっくり走りましょう。私自身何度かリアタイヤがスリップし怖い思いをしました。

・安い
KSR2に履かせることのできるタイヤの中ではK180と並んで安価です。ライフから考えるとコスパはもう一つといったところでしょう。

総括すると、KSR2に履かせるタイヤとしては可もなく不可もなく無難といったところでしょうか。選択肢が少ないので何ともいえませんが、オンロードの通勤・通学ユースにはこのタイヤ一択というのが現状だと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/30 23:42
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ノリさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: NS50 | GSX-R1000 | GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

3.0/5

★★★★★

スカイウェイブ250タイプMに装着しました。
前後です。

使用用途は9割通勤で、1割(も無いかな)ツーリングです。
第一印象は、硬いかな…って感じてしたがすぐ慣れました。
デザインが写真で見るよりも、実物の方が良いです。自分以外は誰も見ないと思いますが(≧∇≦)自己満足です!

通勤では、十分な性能を発揮してくれますが、贅沢を言えば雨の日のグリップ感がもう少し欲しいです。
Uターンとかは、やり易いです。

スカイウェイブ250タイプMは、バンク角が浅く、ツーリング先の峠を軽く流していても、ガリガリってどこかを擦ってます。
しかし、このタイヤに交換してからはあまり擦りません。
断面形状が緩やか?だからかな…と…
峠をせめるタイヤではないですが、ゆったりと流すには良いタイヤかなと思います。
というか、峠をせめるバイクじゃないですね…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/07 10:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ADDRESS125さん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

D306に比べてD307はタイヤのもちが良くなっていると、思います。いろいろなメ-カ-のタイヤを試してみた結果、ダンロップ D307をリピ-トです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/05 19:55
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: TL1000S | フォルツァ(MF08) | ビーノ(2サイクル) )

5.0/5

★★★★★

バイク購入時のまま使用していたタイヤを今回初めて交換しました。
さすがに7年以上前のタイヤだと溝が残っていてもひび割れも酷く、タイヤ自体硬化しており降雨時にいつ滑るかとヒヤヒヤしていたものです。
タイヤ自体非常に柔らかく、グリップも期待できます。

タイヤの中に変形防止用段ボールが入っていたのは○です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/03 18:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

gogoさん(インプレ投稿数: 39件 )

5.0/5

★★★★★

今回ゴリラをノーマル風に作っているので、タイヤはあえてハイグリップを選ばずこちらにしました。

まだ走ってないので、グリップ、耐久性等の意見は言えませんが、ノーマルタイヤと比べて、ちょっと細いかな?って思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/02 13:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DUNLOP:ダンロップの オンロードタイヤ・スクーター/ミニバイクを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP