DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.2 /総合評価2376件 (詳細インプレ数:2277件)
買ってよかった/最高:
955
おおむね期待通り:
773
普通/可もなく不可もない:
309
もう少し/残念:
35
お話にならない:
21

DUNLOP:ダンロップのオンロードタイヤ・ツーリング/ストリートのインプレッション (全 372 件中 111 - 120 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
pandaごはんださん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: GSX250E KATANA )

利用車種: GSX250E KATANA
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

K300GPが経年劣化でひび割れたため交換。
旧車なのでチューブレスにチューブを入れましたが全く問題ないです。
F3.60-18→100/80-18に,R4.10-18→120/80-18と,
純正より若干オーバーサイズをチョイスしましたが,
1.85×18の細いリムにもジャストフィットで車体との干渉もありません。
90→80と純正より扁平にしたので足付きも良好で乗り心地も最高。
前後共交換したため見た目は劇的に変化し,
ワイルド感満載のトレッドパターンとコンパクトに凝縮された感じがかっこいいの一言。
後は良好なコンパウンドのコンデイションをどれだけ維持できるかですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/02 12:59

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 29件 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

良い商品です。安心して使えます。今まで装着していてものが減ってしまったので前後輪変えることにしました。主にツーリングに使いますが、安心して使えるタイヤということでチョイスしました。最初は自分で替えるつもりでしたが上手くいかず途中で断念。次回は自分で変えられるよう勉強します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/30 22:55

役に立った

コメント(0)

kemushinさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: SR500 | ツーリングセロー )

利用車種: SR500
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 4

なんといっても古いバイクに似合うパターンが良い。

グリップも乗り心地も不満はありません。

しかし、7000q持ちませんでした。前に履いたIRCのGS-11の6割ほどです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/09 19:16

役に立った

コメント(0)

まよねこさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: GSR750 )

利用車種: GSR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 4
ウェット 5

峠は余り行かないしサーキットもないので、レーシングのように寿命が短いものでは無くて良いと考え色々と消去法で考え、
ブリジストンかダンロップか迷ってましたが最終的に街乗りとツーリングに寄っているダンロップを選びました。
バトラックスTS100はよりレーシーに寄ってることもあってダンロップを選択し、
これの一つ前のロードマスターUにするかも考えましたが見た目とコスパを考え割引もあってこちらのVを選択。
実際に乗った感想としては、走行においては十分な接地感が伝わって来るうえに、ウェット路面では絶大な安心感。
以前のタイヤが減っていたこともあるかもしれませんが、雨の日でも安心感が増したのが良かった。
やはりツーリングタイヤなのでハイグリップと比べると違いはありますが、この金額で寿命も長いと考えたらコストパフォーマンス的にはかなり高いと思います。
このツーリングと街乗り用に寄ってるタイヤはダンロップが強い感じでしたので色々と迷いましたが、今回の選定は間違ってないと実感できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/19 23:24
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sctさん(インプレ投稿数: 298件 / Myバイク: 900SS | GB250クラブマン | CB1300スーパーフォア )

利用車種: GB250クラブマン
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 4
ウェット 4
  • 使用後

    使用後

4度目になるフロントタイヤ交換。今回も感触がわかっているGT601Fを選択。

コスパ良いので無理をしない普通の走り方ならこのタイヤはお勧めです。

空気圧を点検しながら乗れば耐久性はあります。バイアスですが接地感も馬鹿にできません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/19 15:12

役に立った

コメント(0)

ぽんたさん(インプレ投稿数: 128件 / Myバイク: DRAGSTAR400 [ドラッグスター] | ZX-25R | ニンジャ250R )

利用車種: ニンジャ 250R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 3

100?300までの日帰りツーリングがメインで使用しています。
ライフは比較的良いと思います。
4000kmでしっかり溝があります。

くいつきもよく粘ります。
軽く溶ける感じサイドが減ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/10 23:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: WR250X
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 4
ウェット 4

2007年式のwr250Xの予備ホイールを入手したので前から興味があったこちらを履きましたが、大満足です。確かにグリップ限界やフルバンクの安定感等はスポーツハイグリップに劣りますが、このタイヤはコントロールがしやすくて非常に自然な感じです。グリップ力も公道では必要充分です。スリップ寸前の感覚も路面状況も掴みやすい上に、wr250X特有のフロントタイヤが切れ込み過ぎる性格を上手に消しています。しかも走り出しの冷感時もしっかりとグリップしてくれますし、ウェットもほぼ気を使わず普通に走れます。あとは耐久性に期待します

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/20 20:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: WR250X
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 4
ウェット 4

ついにやりました。wr250X2007年式の予備ホイールを買ったついでに義父のトレーサーについていたこのタイヤを履きました。早速テストをしましたが、良いですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/20 19:55

役に立った

コメント(0)

アンパンマンちょん丸さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: YZF-R25 )

利用車種: CBR250R (2011-)
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 4
ウェット 4

CBR250R(MC41後期型)につけてます。
ワインディングを走った印象です。
前に着けてたIRCのRX01より乗り心地は少し硬いです。
グリップ感はRX01より少し低い気がします。
攻めてる時のコーナリングでRX01より滑り始めが少し早めで、量としては僅かではあるものの、滑りを感じる時があります。但し、良いのは徐々に滑り始める感じなのでコントロールできます。
RX01はクックックという感じで滑り感に唐突感があったので少し怖かったのですがGT601はちょっとずつ滑り始める感じなのでRX01よりは安心感があります。

ライフについては着けて数百キロしか走ってないのでわかりませんが、ワインディングを攻めてもタイヤ表面の痛み方がRX01と変わらないのでRX01と近いライフのでは無いかと想像します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/31 11:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: MT-09 トレーサー

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 4
ウェット 4

義父の2017年式トレーサー900のタイヤに使用しています。純正タイヤはわかりませんが家内の実家に帰省中にバイクを借りて近くの峠を走りましたが、非常に接地感が掴みやすくそれでいてしなやかなダンピングと切れ込みの少ないマイルドな乗り味です。倒れ込みもスッと自然に寝てくれます。これはwr250Xにも履きたくなります。水溜まりやジメジメ乾かない林の間の峠道も路面状況を気にすることなくリラックスして良いペースで気持ち良く走れました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/27 20:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DUNLOP:ダンロップの オンロードタイヤ・ツーリング/ストリートを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP