オンロードタイヤ・スポーツのインプレッション (全 1346 件中 1271 - 1280 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

タイヤが減ってきたのとバイクシーズン到来に合わせて交換しました。バイアスですが街乗り、ツーリングでは申し分無いと思います。Ninja250は純正で履いていたりしますので信頼もできると思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/07 17:48

役に立った

通勤族さん(インプレ投稿数: 143件 / Myバイク: VT250スパーダ | CBR600F )

3.0/5

★★★★★

良い点
・いい意味で尖ったところが一つもない性能。
・安くて耐久性もある。

悪い点
・特になし

自分は中古車に在庫タイヤ(このタイヤ)をつけてもらったので、完全に新品タイヤで比較できたわけではないかもしれませんが、同クラスで他に非常にお気に入りのタイヤがあるので、よっぽど安く買えたりしない限り、自分ならそちらにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/02 18:28

役に立った

コメント(0)

yamahaさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

バイアスタイヤで価格が比較的安かったのでグリップ力に一抹の不安があったが、SRX600に装着しましたが、意外にもグリップしてくれました。純正採用されるだけに尖った性能はないがコストパフォーマンスに優れたタイヤとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/01 20:54

役に立った

コメント(0)

毎日CB(そんなんでいいのか?)さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

4.0/5

★★★★★

前回までミシュランパイロットロードを、1、2、3と履いていました。
ツーリングはもちろんツーキングにも使用するので、ウエット性能&耐久性は重要です。
1年(走行距離不明)過ぎて、フロント全面、リア真中(苦笑)の消耗が激しく、買い換えを決断。
またロード3にするつもりでいたら、S20が発売されたことを知る。
カタログを見ると、ウェット性能&耐久性向上と書いてある。
新しモノ好きの私は、すぐに飛びつきました(ロード3の時も同じ(笑))

交換を終えショップを出て右にハンドルを切ると・・・
あら?
えらくフロントが倒れ込む。
ロード3に換えた時は、こんな感じ無かったな。
この感覚に慣れるまで少しかかりましたが、皮むきも終わりクネクネを走ってみると、明らかに曲がり易い!
切り返しも軽いし。
今までは、指1本分くらいタイヤの隅使わない部分があったんですが、S20ではそれが0、5本分くらいに。
ウエットでも不安無し。
ただ高速を、ぬえわキロで走行した後、タイヤの真ん中がささくれ立ってました。
耐久性は、ロード3より悪そう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/23 17:32
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(14)

亀有のアイスマンさん 

初めまして、亀有のアイスと申します。
先日はコメント有難う御座いました♪私の知り合いも先日S-20に履き替えましたがなかなか良いタイヤの様ですね~。

それと、緑と空の青がなんとも綺麗な写真がありますが、撮影場所はもしかして阿蘇ですか?一度も行ったことがないのですがもの凄く気持ち良さそうなワインディングですね~!どこかの外国みたいです。

なかなか九州までとなると二の足踏んでしまいますが、あの写真見たら一度は行かないとな~と思いました。

毎日CB(そんなんでいいのか?)さん 

お~アイスマンさん、こんちわ~す!
ヘタレインプレにようこそ~♪

どの写真かわかりませんが、多分阿蘇です。
ツーリングも9割阿蘇ですから(笑)

ちょっと遠いですが、機会があればぜひ阿蘇に!
きっと一生の思い出になりますよ(^-^)

KOICHIさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: トリッカー | PANIGALE V4 R )

5.0/5

★★★★★

DRZ-400smに装着しました。
以前装着されていた5年前に製造された純正タイヤは硬化しており性能を比較することはできませんが、重量はメッツラーm5がより軽いです。DRZのような軽量車にもよく合い、オーバースペックではないです。街乗りだけでなく峠や走行会まで使えるレベルです。価格がもう少し安ければ文句のつけようがありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/18 17:45
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とみちゃんさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: GSR750 )

5.0/5

★★★★★

 モニタ-に当選して2回目の投稿です、ボチボチ暖かくなってきましたので、チョロチョロと走り回っているうちに装着から約3000km走行しましのでまたまたインプレでも・・・。
 
 タイヤ特性についてはホントに素直ですねぇ(^^)♭、路面に噛み付くような?強烈にグリップのあるタイヤではありませんので、コ-ナ-出口でのスロットル操作は少し慎重に!。

 けど、ハイグリップじゃない分、滑り出しも緩やかです。私の乗り方は、ブラインドコ-ナ-以外は、基本リ-ンインですがとても扱いやすいですよぉ。

 M3のときは、バイクが勝手にどんどんバンクしていくので支えるのに必死でした(笑)が、このタイヤは路面からの信号も他のタイヤと同様、ある程度、空気圧で対応できるし、濡れた路面でも極端にグリップが落ちることはありませんでした。

 しかし、タイヤ面をみる限り路面温度の上昇に比例して摩耗が早くなるように感じましたのでライフはちょっと期待できないかも・・。

 ホントにクセのない、よく出来たタイヤだと思います。

 決してSSに履くようなハイグリップタイヤではありませんが、高いお金を払って余りある性能を使いきれないブランドタイヤを買うよりも、ほどほどの時間で温まって主人のいうことをよく聞いてくれて楽しく曲がれて、しっかり止まれるタイヤのほうがいいのでは・・。

 2CTのようなハイグリップを求めるユ-ザ-は別として、メ-カ-名に偏見を持たないユ-ザ-で、峠の膝すり小僧や革ツナギ着こんだライダ-以外であれば全然OKだと思います。(^^;)

 私の重いSC40でも許容範囲ですよ。けど、タイヤの銘柄にこだわる前に、まずはバイクのメンテしましょうね。(^^)>

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/16 15:49
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ランボー1234さん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: ニンジャ250SL | MT-10 )

4.0/5

★★★★★

スズキ250SBに装着しました。
サイズは1サイズアップの140を装着しております。
問題なく装着できハンドリングも良好です。
通勤にも使うのであえてSPEC Rを選びませんでしたがグリップには問題ありません。250ccだからという条件もあるかもしれませんが。
ライフは1万キロくらいは行けそうです。
何より価格がバイアスだけあって抜群に安いところがいいですね。
しいて言えば、手組でホイールに組んだのですがバイアスだけあってビードが固く装着に苦労しました。(テクがないだけかも)
タイヤのアールがもう少し立ってればレーシーなハンドリングになって良いのかもしれません。
総合的にみてコストパフォーマンスが抜群によくお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/11 17:44

役に立った

コメント(0)

Keinaさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: GB350S | トレーサー9 GT )

5.0/5

★★★★★

Ninja250Rで使用しています。

純正のIRCタイヤではタイヤが温まるまでが遅く、いつもグリップに不安が有りましたが、このBT39はタイヤが温まるのが早くグリップも効きますので安心して走行できます。
ウェットでの走行も問題なく、大雨の時の高速走行も滑りそうな感じもなく安心して走れます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/09 18:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たすくさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

CBR1100XXで使用しています。
FR:APEXF010、RR:APEXR010です。(両方まとめて書かせて
いただきます。)
タイヤを履き替え最初の走行でタイヤ慣らしで200kmほど走行しました。
(FR:250kPa、RR:290kPa)
9割が山道(熊本~湯布院往復)でしたが、感想は、「非常に
素直なタイヤ」です。FRとRRが一緒に素直に寝ていく感覚で、
その速度が早すぎず、遅すぎず、安心感を感じました。
この感覚はツーリングでは楽できるものだと思います。
ただ、新品+低気温のためかわかりませんが、バンクさせていった
ときの感覚にあまり変化を感じず、そのままどこまでもバンクして
しまう感じがありました。
乗り心地はかなり良いと思います。段差などでもゴツゴツした
感触はなく、前回履いていたD220よりも良いと感じました。
200km程度なので、今回は慣らし。次回からもう少し荷重をかけて
みたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/09 18:33
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

31さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: TZR250 | CYGNUS125 [シグナス] | VMAX [1680] )

4.0/5

★★★★★

TZR250の純正タイヤから交換しました。センターとショルダーでコンパウンドが違うらしく、削れ具合に変化があります。
峠に行くとショルダー部には消しゴムのカスみたいな物が発生し、磨耗の激しさをうかがわせます。
グリップと耐磨耗性は両立しませんが、価格もそれなりで、相互的に見て、ラインアップの少なくなった、リア18インチのタイヤの中では合格と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/28 17:33

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤ・スポーツを車種から探す

PAGE TOP