オンロードタイヤ・サーキット向けのインプレッション (全 372 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ニッキー6さん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: NSF100 | WR250R | ZX-6R )

利用車種: NSF100

4.0/5

★★★★★

BT601SSのリアタイヤは、コンパウンドがミディアムとハードの設定があります。まだ初夏くらいならミディアムでも十分ですが、真夏に耐久レースにでるようならやはりハードがいいでしょう。

問題なくグリップしてくれますが、耐久性はあまりよくなく、一回の使用でもボロボロになります。
フルサイズサーキットではないミニバイクレースに参加している車輛はほとんどがこちらのタイヤであると思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/08 19:06

役に立った

コメント(0)

匿名係長さん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

峠、街乗りで使用しますが、グリップに不満はまったくありません。
ただ石など刺さり易く、減りも早いです。
サーキット用なので仕方ないですが。
このサイズでストリート用があったら良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/15 08:07

役に立った

コメント(0)

ソるべさん(インプレ投稿数: 136件 )

利用車種: NSF100

4.0/5

★★★★★

サーキットにおいては、ほぼこれのワンメイク状態。
コンパウンドも選べ、通年通してこのシリーズをレースで使っています。
欲を言えば、もうちょっとライフがながければなぁ……

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/20 18:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ソるべさん(インプレ投稿数: 136件 )

利用車種: NSF100

4.0/5

★★★★★

夏場でも今まではリアミディアムで走っていましたが、今回は真夏の速度のの乗るコースで耐久ということで初めてハードコンパウンドを使ってみました。
結果としては、、安定性は十分。NO転倒で完走、後でチームメイトにも使用感を聞いてみたところ、全然滑らず、しっかりとグリップしてくれていたとのことです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/20 18:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

大吾郎Zさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: 690DUKE R )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

以前はα13をリアに入れてましたがアンビートンにして進入での滑りがマシになりました。ただ超絶グリップかと言われればそうでもないです。次はピレリかな

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/23 18:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

marrさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: RVF400

4.0/5

★★★★★

この前までDUNLOPのUnbeatenを使っていたのですが、今回からピレリにしてみました。
ミニサーキットでまだ足回りのセッティングは出しきれていないのですが、交換して初日の走行で自己ベスト0.5秒くらい更新しました。
フロンの接地感がDUNLOPと違うので、セッティングもう少し詰めればまだ行けそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/24 11:22

役に立った

コメント(0)

旅ちゃんさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: KSR110 | CBR600RR | CBR250RR(2017-) )

利用車種: GSX-R1000

4.0/5

★★★★★

GSX-R1000、KTM990SMR、MonsterS4Rs、MT-07、他、歴代乗り換えたバイクに使っています。
通勤やツーリングではセンターの減りが早くてライフに不満は有りますが、峠やサーキットではかなり安心してサイドまで使い切る事が出来ました。
特に価格が安いので練習用や財布に余裕の無い若い世代には良好なのでは無いでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/16 09:33

役に立った

コメント(0)

ソるべさん(インプレ投稿数: 136件 )

4.0/5

★★★★★

ミニバイクレースにはもうこれしか選択肢はないってくらい定番ですね。
春~初夏にかけてのレース用にフロントのコンパウンドはソフトを選択。
他の出場者もほぼこのタイヤを履いているので、ある意味タイヤに関してはイコールコンディジョン。
エンジン無改造クラスなら後はライダーの腕なところが楽しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/17 12:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

リターンライダーしん爺さん(インプレ投稿数: 34件 )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 3
ドライグリップ 4
  • 180/55/ZR17使用時

    180/55/ZR17使用時

前回のメーカー指定サイズの180/55/ZR17サイズから、180/60/ZR17に変更してみました。リヤのハイトを上げて、フロントキャスターを立ち気味にしたら、ハンドリングが変わるかと思いチャレンジ。180/55/ZR17サイズの外径630mmから649mmとアップしたので、足つき性は若干、悪化。耐摩耗性は180/55/ZR17サイズの新品時センターグルーブ部分の深さ5mm。残溝1mm迄で、5,600Km走行。ウエアインジケーターギリギリまで使えば、6,000Km?6,500Kmぐらいはイケルかな。180/60/ZR17も溝の深さは変わりなし。2CTのセンタートレッド部分の幅は、55扁平より60扁平の方が若干狭く、サイド部分のハイグリップ面積が大きくなっている様な気がする。これまで、純正装着S20⇒S20EVO⇒α13⇒PSSEVOを使用したが、PSSEVOがグリップ、耐摩耗性で一番気に入っている。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/29 00:36

役に立った

コメント(0)

ヤマトさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: NSR50 | CRF250L | CR250 )

利用車種: NSR50

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
温まりやすさ 4

ミニバイクレースでここ数年ずっと使用しています。
価格がどんどん上がっていくにもかかわらず、
数週で表面に亀裂が入ったりと品質は悪くなってる??
ただ、他のメーカーを選べないので仕方ないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/20 12:06

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤ・サーキット向けを車種から探す

PAGE TOP