オンロードタイヤのインプレッション (全 2349 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
サッシさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ZX-14R | ダックス125 | 海外メーカー その他 )

利用車種: ゼファーX

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

2年前、バイクの購入時にどうしてもピレリのタイヤを使用したいと販売店(モトプラザ カワサキ東京足立区店)さんに我が儘をいいサイズのあうものをチョイスしてもらい早7000キロ。国産タイヤと比較して安心して走れます。さすがは大陸横断などの長距離ツーリング使用やバーンアウトなどでの使用を想定して作られているだけはあります。国産タイヤ(オンロード用)ではほぼ見ることのない溝の深さ、2年7000キロ使用しても装着時とほぼ変わらない使用感、多少の雨でも滑ることなく安心してアクセルを開けられます。(限度は有りますが)国産タイヤも悪くはないと思いますが、お値段も国産タイヤの1?2割高で少々お高く感じますがチューニングパーツの一つとしてオススメします。装着後すぐに「これはイイものだ」と実感できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/16 21:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ニャンロックさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: CB400FOUR (水冷) )

利用車種: CB400FOUR (水冷)

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

だいぶケチって、ツンツルテンになるまで使ってましたが、同ブランド(Vではないですが...)のリヤタイヤよりもヒビ割れが少なく、長いこと持ってくれました。
走行距離は20,000km弱でした。
その間にリヤは2回履き替えました。

通勤街乗り用途です。
雨の日も不安感なかったですよ。

トレッドパターンが良い塩梅で、新し過ぎず古過ぎず、レトロなバイクにも似合うのが良いですよね。
もうちょい安ければ最高ですね。

参考になれば幸いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/16 21:40

役に立った

コメント(0)

AR_Kさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: V7 III SPECIAL | GSX-S125 | VTR250 )

利用車種: GSX-S750

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

当タイヤで走行距離約9000キロ、純正で履いていたブリヂストンS21(1万キロで交換)との比較になります。

サーキットに行かない程度の腕しかない自分の感覚ですがワインディングでの寝かし込みはS21と大差ないです。若干ですがS21よりも傾けた際、前輪の切れ込みが緩やかで、カーブの切り返しが少しだけ遅いと感じるくらいで。
が、そこまで攻めた走りはしないのでこれでも自分には必要以上の性能だと感じます。

ミシュラン一番の推しであるウェット性能ですが、3月末、夜間冷雨の降る下道と高速道路を400キロ以上走っても全く不安はありませんでした(その時点で4000キロ走行済み、もちろん安全なスピードで)。現在市場に出回っている中でこれ以上のウェット性能を持つタイヤ探すのは難しいと思います。

ライフについても相当な耐久度があり、フロントヘビーなGSX?S750の前輪もまだ2000キロは持ちそうです。S21は1万キロで前輪がスリップサイン限界でしたので1000キロ以上は伸びるかな?

デザインも特徴的で自分はカッコいいと思います。ロード4前輪の通称「芋虫」もシャープ化してますしw

唯一気になるとすれば硬さかもしれません。終了間際のS21とロード5新品交換時では路面のギャップ通過時のショックに殆ど違いがなかったと記憶しています。つまりそれだけS21の方がソフトなタイヤだったんだなと。
高速をそれなりの速度で走ってもかなりサラッとしています。海外メーカーなので当然と言えば当然でしょうか。


総評するとツーリングタイヤの中では全ての条件で高レベルに纏まっているタイヤだと思います。特にウェット性能は素晴らしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/25 20:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

AR_Kさん 

ごめんなさいGTじゃないグレードのインプレです。

EYさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: WR250X | ライブDIO-ZX | マジェスティ125 )

利用車種: ライブディオZX

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 4
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

二年程使用したライブディオZXのフロントタイヤのD306がかなり減って来たので交換しました。
リアは二回交換しグリップもよく耐久性も高かった(7000キロ近く)ためこちらを購入しました。
古いタイヤを外す際にかなりゴムが固くなっていたためちょっと手間取りましたが新しいタイヤはすんなりはめることができました。
梱包もしっかりしていて良かったです。
雨の日も通勤に使う為このタイヤはウエットグリップも高く怖い思いをしたことはありませんしコスパと安心感は最高のタイヤだと思います。
次もこのタイヤ一択です。
ただ減って軽くなったタイヤからの交換でしたので最初のうちはハンドリングが重くなったような感覚でした。しばらく乗っていたら慣れると安定感が増したことがわかりとても良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/18 22:33

役に立った

コメント(0)

もっちゃんさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CB1100 EX | SL230 | SL230 )

利用車種: CBR250R (2011-)

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4

値段がとにかく安い!
自分でタイヤ交換する人にはおすすめです!
安いので減ってもすぐ交換しようというきになります。
ウェット性能も思っていたよりある。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/25 12:35

役に立った

コメント(0)

vmx12さん(インプレ投稿数: 258件 / Myバイク: VMAX 1200 | ジェンマ125 | シグナスX SR )

利用車種: シグナスX SR

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

08年シグナスXに前110/70-12後120/70-12取り付けしました。交換前は前後ブリジストンをとくに問題なく履いてましたが今回はゴリモンに使用している銘柄は違いますが同メーカーを使用してみました。
取り付けは自分で作業しましたが、ホイル挿入時もビートが硬いという事も無くすんなりとは行きませんが作業は楽でした。走った感想は新しいタイヤだからかも知れませんが、路面のゴツゴツ感は少なく成りました。ツーリング中たまたま雨になった時も水はけが良く安心感が有りました。
価格も他のメーカーに比べて高くも無く良い商品だと思います。
後はこれから何年何キロの耐久性に期待して行きたいと思います。(ちなみにバイクは室内保管です)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/25 08:16

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 379件 / Myバイク: GTS1000 )

利用車種: FJ1200

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

前後ホイールを17インチ化したFJ1200に履きました。
もうこのタイヤ以外履きたくない。私にとってそれくらい最強のタイヤでした。

特にフロントタイヤは横溝のサイプが激しく切られていて、賛否両論分かれる見た目ですが、このサイプが良い仕事をしてくれています。
このサイプのおかげでウェットグリップも素晴らしく、雨天時もなんら恐怖感はありません。
雨天のツーリング中に後ろを走っていた友人曰く、「水柱が上がっていた」そうです。
それだけ排水性が良いということかも知れません。

また、ドライグリップに関しても、ひと昔の前のスポーツタイヤの決定版であるパイロットパワー2CT並み、いやそれ以上のグリップを発揮してくれます。
フルバンクもなんのその。本当にツーリングタイヤなの?ってくらいの安心感です。
サイドウォールの剛性もしっかりしている。それでいてツーリングタイヤらしくしっとりしている。もう最高です。

コンパウンドはミシュランらしいサラッとした雰囲気で、速そうに見えない感じも良いですね。
耐久性も重量級のFJ1200でも8,000?9,000キロは普通に持ちました。
車重や乗り方にもよりますが10,000キロオーバーも行けるかもしれません。
ただのツーリングタイヤとしては持ちが悪い方かも知れませんが、スポーツできるタイヤとしては素晴らしい耐久性だと思います。
空気圧をしっかり見てあげて長持ちさせてあげれば、お財布にもそこまで響きません。

また、あまり気にされる方は少ないと思いますが、旧車の足回りスワップで気になるのがタイヤ幅です。
ピレリのスーパーコルサなんかは論外ってほどに数字と実測値が乖離してます(実測値が太過ぎる)が、ミシュランは比較的カタログの数字通りの値なので、その手の車両にも安心して使用出来ます。
勿論、このロード4も同様で、実測値もカタログ通り(なんなら少し細いかも笑)でした。

安いタイヤではありませんが、この万能性を考えるとコストパフォーマンスはむしろ良いと思います。

ツーリングメインでも出先で不意にペースを上げたくなってしまう方、結構いるのではないでしょうか?
そんな方に本当にオススメなタイヤです。

もうロード4は退役してロード5になっているようですので、次はロード5を試してみたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/12 22:57

役に立った

コメント(0)

johnnyさん(インプレ投稿数: 143件 )

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4

ライブディオZXのフロントにダンロップTT93GP90/90-10を装着していましたが
走行6000キロでスリップマークが出てしまったので交換しました。

今回は寿命と性能の評価の高いIRCのMBR-740を3.00-10にサイズダウンして装着しました。

タイヤ外径と幅が小さくなった結果、クイックにコーナリングできるようになりました。
低速時のすり抜けにも効果大です。
純正が90/90-10でしたので、スピードメーターの誤差が心配でしたが誤差はわずかでした。

ドライグリップはTT93GPやバトラックスBT39SS miniと遜色ありません。
ウェットグリップはやや滑りやすいかなと感じましたが、
タイヤ溝の少ないハイグリップタイヤは総じてその傾向にあるので過剰に期待はしない方が良いと思います。
雨天時は安全運転を心がけましょう。

現在リアタイヤはダンロップTT93GP90/90-10を装着していますが、
評判の良い3.50-10に交換予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/02 21:49

役に立った

コメント(0)

いちさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: LE MANS1000

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4

16インチ使用の古いバイクなので、バイアスオンリー。過去にBS、IRC、SHINKO、ミシュランときて
ダンロップに辿り着いた。今までのタイヤの中では、ハンドリングが一番安定。またヒラリ感も良し。
最初は重く感じるが、皮むきが終わると豹変する。
トレッド面の作りから察するにフロントは素直な特性で接地面が大きく感じる。よって回旋中のグリップ
他社のタイヤの中で一番。リヤの接地感はトレッドの形状から察するに倒し込みが容易。トレッドの中央
から急激にサイドに落ちる形状から、他社のトレッドパターンとは逆の特性と見られる。よって一番
タイヤが細く感じられ軽い。駆動が掛かることによる摩耗で中央が減ってリヤは安定感を増していく
ようだ。
前後に履かせると、安定しているフロントを軸にリヤが回り込む、走行感である。
あくまでも個人の感覚なので、参考になるかは実際に走行してください。
当然、バイクの種類やライダーの体重、サスの設定、タイヤの空気圧によっても変わる。
単純に自分のバイクには一番合っているので、暫くはこのタイヤを選択するだろう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/28 13:05

役に立った

コメント(0)

こーひーさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: GSX-S1000F )

利用車種: GSX-S1000F

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 5

使用中4千キロ。
まだまだライフ余裕。
2019は雨が多かったのでウエットを
かなり走ったが安心して走れた。
アスファルトの上で滑るのは
普通に走っていたらほぼ無いと思う。
(自分のスピードでは)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/29 16:06

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP