オンロードタイヤのインプレッション (全 2349 件中 321 - 330 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CB50 | YBR125 | ジクサー 150 )

利用車種: YBR125
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/81-85kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

YBR125の純正のチェンシンからの交換で利用しました。TT100GPは、減りが早く、値段が高いのでパス。K388と、ミシュランで悩みましたが、少し安かったので採用。さすがにチェンシンと比較すると雲泥の差で、ゴムの柔らかさを実感でき、安心して乗れます。自分でタイやレバーで交換できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/08 18:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ecoecoboyさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: YZF-R7 )

利用車種: YZF-R3
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 3

以前インプレッションした内容と同じです。
ライフは、峠主体の走行で6,500kmでスリップライン
でした。あと500kmは走行可能と思いますが
センター摩耗があるので乗り心地は悪いです。

フロントはまだまだ余裕で10,000kmは行けそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/08 09:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

T・Aさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: ザンザス | ZX-6R )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 3

3回目のリピートです。フロントタイヤで8千キロほど使用していましたが、3年目を迎え、山はまだ大丈夫でしたがヒビ割れが発生し始めたので新品に交換。
言わずと知れたバイアス最高峰、安心できるグリップ力です。当方18インチなので、サイズの選択肢が少ないことが難点でしょうか。乗っているSR400はリア荷重なので、同銘柄のリア用は2千キロちょっとで交換になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/04 17:59

役に立った

コメント(0)

たーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

純正タイヤからの交換。8000キロでの交換。まだ100キロくらいなので正直どうなのか分からないけど、グリップ感は高いです。ウェットも走っていないし純正もそれほど悪くなかったけど、乗り心地は悪くないです。フロントはまだ2?3000は持ちそうな感じなので、来年交換かな。フロントもミシュランに変えてまた感想あげます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/03 18:43

役に立った

コメント(0)

ショーンさん(インプレ投稿数: 41件 )

利用車種: Vストローム250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4
  • 2年、7000km走行後の状態

    2年、7000km走行後の状態

  • 2年、7000km走行後、溝に亀裂が発生

    2年、7000km走行後、溝に亀裂が発生

【使用状況を教えてください】
 雪や凍結がなければ走ります。
 V-STROM250はアドベンチャーバイクなので、多少の未舗装路も走行します。

【使ってみていかがでしたか?】
 冬の朝など、タイヤが温まりにくい状況でもグリップしてくれます。
 ロードノイズは純正装着タイヤとあまり変わらない印象です。
 乗り心地は純正装着タイヤと比べるとやや硬くなった気がしますが、すぐ気にならなくなります。
 燃費は純正装着タイヤと同じかと思われます。
 7000km走行しましたが、溝はまだまだあります。
 未舗装路はフラットダート程度であれば走れなくはないです。
 
【期待外れな点はありましたか?】
 2年使用して、溝の中に細かい亀裂が入り始めました。
 走行に支障はありませんが、やや気分が下がります。
 このタイヤはフロントもリアも同様の症状が出ます。

【他商品と比較してどうでしたか?】
 純正装着タイ(RX-01))で雨天時に滑ったので(無理な走行はしていません)、雨天時のグリップが良さそうなこのタイヤにしましたが、感触は良好です。純正装着タイヤよりもウェットグリップは確実に上です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/31 17:54
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ショーンさん(インプレ投稿数: 41件 )

利用車種: Vストローム250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4
  • ウェットグリップも良好

    ウェットグリップも良好

  • 7000km走行後の状態

    7000km走行後の状態

  • 2年使用して溝に細かいヒビが生じました

    2年使用して溝に細かいヒビが生じました

【使用状況を教えてください】
 通勤、ツーリング、未舗装路など。
 雨天走行、気温の低い状態など。
 2年、7000km走行してのレビューです。

【取付けは難しかったですか?】
 取付けはショップにおまかせしました。

【使ってみていかがでしたか?】
 純正装着タイヤで雨天時に滑ったので(無理な走行はしていません)、雨天時のグリップが良さそうなこのタイヤにしましたが、感触は良好です。純正装着タイヤよりもウェットグリップは確実に上です。
 ドライグリップも申し分ありません。低温でもグリップします。
 ロードノイズは純正装着タイヤとあまり変わらない印象です。
 乗り心地はやや硬くなった印象です。
 燃費は純正装着タイヤと同じかと思われます。
 7000km走行しましたが、溝はまだまだあります。
 
【期待外れな点はありましたか?】
 2年使用して、溝の中に細かい亀裂が入り始めました。
 走行に支障はありませんが、やや気分が下がります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/31 17:39
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さんぺぇさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: ZX-6R )

利用車種: Z900
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 3
  • 装着時

    装着時

  • 峠道走行直後

    峠道走行直後

  • 9700km走行時のトレッド面

    9700km走行時のトレッド面

2021年2月に純正タイヤから交換

当時はコロナ対応で通勤でバイクを使っていたことからツーリングタイヤで評判の良かったロード5を選びました。

その後、2021年4月から単身赴任となり、通勤用から趣味専用に用途変更し、近所の峠道遊びをメインに、その他用品店までの街乗りや、400km程度の日帰りツーリングを月イチ程度するような感じで使ってました。

純正タイヤ(ダンロップ ロードスポーツ2)は9000kmでスリップサインが出ましたが、ロード5は9700kmでスリップサイン間近。

1万km位でスリップサインが出るのかな?という感じですが、ツーリングタイヤに対して、勝手に期待値が高かったのか、もう少しもってくれたらなぁと感じました。

でもスポーツタイヤ並みのグリップでワインディングを遊べることを考えたら上出来なのかもしれませんね。

まぁロード5を峠メインで使う人ってあまりいないかとは思いますが(笑)

単純な長距離ツアラーの方だったらもう少しライフも伸びるのかもしれませんね。

ちなみに私は雨天時走行はしないのでウェット性能はよく分かりません。
サーキット未使用でライフを気にしつつ、ワインディングも楽しみたいのであればロード5お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/30 20:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ジャイロキャノピー
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 3

早速取り付けて走行しましたが適正空気圧だと若干柔らかめなので
堅めの乗り心地が良い人は空気圧を少し高めにする方が良いかもしれません
グリップはドライ走行のみだったのですが特に問題ありませんでした
値段を考えるとコストパフォーマンスが良いタイヤだと思います
取り付けに関しては初心者でも出来る難易度です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/29 19:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Ridomiさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: NINJA250 [ニンジャ250] )

利用車種: ニンジャ 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

タイヤ選び、難しく。
履き比べるほど頻繁に消耗しないし、違いを感じるほどのライダースキルもない初心者です。

ですので、詳しい人のオススメが購入のきっかけです。
既に履いてる友人のオススメ2票。

タイヤ交換は前後一緒に替えた方が良いと聞き、前後とも交換しました。

交換はショップにお願いしたのですが、交換待ちの時に同じく交換待ちのお客さんもこのタイヤ、好評でした。

乗ってみて、スイスイ走る、あまりにスイスイ走るので、ブレーキの効きが心配になりましたが、ちゃんと止まる。当たり前ですね(^^)ゞ

早速土砂降りの日も走ることになりましたが、違和感なく安心して走れました。

まだ高速は走ってないのですが、楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/24 20:13

役に立った

コメント(0)

こーまさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: CRF250L | VTR250 | バリオス2 )

利用車種: FZ1フェザー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 4

DR-Z400SM、別サイズですがFZS1000Sにて使用。主な用途はワインディング、サーキット走行。
ドライグリップはそれなりにします。ちょっと硬めなタイヤで、しっかり荷重かけて潰せればかなり使えるタイヤです。どちらかと言うと軽いバイクより4発等の車重があるバイクの方が相性がいいかも。
温度依存性は高くもなく低くもなく、と言ったところ。温まるまではある程度意識的にタイヤを潰して運転すると吉。ウォーマーが有れば別ですが。
レイン性能はそこまでないように思います。普通に走る分には問題ありませんが、ウェット路面のサーキットではあまり使えませんでした。
大きいバイクの公道タイヤとしてはかなりオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/24 19:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP