オンロードタイヤのインプレッション (全 109 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
桔梗屋さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: V-MAX 1200 )

利用車種: V-MAX 1200

2.0/5

★★★★★

後ろにMarathon ML2を使いたく、都合上フロントには
メッツェラーの指定に合わせてこれを入れました。
タイヤ屋さん曰く「Vmaxと相性良くないよ」と…
しばらく乗って理由が解りました。空気圧の増減や前周りの締め付けトルクの加減にやたらに敏感で、気持ち良く走れるのはピンポイント、少しでも外れるとシミーが出まくるのです。酷い時にはどの速度からもエンブレかけた瞬間にフロントがワナワナ暴れます(笑)元々弱いフロントのネガがストレートに顔を出します。おかげでフロント周りはノーマルベースながら徹底的に弄り倒し、どうにかなだめすかして乗っています。素直にタイヤ換えるのが一番安くて早かったと(いつもの泥沼)
30年前から連綿と続くタイヤパターンですが、グリップはまずまず、排水性能は良好ですしライフも良いです。
単にVmaxには合わないだけ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/03/21 19:53
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒いドラえもんさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ADV150 )

2.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 2
ドライグリップ 2
ウェットグリップ 3

ミシュランパイロットストリートのリアタイヤが欠品中だったので、M35に前後とも履き替えました。M35とパイロットストリート(以下PS)の比較です。M35は細かいブロックパターンがあり発熱しやすく、またブロックの角がたくさんあるためすぐにグリップします。ただブロックが動くからか踏ん張りがきかないです。低速で車体が傾いているとき、おっとっとと足を出すこと数回ありました。これってオフ車寄りの特性なのかも。タイヤ交換の施工性ですがPSよりもM35のほう若干やりやすかったです。チューブ有のみのタイヤのせいかビート部分の伸びが若干よかったです。PSはビート部分がチューブレス対応なので、伸びが少なくぴっちりつくようになっています。取り外しの際ビート部分が切れてしまい、再利用不可になってしまいました。
M35はイメージ的にオフ車寄りのクロスカブに合うと思います。スポーティに時にはロンツーに使用する人には向いてないタイヤです。
M35との比較でPSはミシュランの2CTの特性があるのかなと思いました。最近80/90-17や2.75-17の欠品が多いです。一時的な状況ならよいのですが、これらのサイズが廃盤となるとカブ110系はまずいことになりますね。カブはタイヤの銘柄を変えると乗り味がガラッと変わる乗り物です。なにか楽しみがまた一つ減ってしまうようで、そうならないことを願います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/04/16 22:50
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きしかさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: マジェスティS
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 3
ウェット 1

濡れた路面はとにかく滑る。
排水性舗装では特に滑る。
発信はホイルスピンで気を使うし少し寝かせば
すぐ滑り出すし、まるで空気圧が少ない様な感触。
摩耗は少ないけども、こんなにグリップしないと
危ないのでは?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/07/07 13:20
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tranさん(インプレ投稿数: 1件 )

2.0/5

★★★★★

短距離通勤で以前は格安タイヤを購入して使いまわしていました。たまには日本メーカーの物を購入しようと値段の安さでこれを選びました。
ドライ路面は特に問題ありませんが、ウェット路面でのグリップは最悪と言ってもいいでしょう。Uターンや一時停止のあるT字路からの曲がりながらの発進で普通にアクセルを開けながら走り出すと、リアが滑り出しカウンター状態になります。怖くてカーブでは格安タイヤよりもスピードを落としてバイクを寝かさないようにしてかなり気を使ってのコーリングになっています。ゴムの材料の問題なのかパターンの問題なのかわかりません。メーカーに問い合わせてみようかとも思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/09/13 11:55
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さすらいのライダーさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: 50MINI ADVENTURE | PW50 | sonota )

利用車種: YBR125

2.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
ハンドリング 3
ドライグリップ 2
ウェットグリップ 2
  • 7千キロ走行し交換。まだ溝充分です。

    7千キロ走行し交換。まだ溝充分です。

YBR125の標準装着タイヤです。このサイズでチューブレスタイヤでは、唯一無二の製品です。
このタイヤのリアは、ライフが極端に短く、恐ろしく滑る恐怖のタイヤですが、フロント用では、全く評価が異なります。ドライ路面では、そこそこ攻めても不安が無く、ウェット路面でもヤンチャな運転さえしなければ不安はありません。YBRでは1万キロ位は持ちそうです。リア3回の交換に対して、フロント1回の交換で済みます。コストパフォーマンスは中々ですね。
(リアタイヤの信用が丸で無いので、今回私はTT100に交換しました)
コストパフォーマンスを重視する方、ガンガン攻める運転をしない方であれば、オススメ出来るタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/29 16:04
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

2.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 2
ドライグリップ 2
ウェットグリップ 2
  • 新品組み込み時

    新品組み込み時

  • 1万キロでスリップサイン

    1万キロでスリップサイン

  • 2018年24周目

    2018年24周目

  • 真夏走行後

    真夏走行後

  • リヤはまだ大丈夫

    リヤはまだ大丈夫

ツーリングタイヤなのに1万キロ弱でスリップサインが出ました。峠では何度かズリっと滑りヒヤヒヤしました。でも後継モデルが出ているお陰で安いので助かる。製造年も古くないので、しばらく併売になるだろう。今回リヤはまだミゾがあるのでフロントだけ交換。できれば前後同時に減ってほしい。俺の乗り方が悪いのかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/10/21 15:16
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

西風さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ZEPHYR400χ [ゼファー] )

2.0/5

★★★★★

ゼファーχの純正指定のタイヤでした。
Fタイヤの方が早く磨耗しました。
Fは1万kmちょっとでスリップサインが出たのですが、Rは乗り方にもよりますが2万km位いけそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/12 14:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たろうさん(インプレ投稿数: 129件 )

2.0/5

★★★★★

BT016 このタイヤはちょっと・・期待はずれでした。交換直後の数百キロぐらいは「おおっ!面白いタイヤだ!」と思わせてくれたのですが、2000km走行をこえたあたりから、フロントタイヤの切れ込みがあまりに酷く、リアはまだ残っていましたが、危険を感じるので交換するはめに。当方ほぼ峠での走行が主です。PROが出ましたが、ライフが上がったとのことですが、あまり期待は持てず、もう二度と履かないだろうなあと感じています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/30 21:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

toy-boxさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: ディオ (2サイクル) | CBR250RR | TZR125 )

2.0/5

★★★★★

リード100のフロントに装着。

極端に攻めるような走りはしませんが、ドライグリップは十分でした。
ガチガチのタイヤを想像していましたが、表面のコンパウンドはそこそこやわらかいです。
比較的カドが張った断面形状で、ハンドリングもガッシリしていて好感が持てます。
安くてパターンも割と好みでした。

ただし雨のブレーキングでは落ち着きがない印象で、
一度スッパリと滑るに至り、ほぼ新品でしたが国内メーカーのタイヤに履き替えてしまいました。

安価なこともあり、雨の日は乗らない…という方には良い選択肢の一つかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/01/27 16:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

デースケさん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: IMPULSE400 [インパルス] )

2.0/5

★★★★★

安いので一度だけ入れてみたのですが自分には合いませんでした。とにかくコンパウンドが固くなかなか温まりません。峠道を頑張って走ろうとするとリアがずるっと逝きそうになったりもしました。コストパフォーマンスの面でみるといい商品だと思うので、ワインディングでの性能はそれほど重視せず街乗り重視の方にはおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/02 17:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP