クラッチレバーのインプレッション (全 51 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ラブリーちゃんさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: ランツァ (DT230) )

1.0/5

★★★★★

ヤマハSRで使っていたクラッチレバーホルダーが振動で割れたので交換にと購入しました。

調整幅が大きいので取り付けは非常にかんたんでした。

使用してみた感じでは、クラッチはむしろ重くなりました、その点は期待していなかったので別にいいのですが
、クラッチを引くたびにギシギシと音をたててワイヤーが張り調整用のネジとこすれます。
使い続ければすぐにワイヤーがちぎれたと思います。
けっきょく他車種の純正品に交換しました。

安いのはいいことですが、それ以外に良い点はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/07/11 00:02
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハマっこさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: LIGHTNING XB9SX [ライトニング] )

4.0/5

★★★★★

この商品はテコの原理で3つの穴から選んで軽さを選べる商品ですが、間違い無く一番奥の穴で使わないと本領発揮しません。
それと、だいたい95年以降のスズキ車は取り付けに苦労します。
というのも、近年のスズキ車はクラッチに独自のスイッチが設けられていて、早い話インジェクションモデルのスズキ車にこれをつけると、エンジンストールしてまともに走れなくなります。(実話)

それ以外のメーカーさんなら問題なく使えます。ただ、クラッチ配線を殺さなくてはなりません。
まあ個人的には注油して、この商品をつければ間違いなく感動するレベルで軽くなります。

安っぽい作りと使ってるとネジ部がバカになる事を除けば買って損はないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/11 16:16
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GASGASさん(インプレ投稿数: 436件 / Myバイク: ES 250 )

2.0/5

★★★★★

メインのビッグバイクには海外製の削り出しパーツを使用しております。ガタもなく、最小限の力でクラッチを着ることができます。それに対してこちらの製品は、製品制度が非常に悪く、クラッチレバーがガタガタ、そして使えば使うほどどんどん傷んでいきます。ワイヤーが当たる部分は削れ、設計ミスか?と思えるほどです。
ただ、日本ではこれしか購入できないので仕方なく購入です。もっと長持ちして、クオリティの高い製品にしてほしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/27 13:59
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しのてつさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: KLX125 | GSR250 | 790 ADVENTURE R )

3.0/5

★★★★★

レバーの位置の細かい調整ができるのは良い。
ただ、遊び調整ねじがグラつくのはイマイチ。
あと、クラッチの軽さ重視と、切れ重視を変更できるとありましたが、
あまり代わり映えしなかった。

クラッチホルダーの破損を機に変えるのにはいいけど、ホルダーが壊れて
いなかったらレバーだけの交換で十分かも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/19 11:04
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブラックモンキーさん(インプレ投稿数: 5件 )

1.0/5

★★★★★

あまり良くないことは書きたくはないが、同じ失敗をする人がいない様に、
また、販売メーカーにも注意書きを入れていただける様に書きます。

品質は覚悟していたので、色が落ち気味なのは驚かなかったのだが、
レバーの長さには参りました。
モンキーにどうやって付ければ良いのかわからないくらい長い。
これは中型バイク用です。
もしくはフロントブレーキのマスターをニッシンなどに変えて長くなった右レバーに合わせる左用。

少なくても「モンキーダックスに最適」ではありません。

購入の際は注意が必要ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/11/08 16:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: FZ6-S2 [フェザー] | YZF-R1 | 1290 SUPER DUKE GT )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
簡単に取り付け出来ました
取説が日本語なのも◎。
ただしスナップリング外す必要があるので、専用工具があったほうがいいです。

他社の削り出し品に比べると質感は劣るけど、性能は満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/01 19:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ソラの穴さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: Z1 )

2.0/5

★★★★★

大陸産ダイキャスト製品なので細部のバリを取った方がワイヤーをいため難いかも。値段を考慮すればしかたないがD社のコーティング付きの方が純正により近い造りの様です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/07/12 17:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

鹿足住設次男坊さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: DR250S )

2.0/5

★★★★★

コケても折れません。それはほぼ間違いありませんが、転倒を重ねると、軸穴が馬鹿になってレバーが上下にガタつきます。ホルダのレバーが収まる隙間が広くなってきたら要注意です。
折れはしないが、いずれガタつく…、費用的にどうなんでしょう(笑)
軸穴がベアリング式、せめてスリーブ式になってたら最高なんですが…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/14 21:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takeさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: CBR600RR

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

純正のレバーが遠くて固かったんですが、交換して確かに25パーセント? かそれ以上 クラッチ操作が楽になりました。
交換するときの苦労として、電気系の配線(苦手なので)とクラッチワイヤーの長さがギリギリで一旦 右側足元にあるクラッチワイヤーのアジャスターを外してなんとかワイヤーを入れました。
純正のクラッチホルダーはグリップも抜かないと外れなかったので手間がかかりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/12 23:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

naoさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: MT-07 | XT250X )

利用車種: スーパーシェルパ

3.4/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 4

スーパーシェルパにポン付けできた。クラッチスイッチは殺す必要あり。
質感はちゃっちく、ガタは大きく、品質は並未満。しかしクラッチの引きを軽くするという目的においては、大変有効。
シェルパのようにハンドル切れ角の大きいバイクだと、ちょうど良い(左右どちらにフルロックしてもクラッチが切れる、繋がる)ポイントを探すのが面倒かもしれない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/09 23:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

悪い点を絞り込む

PAGE TOP