スロットルワイヤー・アクセルワイヤーのインプレッション (全 146 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さんさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: CB400スーパーフォア | ジョグ (2サイクル) | FTR223 )

利用車種: マジェスティ125

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

高校のころ、GT50をオフ仕様にして遊びまわってました。出先でスロットルワイヤーがお亡くなりになり、ホルダーをバラして指に巻き付け、なんとかスロットルを操作出来るようにして、ようやく帰宅した思い出があるので、信用できないボロい車体を入手したときは、真っ先にコレを替えます。今となってはいい(?)思い出ですが、やはりそれは避けたいので、距離が進んだ車体は交換をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/09 08:30

役に立った

コメント(0)

南国凸さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: スーパーカブ110 )

利用車種: スーパーカブ70

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

元々付いていた、恐らく新車装着品からの交換です。
ワイヤー動き自体に悪い感じはありませんでしたが、ゴムブーツがひび割れてきたため、交換してみることにしました。
外したワイヤーは新品と比べるとかなり曲がりがあり、ワイヤーのほつれは見当たらないものの、いい状態ではありませんでした。
しかし交換してもスロットルの重さはほとんど変わらず。が、アイドリング回転数が下がって安定しました。やはり引っかかりがあったのですね。

交換して良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/09 00:41

役に立った

コメント(0)

プリンさん(インプレ投稿数: 21件 )

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

他社製ワイヤーから交換しました。
1年前にもワイヤー交換しましたが、気になっていたまめしばワイヤーへ交換しました。
半信半疑でしたが、確かにメチャ軽になり満足しています。
高速の長距離ツーリングも楽々でしょう!

ただ!スロットルホルダーに付く金属部分がメッキではなくステンレスにしてもらえると最高なんですが、コストの関係でしょうか…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/07 11:36

役に立った

コメント(0)

kurecaraさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZRX1200R | TXT250 )

利用車種: ZRX1200R

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

ZRX-1200Rに使用。
アクティブのハイスロを組んだ時にセットでついていたものはステンレスではなかったため使用後錆が目立ってきたため今回ステンのものへ交換した。取り付け後まだ時間がたっていないのでさび等の評価はできないが見た目もよいと考えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/15 20:27

役に立った

コメント(0)

takaさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: ZX-10

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

言わずと知れた定番ですよね。
安心の品質ですし、ハイスロなら迷わずアクティブを選択。
取り付け前にワイヤーに注油してあげれば更にスムーズに動くと思います。

汎用でもっと長さのバリエーションがあるといいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/05 12:01

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 320件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

利用車種: グロム

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

皆さんがコメントされているように、ハイスロキット付属のスロットルワイヤーが本当に錆びる!錆びないように処置はしますが、それでも1週間後には錆がでます!ので・・・コストパフォーマンスは高いですが、ハンドル交換に合わせ思い切って購入しました。取付け車種はホンダ・グロム2016 ハリケーンフォワードコンチ2型の時は800?で良かったのですが、今回、SPタケガワハンドルに交換したので純正サイズと同等の900?に変更しました。取付け変更後、約1か月は経過していますが、前回のように錆の発生は在りません。ハイスロキットも価格が変動してもいいので、どちらかの選択方式にして欲しいものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/02 15:35

役に立った

コメント(0)

ジェイさん(インプレ投稿数: 66件 )

利用車種: ZRX1200R

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

1台目のバイクに使用して気に入ったのでリピートです。
良いところは金具部分がステンレスなので錆びない。
ワイヤーの途中にアジャスターの余分な物がないので取り回しが楽。
気を付けないといけないのが金具のアール部分が鉄のメッキの物よりアールが緩い事です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/11 19:43

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: XLR250

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

93年式XLR250R MD22のPD79Cキャブレターがはりついて困っていました。
スロットルワイヤーの交換でかなり改善しました。ありがとうございます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/16 21:12

役に立った

コメント(0)

G-MAXさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: GT50

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
  • 結束バンドを巻いてスペーサーにしています。

    結束バンドを巻いてスペーサーにしています。

  • スペーサーのおかげでパイプ部がホルダーに押さえつけられるようになりました。

    スペーサーのおかげでパイプ部がホルダーに押さえつけられるようになりました。

車体オリジナルのスロットルケーブルの金属露出部分(パイプ部・アジャストスクリュー部・
固定金具)が再起不能なまでにさびていたので、流用できそうな物を物色。
同様の、スロットル単体のホルダーの車種で、現在も社外品ケーブルが販売中なのはTZR用と
ロングタンクのRZ50用だったので、ケーブル長でコレを購入。

あわよくばポン付けできるかと思ったが、固定金具の背が高く、そのままではホルダーに
ケーブルを押さえつけてくれない・・・
なのでスペーサーとして、手元にあった結束バンドを巻き、結束バンドの頭でスキマを埋めて
やることで装着可能となりました。
ちなみに、ホルダーに挿さる部分も、ラバーが太かったので外し、自己融着テープで径を調整
しています。

ワタシ的には今のところこれでOKです(そのうちマトモなスペーサーを自作して入れるかも)。
ただ、本来の装着状態ではないので、参考にする際は自己責任でお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/10/30 22:19

役に立った

コメント(0)

タツさん(インプレ投稿数: 265件 / Myバイク: マジェスティS | モンキー | Z900RS )

利用車種: エイプ50

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

ドリームのクラッチカバーを使い
セミ油圧クラッチにもしていて
ノーマルのレシーバーだとセミクラの動きが渋くなる時があり
武川とドリームのクラッチケースが似ている事から武川の【補修部品】クラッチケーブルレシーバーを使ってみました
ノーマルより動きにメリハリが出来るようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/10/29 00:16

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP