ミンクオイル・レザーオイル・レザーメンテナンスのインプレッション (全 333 件中 321 - 330 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
チョリーッスさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: FZ1 N 国内仕様 )

5.0/5

★★★★★

革ジャン用に購入しました。
ツーリング後の革ジャンは虫や排気ガスなどの汚れが酷いです。
今までは水ぶき→空ぶきで汚れを取っていましたが、色々調べたところ専用のクリーナーを使用した方が革を長持ちさせることが出来ることを知りました。
本製品は汚れだけでなく古い油も取ってくれるので、新しい油がよく馴染みます。

バイクツーリングで革ジャンを使用している方にお勧めいたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/10 11:08

役に立った

コメント(0)

gsferさん(インプレ投稿数: 292件 / Myバイク: GSF1200 )

4.0/5

★★★★★

革製品はなかなか洗えない・・・靴だとどうしてもにおいがきつくなり、気に入っているのに使いづらくなってきます。さらに、洗うとなると結構気を使って大変なのですが、これはあんまり気にしなくてよく、普通の靴みたいに洗えてしまうので大変よいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/06 10:01

役に立った

コメント(0)

zyukutyoさん(インプレ投稿数: 12件 )

5.0/5

★★★★★

ブーツ、革ジャン用に購入しました。こちらの方は今シーズン使っただけなので、特に効果はわからなかったんですが、10年ものの革靴に使用したところ効果てきめん!!買った状態の艶が復活!!オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/29 10:00

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

オートバイに乗る者であれば極度の布好きとか、激しい動物愛護精神の持ち主でもない限り、何らかの革製品を持っているのではないかと思います。

ライディンググローブは無論のこと、ジャケット、パンツ、ブーツなどなど、バイク
乗りと革製品は切っても切れない深い仲です。

動物の死体の皮をありがたがって着ていると言うのは、冷静かつ客観的に考えてみると野蛮というか趣味が悪いと言うか、よく考えてみるまでもなく相当エグい行為なのですが、何せ今はそれが最も安全とされており、しかも最もファッショナブルと言われているのですから仕方ありません。
実際、転倒→滑走とかを経験すると革製品の偉大さを実感すると思います。

さて、天然皮革を使っている限り避けて通れないメンテナンス作業としてオイル分の
補給という作業があります。
作業を怠るとせっかく柔らかくなめした革がカチコチのゴワゴワになり、どう見ても
ミイラ!さすが天然皮革!みたいなどうしょうもない事になってしまいます。
特に雨や汗で濡れた後はマズイですね。

我々の安全の為に犠牲になって頂いた牛さんや馬さんの為にも正しいメンテナンスを施して可能な限り永く使用し、しっかり守って頂くのが我々の使命!
日本人なら命を粗末に扱ってはいけないと教わってきたはずです!

そのオイル分の補給という作業ですが、主役はやっぱりミンクオイルに尽きます。
「動物の皮には動物の脂だよねー!」って事のようです。

いや、昔はいろいろ試してみたんですよ、ハンドクリームとかヘアエッセンスとかリ
ンスとかオリーブオイルとか。
だってミンクオイルってベタベタするし塗りにくいし臭いし、性能は良いのかもしれ
ませんけど、メンテナンス性は最悪じゃないですか。

でも結局リンスやハンドクリームではミンクオイルの性能は出ないのですね・・・
塗ったばかりの時は良いのですが、ハッキリ言って革の耐久性が最悪なのです。
これでは動物様に申し訳が立ちません。

でもやっぱりミンクオイル塗るのは面倒臭・・・  くない製品があった!!
それが今回紹介するこの製品です!!

もともと「コロンブス」というブランドは靴のメンテナンス製品で有名です。
靴屋さんなら必ず置いてある製品と言っても過言ではないと思います。
そんなメーカーが放つスプレー式ミンクオイルですから最高に決まってます。

一般的なペースト状のミンクオイルと違って「軽くスプレーした後に布で塗り広げる
だけ」と言う手軽さは、ジャケットやパンツ等の大型製品で生きてきます。
一度使うとレーシングスーツ(革ツナギ)にはスプレ?式以外は使う気が起きないく
らいです。
今までは数時間(!)かけてチマチマと塗っていた作業が数秒で終了ですから。

また、グローブ等の小物であってもスプレー式オイルはペースト状オイルに比べてベ
タベタ度が断然低く、メンテナンス後に不快な思いをする事がありません。

さらに!最近はパンチングメッシュ製品が多数のメーカーから販売されています。
これらの製品にペースト状のミンクオイルを使うとパンチングの中にペースト状の物
体が入ってムカつく事がありますが、スプレー式ならそんな心配は不要です。
パンチング穴に妻楊枝や綿棒突っ込んでホジホジする虚しい時間とはおさらばです。

確かに価格は高いですけど、作業時間を時給換算すれば楽勝で元が取れるはずです!

                                (わっきぃ)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/18 09:45
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

gsferさん(インプレ投稿数: 292件 / Myバイク: GSF1200 )

4.0/5

★★★★★

よく伸びるので、塗り付けが楽です。においもあまり気にならず、べとつきもそんなに無いです。革製品を持つうえで最低限は用意しておきたいケア用品ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/15 10:08

役に立った

コメント(0)

Jackさん(インプレ投稿数: 318件 )

5.0/5

★★★★★

ブーツを新調したので、購入しました。
チューブやスプレーと違って、使いたい量だけ適度に使えるのが良いです。

バイク用だけじゃなく、家族の革ブーツにも使えて、家族の受けも良かったです。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/30 09:48

役に立った

コメント(0)

gsferさん(インプレ投稿数: 292件 / Myバイク: GSF1200 )

4.0/5

★★★★★

ブーツが汚れてしまったので、こいつを試してみました。少し色あせましたがつやもありますし、きれいになったので満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/09 10:01

役に立った

コメント(0)

yosさん(インプレ投稿数: 39件 )

2.0/5

★★★★★

白いレーシングブーツの汚れを落とそうと思って購入しました。
「グリスなどの油汚れは完全には落ちません」と書いてあるのですが実際には全くといっていいほど汚れは落ちませんでした。
ただ,においは落とせましたし、革のブーツを洗えるという点では評価できます。
もっと洗浄力をあげて再発売してもらえると助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:05

役に立った

コメント(0)

ですぺらさん(インプレ投稿数: 55件 )

4.0/5

★★★★★

ジャケットやグローブやブーツなど、レザー製品のメンテナンスには必須のミンクオイルですが、バイクシートの劣化防止にも効果がある気がするので、お試しください。わたしの場合は、シートの後端が次第にカサカサになってひび割れが生じ、そこから穴が開くというパターンでしたが、カサカサのひび割れ状態になる以前にミンクオイルを思い出したように擦り込んでおくと、寿命が延びるような気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/14 09:13

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

4.0/5

★★★★★

7年間使用した革パンツの洗濯に使用しました。
真夏の講習会やジムカーナ練習会で使用していた為、酷いときには汗で革がフニャフニャになったり、表面に塩が吹いて真っ白になったりしていました。

一応、裏はファブリーズ攻撃、表は固く絞った濡れ雑巾で拭いたり、ミンクオイルを塗りこんだりしていましたが、この頃は汗で濡れているわけでもないのに表面に塩が浮いたままになっていました。

革のクリーニングに出そうと考えていたところ、3000円程で革専用洗剤が発売された事から、ものは試しで購入して洗ってみました。

説明書によると5分程度で洗濯を止めるように記入されいますが、私は10分強程度まで引き伸ばして洗ってみましたが、特に痛んだ様な感じはしませんでした。

半乾時にミンクオイルを塗りこんで置いたところ、革がごわつく事も無く綺麗に乾きました。表面の汚れや塩も綺麗に落ちた様で洗濯機の中の水がかなり汚れていました。革の色落ちが心配でしたが特にそのような事も無く洗濯前と変わらない状態です。

さすがに裏地のメッシュの汚れは落ちていないですが、水洗いができたということで、精神衛生上も良くなったと思います。
この1ケースでツナギなら2回ほど洗えるようなので、私のような革パンツだと3回程度は洗える計算になります。
革パンツでもクリーニングに出すと1回5,000円以上しますから、手間さえ惜しまなければこの商品で洗えば3回で、12,000円程お得な計算になります。

強いて言えば、におい消しの成分も入れておいたらより良くなるのではと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/19 16:51

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP