潤滑ケミカルのインプレッション (全 816 件中 751 - 760 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
チュウコ車さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: SRV250 )

4.0/5

★★★★★

他の方の評判を見て使ってみたところ大変満足な結果となりました。
というのも、冬場にあまり動かさない為かシールが切れてしまい毎年交換を余儀なくされていたのがきっかけでした。
 結果今年は上々の結果でシールクリップの錆びも防いでくれています。もちろん、ブレーキのシールにも使い揉み出し作業も楽にさせてくれて本当に便利な商品だと思います。
ただし使った後は粘度があり丁寧に周辺を拭いておかないとダストがこってり溜まってしまうのでご注意を!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rccさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: XJR400 | XJR1300 | VTR250 )

5.0/5

★★★★★

プラグ交換をするのでついでに気になっていた商品を購入。
いつもはワコーズの物を使用していますが、こちらの方が量も少なく持ちやすい点はお勧め。
効果としては走行会中、少しエンジンの冷めた状態でプラグチェックの際も問題なくスムーズに回せました。
試しにマフラーのエキマニ側のナットにも使用しましたが、規定トルクのままで緩む事はなかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:18

役に立った

コメント(0)

yu-さん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

2stエンジンの組み立てのため購入しました。スプレー式なので、手を汚さずにベアリングやシリンダーに注油できます。結構、量があるので、ワイヤーやチェーンの注油にも使えます。また、CRCなどの潤滑剤と違いシールチェーンへの簡易的な使用も出来るのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/01 09:31

役に立った

コメント(0)

パタパタさん(インプレ投稿数: 39件 )

5.0/5

★★★★★

本当に素晴らしい商品だと思います。
ブレーキキャリパー(ピストン周り)のメンテの際に、コレが有ると無いとではまさに雲泥の差です。
一度使うと手放せない逸品、迷わず★5です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/08 11:25

役に立った

コメント(0)

はりそん(男一人旅)さん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: GN125 | DJEBEL250 [ジェベル] | 400X )

4.0/5

★★★★★

寒さのせいか、クラッチやブレーキレバーの動きがやや重くなりましたが、これを入れたらすぐに前よりずっと軽く操作ができるようになりました。これも驚きです。ケミカルは全てZOILにそろえていますが、今まで使用していたものよりは即効性があると思います。後はどれくらいのタイミングで入れればよいか、整備日記とにらめっこして、後日インプレします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/25 10:06

役に立った

コメント(0)

特攻野郎さん(インプレ投稿数: 11件 )

5.0/5

★★★★★

結構いい評判を聞いていたので、ブレーキキャリパーOH用に購入しました。まだOH中でしたのでOHが終わっていたフロントフォークのオイルシールとダストブーツのところに使用してみましたところ、これがバッチリ!まだツリーに組み付けていないので手で押し引きした感じですが、抵抗感(?)が明らかに違いました!車体に組み付けたあとのフォークの動きが楽しみです。また、本来のキャリパーOHでも大活躍してくれそうです。これはオススメですよ。ただ、塗装にかからないようにした方がいいようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/25 10:06

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

『 絨毯の上を走行している様だ!! 』

基本調味料の 『 さしすせそ 』 と同様に、オートバイを美味しく走らせる為の調味料こそが、ABSO[FRIEND]と表現できるでしょう!!

こちらの製品は、SR500を所有する友人からの薦めにより知りました。
その友人曰く、 『 ABSO[FRIEND]は利用価値は充二分にあり、むしろ、利用しない手は無い!! 』 と力説。

フロントフォークのダストリングを外す為に用意する工具は、小型マイナスドライバーやスクレーパーが通常ですが。。。
当方は、もんじゃ焼き用のヘラを使用しました!!
100円ショップで販売されていたと、この友人から譲渡された、もんじゃヘラでフロントフォークのダストリングを外しました。

そして、ABSO[FRIEND]を万遍無く添加する為に、書道用の注水管(スポイト)を使用しました。 更に、このスポイトを使用しリア・サスペンションのシャフトロッド部分にも添加!!

友人からの伝授による添加方法は、的を得た方法でした。
呆気無い程に簡単に、ABSO[FRIEND]を添加し終えて、前後のサスペンションに荷重を加えストロークさせた後に、試運転の開始。

路面から受ける小さな凹凸の連続は、ドコドコダカダカボコボコと伝わるものですが。。。
不思議な事に、路面からの入力が随分と抑え込まれています。
それは、トコトコタカタカポコポコと濁点が消えた感覚なのです。

試運転を終わらせれば、フロントフォークのインナーチューブやリアサスのシャフトロッド部分にはダストが浮いています。 オイルシールやブレーキや大気中の、あらゆるダストがABSO[FRIEND]と混じり、ネットリと露わになっています。
このダストをウエスで拭い、更にABSO[FRIEND]を前後サスペンションの可動部分を僅かに再添加して完了!!

友人は、SR500のサスペンションをリプレイス化(KYB製・#KGS325)しておりますが、低中速域でのサスペンションの作動性向上にはABSO[FRIEND]が効く。 確かにその教示は正しかった!!

『 サスペンションの初期入力の動作が高まり、制動性や旋回性にも一役買い、即効性の有るABSO[FRIEND]の浸透性や潤滑性は特筆出来るものです!!! 』

もし、貴方がサスペンションの動作に不満を抱くならば、ABSO[FRIEND]は効果的な作用を齎してくれ、不満を払拭してくれるでしょう!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カワツラさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: SV650 )

5.0/5

★★★★★

キャリパーピストンのもみだしを以前はシリコングリスで行っていたのですが硬すぎてらちがあかず、評判の良いこちらの試してみましたが、最高です。もっと早くから使用していればと悔やまれます。もうこれなしでキャリパーピストンのもみだしをする気にはなれません。全然減らないのでもみだしで苦労している人は早めに買っとくと良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:28
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

shioshioさん(インプレ投稿数: 4件 )

5.0/5

★★★★★

高耐熱(982℃)タイプで安心。エンジン、マフラーまわりのボルトに塗っておくと、後でねじの取り外しが簡単に^^
ねじの焼き付き・カジリ・腐食を防止してくれますので、いつの間にかボルトが外れなくなって困る確立が確実に減ります。組み付けも楽になり、ねじ山もナメにくくなって言うこと無し。ちょっと量が少なめにも思えますが、これだけあれば使い切るまで相当かかると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:27

役に立った

コメント(0)

アツシさん(インプレ投稿数: 88件 )

5.0/5

★★★★★

レバーやシフトペダルに使用していますが、レバー軽くなりました!
稼動部には抜群です。表面が改質されているのなら磨耗も減ると思われます。
フロントフォークのインナーチューブやリアサスのロッドにも塗っていますが、こちらは体感できません。
色々読むと高級サスを体感できるみたいな事書いてありましたが、そもそも高級サスを使用した事がないのでわかりません。(汗)
あと玄関の鍵穴に使用したら、鍵の差込が異常に軽くなりました。(笑)
これどこでも使えるみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/30 09:28

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP