チェーンのインプレッション (全 1222 件中 581 - 590 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
DUCAきちさん(インプレ投稿数: 46件 )

利用車種: スーパーカブ70

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

スーパーカブ改88に取り付けました。今までは、安い物を定期的に交換していましたが、

かえってコストがかかる為、今回はシールチェーンで長持ちする物と思い、RKのゴールドに

しました。初期の伸びも無く、フリクションの低減も有り燃費が少し良くなり加速も良く

なりました。もっと早くケチらずに使っていれば良かったです。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/12 18:29

役に立った

コメント(0)

利用車種: CBR600RR

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 5

高級品ですが、とにかく綺麗です。こまめに掃除して透明なチェーン油を塗るようにしていると誇張抜きでチェーンが鏡の如く輝きます(笑)。角が丸くウェスに引っ掛からないのもあって、チェーン掃除が億劫な作業からバイクライフの楽しみにランクアップしましたw
肝心のチェーンとしての性能面も、サーキット走行を繰返しても伸びた印象は無く、520サイズでも長持ちしてくれそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/12 10:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ワカタケマンさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | スーパーカブ110 )

利用車種: スーパーカブ110

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
耐久性 3

スーパーカブ110(JA10)で使用。

純正品が偏摩耗して摩耗が激しくなったので交換。(およそ12,000km)

純正と同等性能で充分だと思ったのでコストでこの製品をチョイス。
チェーン自体の取り付けはペンチだけで交換できるので簡単。

まあ、可もなく不可もなくという感じ。性能、耐久性も純正と変わらず。
ただ、ある程度メンテナンスをやっても10,000kmくらいで偏摩耗して偏伸びが激しくなってくるので寿命を迎える。

もう少し耐久性のある製品にしてもいいかなとは思う。毎回10,000kmあたりで交換するのも面倒だし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/24 20:12

役に立った

コメント(0)

ならさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: SR400

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 5

見た目が最高です!H2の純正として使われてるのでそれ以下の性能のバイクなら耐久性に関しても問題ないはずです!
ただ、高い!大手チェーンメーカーから比べてもかなりの差額です。
この色は人気らしく量販店の在庫も多数有りましたが、基本的には大型車設定で置いてある為に、求めるリンク数が無かったのでWebikeで買いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/22 23:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

キリンさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: ジェベル250XC

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 0

30000kmのころから、そろそろ交換かと思いながらも56000kmを走行してしまい、スプロケットは、見た目からも限界を超えていたため、スプロッケトの交換に合わせてチェーンも交換。
交換期間が長すぎたようだ。交換後、アクセルの反応が良くなった。
このメーカーの耐久性は、走行距離からも実証済み。
純正品より、2/3の価格で同等様のものが購入できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/18 23:40

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
  • 美しい!

    美しい!

  • パッケージ

    パッケージ

  • 新旧つないで一周

    新旧つないで一周

  • DIDのかし丸君でかしめたところ

    DIDのかし丸君でかしめたところ

チェーン交換を悩むとき出てくるのがどのメーカーにするか。
はっきり言って国内メーカー3社ならどこでもいい。
メーカーの中でもいろんな商品があるが、自分にあった商品を選べばいいだけ。
DID、EK、RK この3社であれば問題ない。
メーカーもコストに見合う商品を出している。
DIDがいいとか、EKがいいとか、RKがいいとか、?
ないない。
あるとすればチェーンメーカーが出しているルブですね。
この商品もRKの最高峰に位置するチェーン。
以前使っていたDIDのZVM-Xと同等品。
さすがに純正チェーンとは比較にならないほど高性能。
しかしアフターパーツと思えば当然のこと。
普通に満足しています。


しかしwebiの商品画像が全く違う商品の画像を載せているのは理解できませんね。
RKのラインナップ 上位順に
X-XW
R-XW
MRU
UXR(X-XWの商品ページにこの商品の画像)


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/17 18:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

レプソルさん(インプレ投稿数: 81件 )

利用車種: CBR1000RR

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
  • 530→525

    530→525

  • カシメ部分

    カシメ部分

10年で2万キロ経ったのでチェーン交換のついでに530→525サイズにコンバートしてみました。前回もダイドーの同じグレードを使用し初期伸び以外はほとんど調整が必要ありませんでし、リンクの動きも滑らかでお気に入りのメーカーです。勿論メンテナンスもしてましたけど!
さらにセールで購入出来たので助かりました。交換する前から滑らかだったのでコンバート効果は微妙ですが、軽くなった事で滑らかさが増した気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/12 10:09

役に立った

コメント(0)

D/Bライダーさん(インプレ投稿数: 30件 )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 0
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 0

取り付けは、バイク店にお願いしたので、精度については未評価です。
また、使用中であるため、耐久性についても同様です。
250ccのバイクに使用中で、バイク屋さんに「クリップ式は、馬力の関係で本当は250ccとかには使わない方がいいんだけどね。」と言われましたが、装着したバイクは22馬力しかないので。
現時点、まったく問題ありませんし、フリクションも少なく満足しています。
クリップ式なので、次回からは自分で交換できそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/10 06:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KSLさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ニンジャ 250SL

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 3

パッケージをもった時点で他の520よりも軽い。取り付けてみると純正のものとは比べものにならないくらい、フリクションロスが少ないのがわかります。ニンジャSLを買ったらまずチェーンの交換が必要だと思わせてくれました。ただ自分でチェーンをかしめるのは難しく、慎重にやらないと失敗しそうでした。RKのかしめ寸法が細かいのでノギスが必要でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/28 21:54

役に立った

コメント(0)

おんたまDXさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: KX85 )

利用車種: KSR-2

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

EKの軽さに気を良くしてお試し購入、
結果 RK GP420MS 862g 
EK 420SR 832g
DID 420D 785g
となりました、シルバーメッキを選べるグレードが共通条件ですので、EKだけは強化タイプなのですが、自分は強度と耐久性よりも軽さを選びます♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/22 18:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

おんたまDXさん 

追記:ピンの長さ(チェーン総幅)はRK16mm EK16.2mm DID15mmとなり、チェーンとタイヤのクリアランスにちょっと余裕があります、数値的には僅かですが、見た目は結構変わりますね。

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP