RK JAPAN:アールケージャパン

ユーザーによる RK JAPAN:アールケージャパン のブランド評価

優れた耐久性と極めてスムーズで軽いパワー駆動感を実現した「RKエキセル」チェーン。優れたコストパフォーマンスを実現しながらも高性能・高品質を誇っています。 その性能は、まさにワークスクオリティ!

総合評価: 4.2 /総合評価1130件 (詳細インプレ数:1097件)
買ってよかった/最高:
311
おおむね期待通り:
271
普通/可もなく不可もない:
103
もう少し/残念:
20
お話にならない:
15

RK JAPAN:アールケージャパンのチェーンのインプレッション (全 473 件中 311 - 320 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
よじさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: ZX-6R )

利用車種: RS4 125

5.0/5

★★★★★

Apriria RS4 125に取り付けました。

たった1、000kmの走行で伸びてしまっている純正とは違い、
こちらのチェーンはしっかりとしています。

純正はノンシール、こちらはシールのチェーンになりますが、
思っていたよりも抵抗は少なく、加速感などに変化は感じられません。

見た目がシルバーと綺麗なこともあり、
ドレスアップにも一役買っているといった印象です。

付属のジョイントはカシメ式ですが、カシメ工具が無い為、
別途クリップ式ジョイントを購入して、そちらを使用しています。
125ccまでであれば、クリップでの使用が問題無いようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/20 02:25

役に立った

コメント(0)

ゼータさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: Z1-R | JAZZ [ジャズ] )

5.0/5

★★★★★

様々なレースでRKを使ってきましたが、一番耐久性が有り、フリクションが少ないです。
415サイズにシールチェーンはRKしかなく、(今は違うのかな?)理由は「415という細いチェーンにシールを入れる技術が有るか、無いか。」です。
と言う事はRKは・・・。
って事になりますね。
チェーンの持久力はスプロケでも左右されます。
もちろん「世界のサンスター」一択です。
スプロケの歯のカットの仕方で持久力が変わります。
チェーンオイルもRKのチェーンに対して、色々試しましたが、RKのチェーンにはRKのオイルが一番良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/18 04:07

役に立った

コメント(0)

たたさんさん(インプレ投稿数: 4件 )

5.0/5

★★★★★

とってもいいですね!
引き締まった感じでとても満足しました。

交換してから乗り味がクイックに、なめらかに回るようになりました。

まだ交換して400キロですが、初期伸びの調整が必要な程まだ伸びていないようです。

見た目もお洒落になりますし、大変満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/04 19:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ミーさんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: W800 | MT-01 | YZF-R1 )

利用車種: CB750

4.0/5

★★★★★

他社のブラックチエーンに比較して価格や安く、信頼できるブランドであることから選びました。
交換作業を自分で行いましたが、ちょうどCB750に合うコマ数が準備されていたのでカットする手間が省けて助かりました。
走行した感じは、元々付いてたチエーンが伸びていましたので当然ですが、走行音が減少して走行自体もスムーズになりました。
価格・性能ともに満足ですが、カシメジョイント部分に使用するグリースが付属していなかったので星4つとさせていただきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/04 15:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

大佐さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: TT-R125 | YZ125 | CRF50F )

利用車種: YZ125

4.0/5

★★★★★

以前は江沼のノンシールを使用していましたが
友人の勧めでシールチェーンにすることに。

カットしなくて良いし、クリップジョイントなので
取り付けは簡単ですが、
白いグリスまみれだと見た目がアレなので軽くふき取りました。

ホイールを回した感じはだいぶ重いです。
(ノンシールに比べて)

高圧で洗車するときも水圧では回らないので不便です。

ただ、伸びづらいということなので
長寿命に期待します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/27 13:33

役に立った

コメント(0)

くまきちさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: KLX125 )

利用車種: CBR125R

5.0/5

★★★★★

純正のチェーンが伸びてきた為交換しました(約10000km)。
純正品が注油/張り調整してもカラカラ音が大きかったのが、静かになりました(新品と比べるのが酷かもしれませんが…)
リアタイヤを浮かせて空転させても滑らかに動くようになり、乗ってもアクセルへの追従性が向上した(回復した?)ように思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/31 23:32

役に立った

コメント(0)

うめ('ω')さん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: TZR50 )

利用車種: TZR50

4.0/5

★★★★★

使用したバイクは元々428サイズなのですが、サイズダウンの為こちらを使用致しました。

やはり信頼のブランド、物は一級品です。

ただミニサーキットにより酷使しているのが原因ともいえますが、伸びるのが早いようにも感じました。
420サイズは80ccほどまで対応すると記載があり期待していただけにそこが少し残念です。

使用には問題ありませんでしたので次回もお世話になろうと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/27 00:04

役に立った

コメント(0)

ariさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: TRX850 | ツーリングセロー | V-MAX 1200 )

利用車種: KSR110

4.0/5

★★★★★

純正のノンシールチェーン伸びやメンテナンス頻度低減のために購入しました。
サンスターのドライブ、ドリブンスプロケットとの同時交換です。

1.まず、静粛性に驚きました。ちゃんと調整し、注油していたにも関わらず「ジャワジャワ」と鳴っていた純正チェーンが「ビィーン」という感じで鳴っているだけ。
2.フリクションは若干増えたような気がします。ですがスロットルに対するレスポンスが良く、シフトアップ、ダウン時の反応がスムーズになりました。
3.装着したばかりで何とも言えないのですが、メッキされているので錆にも強く、チェーンメンテも楽になると思われます。
4.見た目が高級感があって良い。エンジンパワー上げようが結局はタイヤと駆動ロスの低減が肝になると思います。
厳密にフリクションは上がっているかもしれませんが、総合的にはシールチェーンの方に軍配が上がると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/07 22:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

スプロケットを変えたので同時にチェーンも変更。コマ数が選べるのでカットする手間が無い、クリップジョイントなので装着も簡単。見た目耐久性が有りそう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/07 19:44

役に立った

コメント(0)

(ryさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: スーパーカブ50 | K90 | RG125 )

3.0/5

★★★★★

取り付けた車両は[スーパーカブ50]です。
円陣家至高のCPOと併用してますが、2年前に取り付け、1.5万km走っても何時交換か判らないほど耐久性が高いです。
ですが、原付のカブでは力不足なので、60kmで走れるビジネスバイクにお勧めします。

取り付けはバイク屋でしてもらい、同時に前後スプロケット、ゴムダンパーも交換。この4点セット交換がお勧め。チェーンの寿命も伸びます。

元から付いてたグリスのまま走るとかなり抵抗大ですが、CPOを添付して走行後はかなり抵抗は減り、何とか50ccのカブで乗れる位になります。最初は元のグリスが飛んでチェーンケースの清掃が大変ですが、3回目以降の注油+清掃になると殆どゴミだけ落ちる感じになって個人的には楽です。

ちなみにCPOを使うとプレート部分に白錆のような汚れが浮き上がりますが、私は放置してます。歯ブラシや筆などで塗れば消えそうなので、根気のある方はレッツチャレンジ。

ちょっと癖があるバイクになってしまいますが、車を抜く速度になるとノンシールよりも抵抗が低くなるみたいなので、あえてシールチェーンを選ぶのもアリだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/28 10:05

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP