プラグのインプレッション (全 352 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

4.0/5

★★★★★

Dトラッカー125に使用。
4000km走ったところで、オイル交換と同時にイリジウムプラグに交換しました。
マフラーはcross-evoブラックマフラー(バッフルなし)、BRLのインジェクションコントローラーmini装着後、さらに何かできないかと思い、値段も手頃なこちらのイリジウムプラグを試してみました。

インジェクションコントローラーで粘稠を上げているため、だいぶレスポンスが良くなっていましたが、それでも乗った瞬間に違いが分かりました。もちろん、オイル交換の影響もあるとは思いますが、オイル自体はバイク屋に頼んで変えてもらった安物です。
プラシーボ効果と言われるかもしれませんが、各ギヤでの吹け上がりは良くなり、確実に乗りやすくなりました。印象的には、トルクや最高速度が上がったというよりも、効率的な走りになったという感覚が強いです。
実際、燃費としては粘稠を上げたことで悪くなった分をだいぶ取り戻せています。
ノーマルプラグの倍以上はする値段ですが、明らかに違いが実感でき、エンジンにも効率の良い走りができます。試して損は無い良い商品です。
全て良いことだらけですが、交換目安が3000km~5000kmと言うことで、オイル交換毎にするような間隔なので、その点で1減点しています。実際はまだそこまで走っていないので、どのタイミングでどの程度の性能差が出てくるのかは不明です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/26 22:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

4.0/5

★★★★★

安いですし季節の変わり目やオイルを変えた時などリセットにバンバン変えています。キャブセッティングを替えたときにもセットだししてから新品に毎回変えています。熱価違いを試すのも安くて助かっています。送料調整でちょくちょく仕入れています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/26 02:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kawa10さん(インプレ投稿数: 28件 )

利用車種: Z900RS

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • ギャップが広いので点火系が弱いと火が飛びません。

    ギャップが広いので点火系が弱いと火が飛びません。

  • ツーリングでの使用で3万km使えました。

    ツーリングでの使用で3万km使えました。

現時点でWebikeには登録がない BRISK AOR10LGS (熱価8?10番相当) のインプレです。

当方のZRX1200RはASウオタニのフルパワーKITとNGKプラグコードが装着されていて
さらにDENSOのイリジウムプラグが装着されている状態からの交換の感想になります。
(ギャップの広さから、たぶんZRXのノーマルの点火系では火は飛ばないと思われます)

交換直後の体感で言うと、もう正にトルクフル! 排気量が1割くらいUPした感じ。
アイドリングがピタッと安定して、低回転でのアクセルのツキもかなり良くなります。

そしてその後、 BRISK → BRISK の交換の感想です。
長寿命を謳っているのでツーリングでしっかり3万km走ってからの交換ですが
交換の前後での違いがほぼ感じられませんでした。 3万km、ぜんぜん問題ないです。


さらにZ900RSでも試してみました。 点火系がノーマルなので心配していましたが
ダイレクトイグニッションだからなのか特に問題ないようです。
ZRX同様トルクフルで回転もスムースになり、しっかり燃焼しているせいか
吸排気音が少し静かになったような気がします。
極低回転の扱いも楽になるし加速が本当に気持ち良いです。 おススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/09 09:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: Multistrada 1200 Enduro

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
使用感 4

ドゥカティのムルティストラーダエンデューロの純正プラグはMAR9A-Jでお値段が1本約¥2,500×4本で約¥10,000
その点CR9EKBは1本¥864×4本で¥3,456
価格差は一目瞭然
両者の違いはプラグレンチのサイズが純正は14mmでこちらの商品は16mmと違うことだけ?でプラグの性能的には?ですが価格が安いのでとりあえず様子を見たいと思います。
プラグ交換後約100km走りましたが特に違和感はありません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/30 07:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ji-riderさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: クロスカブ110 | Vストローム650XT | SCRAMBLER 900 )

利用車種: クロスカブ110

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 5

JA45 クロスカブ使用
交換後二日で約1100kのロングツーリングで主に山間部を走行し、加速の変化に驚きです。加速良さに反比例して燃費は歩くなりましたが、今回は山間部走行ということで燃費の悪さもあると思います。次回も同商品を使用します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/26 14:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たかさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ゼファー1100 の整備でお財布に厳しいのはやっぱりこのツインプラグ。
一般の車種なら 4本だからちょっと奮発してイリジウムなんて気もおきますが、
さすがに 8本だとそんな気も・・・ってな訳で標準プラグを購入。
標準ならお財布にもやさしいし、今使ってる標準でトラブルも無いので信頼出来て安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジェイドSTRさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: ニンジャ250SL | スーパーカブ110 | GSX-S125 )

4.0/5

★★★★★

CB400SFーVIIIにイリジウムを取り付けておりましたが、効果があまり体感できなかっとのと、価格が高価だったことから、いっそうのこと標準に戻しました。価格も手ごろで、イリジウムとの違いは、鈍感な私には感じられなかったです。バイクのためには標準品が一番で、これからはこのプラグを毎年交換するように心がけます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/16 14:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

tokukichiさん 

私も車でイリジウムに交換した事が、有りましたが、??うん?となりました。CB400SF所有する事になったので、参考にさせて頂きます。

tokukichiさん 

CBの前がVTR250で2本交換しました。これは楽でした。走行が1万キロ未満だったので、私には分かりませんでした。アイドリングは安定していた、記憶があります。迷ったら純正品番が一番ですかね。ステージが違う場合は、その道の経験者に、
聞いた方がいいでしょう。

shinchangさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: YAMAGUCHI | 998 | NVX 125 [AEROX 125] )

利用車種: 998

4.0/5

★★★★★

ドゥカティ998純正のチャンピオンRG4HCと互換のあるプラグです。しかしながら車載工具では引っ掛かって最後まで締めつけできません。チャンピオンとNGKでは微妙にサイズが違うのです。ネプロスのディーププラグレンチを使うと取付可能らしいですが、3000円くらいするので却下。自分は南海部品で売ってるプロクソンというメーカーのレンチをせっせと削って取り付けに成功しました。出費は600円で済みました。

ドゥカティのショップで聞いた話によると、ドカとイリジウムは相性が悪いらしいです。理由も詳しく説明してもらいましたが、忘れました(笑)最悪始動不能に陥るケースもあるようなので、ドカに関しては安易にイリジウムを使わない方がいいとか。南海でも穴が合うからと言って、イリジウムで開発されたエンジンでもないのに使うのは正しい選択とは言えないと言われ、さすがに昔からやってる店(ひいては老練なスタッフ)は客に何でも勧めるわけではないねんな~と妙に納得してしまいました。

以上のような理由から、自分は今後ともCR9EBを使っていきます。安心でしかも単価が安いというのも見逃せません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/22 19:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

f23hikoさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

4.0/5

★★★★★

ボアアップしたので、交換してみました。
キック一発!始動性が良くなりました。
値段もさほど高くないのでおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/20 13:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ミッチーさん(インプレ投稿数: 219件 / Myバイク: ZX-12R | PCX125 | ZX-6R )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
PCXのエアクリ交換ついでにプラグも交換しようと購入しました。
毎日通勤で使用してるので距離も35000キロを超えたので替えどきかなと・・・

交換後の体感はあまり出来ませんが、自己満アイテムです。
交換はネットなど参照して頂ければ誰でも簡単に出来ます。

ステップボードをめくれば、カバーがあるのでそこのビス1本を外せばプラグが見えますので、プラグカバーを手で引っ張りプラグレンチで交換すればOK!!

プラグレンチは車載工具にもありますが、特に最初はきつくて外せませんので専用工具を使うことをおススメします。

値段も安く、純正プラグから替えたい人にはやっぱイリジウムしかないでしょう♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/26 19:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP