6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

プラグのインプレッション (全 467 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
アブラゼミさん(インプレ投稿数: 162件 / Myバイク: GSR250 )

利用車種: GSR250

4.0/5

★★★★★

GSR250に使用。

この車種の場合、標準ではCR7Eが装着されています。
ツーリングでも街乗りでも、のんびり流すスタイルがお勧めのこのバイクに
とってはベストなチョイスだと思いますが、多少回し気味に乗りたい自分の場合、
焼け色をチェックしてみるとかなり真っ白。

折角交換するのなら、と熱価をひとつ上げてCR8EIXを装着してみました。
単気筒や2気筒であればイリジウムに交換しても随分安くつきますし、物は
試しです。

まずは始動。気温5℃以下の寒さの中で、セル一発から付きが良く、暖気も
段階を踏まずしっかり回るようになりました。
若干不満であった極々低速域で車体を倒した場合、たまに感じていた
「グラっと感」が無くなったように感じます。
自分の乗り方では焼け色もあっさり色付いてて良い感じ。インジェクション
搭載車の為、気温が移り変わる中で燃費がどれだけ変わったのかは
イマイチ判断できないのですが、多少の向上には期待しても良いのでは
ないかと思います。

結局のところイリジウム効果か熱価によるものかは判別がし辛いのですが、
フィーリングは様々な面で(特に極低速は顕著)良くなったと感じています。

同車種のオーナーの方に参考になれば嬉しいのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/01 20:21
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ひろふさん 

慣らし運転が終わったらぜひイリジウムプラグに交換してみたいと思います。

桔梗屋さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: V-MAX 1200 )

利用車種: V-MAX 1200

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4

このプラグの評判は聞いていましたが、Webikeで扱うようになったのを機に購入してみました。
これまではウオタニの指定通りに純正のDPRのギャップを1.3mmに調整して使ってきました。点火系と照明やファン(電圧喰いの元凶)とは完全に配線を分ける加工を施しています。
イグナイターとコイルを替えた時にも「キレイに燃えてるゎ」と感動したものですが、これを入れると更に上をいきます。クラッチミートから5000rpmくらいのザラッとした吹け上がりが、ひたすらシルキーに、軽く10年くらい世代が進んだような感触です。心なしか排気臭も低減した気が(笑)
ただし、輸入販売元のまめしばさんの言われるように、最低限ウオタニSPllの導入が大前提でしょうね。恐ろしくギャップが広いので並のコイルでは火が飛ばないでしょう。
夏場の渋滞でファンが回ると失火→JR8C装着という方も多いようですが…抜本的な解決と上質なフィールを楽しみたいなら、この組み合わせをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/15 16:33
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

BJさん 

冬場の始動性はどうでしょうか?私もほぼ同じ仕様でV-Maxに乗っていますが現在は定番のNGKのJR8Cを使用していますが、暖気が終わると普通なんですが、冬場最初チョーク始動すると、同調が取れていてもミスファイヤが最近起きるので、こちらのプラグに大変興味が有ります。

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

利用車種: DT200R

4.0/5

★★★★★

2ストはプラグのカブリが心配なのであえてイリジュウムプラグよりカブリに強いこちらのプラグを選択しました。コスト的にも助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/19 23:26
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sawa11さん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: CRF250L | RV200 バンバン )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★

HONDAメンテナンスノートでもCRF250Lのサービスマニアルでも点火プラグの交換距離は4万キロとなってますが、NGKでは1万5千~2万キロとしているので交換してみました。
サービスマニアルで火花ギャップは0.8~0.9ミリメートルとなっているので取り外した物をノギスで計測してみると0.92ミリメートル・・・アウトになってしまいます。
交換後の感想としてはセルスイッチを押した後の反応がよく始動でき、アイドリング中の安定性もよくなりました。
発進後の低速トルクもアップしたようですし、中高速回転への移行もスムーズで不満はありません。さすが純正品です。
ただHONDAの推奨交換距離4万キロとは何故?と疑問が残りますが、2万キロ交換でちょうどよいという感じでした。
SIMR8A9は中心電極のみイリジウムですが、反対側もイリジウムになっている点火プラグの発売を期待します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/14 00:46
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なかぽんさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: MT-07 )

利用車種: MT-07

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 強いスパークが期待できる!

    強いスパークが期待できる!

  • ウェビック最高!

    ウェビック最高!

アイドリング時に一瞬息つぎみたいな症状が出ていたため、原因はプラグ?と思い、ウェビックで検索!ハイグレードモデルも販売され、さらに運良くキャンペーン価格!買わない理由がない。

交換は両側のサイドカバーを外し、工具があれば2本で30分くらいで終了です。初めて交換する方は必要な工具や方法など、ネットで検索し事前にイメトレする事をオススメします(自己責任で)。

プラグ交換での性能差はハッキリ言って期待していませんでした。混合気に点火するだけでノーマルもハイグレードも一緒だと…。ところが交換後、乗り出して直ぐに気づきました。パラツイン独特のトルクのとんがりがマイルドになってる様な感覚!1気筒増えた?感じでした。期待以上の性能差に期待をよせてジムカーナ練習会へ!トルクのゴツゴツ感が軽減され、極低速の扱いが楽になりました。かといってパワーが落ちた訳ではありません!アクセルひねればドッカンパワーです。

MT07系のエンジンはノーマルタイププラグでも特殊なため価格が高いです。それなら多少の料金アップしてもDXプラグに交換した方が良いと思いますよ。楽しい感覚が味わえます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/04 18:54
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エレンさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: MT-07

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

交換時期であったため、標準プラグからmotoDXに交換しました。当初は標準プラグで十分であろうと考えていましたが、なかぼんさんのレビューを読んで興味が湧き、価格差もそれほど大きくなく、長寿命とのことだったのでmotoDXにしました。

交換作業は相変わらず非常に面倒ですが、慣れれば0.5-1hほどで終えることができるのではないでしょうか。

なかぼんさんのレビュー同様、交換による差はほとんど体感できないであろうと思っていました。まさに期待値0だったわけですが、明らかに低回転域のドンつき、カタガタ感が軽減します。期待以上の製品でした。ジムカーナ等をおやりで低回転域でのガタガタ感に悩まされている方は、一度試してみる価値はありそうです。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/29 09:05
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

く、く、くるぶしですさん(インプレ投稿数: 149件 )

4.0/5

★★★★★

私は5000キロで毎回、プラグ交換をしています。イリジウムの寿命も確か、5000キロ前後だったと思います。盆栽化の私なんで5000キロ走るのに4年~5年以上かかります(汗)耐久性については全く問題ないです。
交換してすぐに性能が発揮されます。ノーマルプラグと比べ、エンジンの掛かりが良いですし、元気になったと感じます♪また同時にプラグコードを交換したり、点火系パーツを装着するとかなり違いが分かります。大幅にパワーアップさせたい場合はその3つを交換することをオススメします。
値段がもう少し、安いと助かりますが、イリジウムを選んでも後悔しないと思います!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/19 18:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

freezaさん(インプレ投稿数: 118件 / Myバイク: NSR50 | スーパーカブ90 | MT-07 )

利用車種: シグナスX

4.0/5

★★★★★

スパークプラグを交換しないまま、うっかり1万キロオーバー。

別のバイクの時にデンソーイリジウムは試した事があるので、違う物をと思い購入しました。
レーシングプラグでは無いので、ほどほどの期待ですが。

一番はっきり体感出来たのは、たまに発生するアイドリング中のエンストが無くなった事と始動性の向上です。
あとは、走りが良くなった(ように思う)事。
アイドリング中のエンストは新車時からたまに発生していましたが、最近装着したインジェクションコントローラーで楽しむようになってから頻度が増えておりましたので、単に以前のプラグ消耗が原因では無いように思います。
着火性能の良さでしょうね。

とは言え、パッケージにも書かれているように、3000から5000kmでの交換はしたほうが良いですね。
イリジウムにしては安いので(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/10 14:40
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒデさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: スカイウェイブ250 タイプS | 690SMC R )

利用車種: WR250R

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5

ピックアップやトルクが上がっているのがわかるアクセルに対してバイクがリニアに反応する悪く言えばピーキーになる 取り替えて低中回転域での燃料の薄さが特に気になるようになったがおおむね満足
取り付け約3000?ほどで残念になる 始動性の悪化 アイドル付近でのアクセル開けた時のエンジンストール
エンジンストールは燃料の薄さもあるかも?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/14 07:07
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ふんどしさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX-S1000F )

利用車種: GSX-S1000F

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 15,000kmほど使用したイリジウムプラグです。

    15,000kmほど使用したイリジウムプラグです。

  • MotoDXプラグです。

    MotoDXプラグです。

【期待外れだった点はありますか?】
・特にありません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
・特にありません。

【比較した商品はありますか?】
・NGK イリジウムプラグ
比較した項目は金額です。定価で考えると1本あたり500円の差です。

【何が購入の決め手になりましたか?】
・バイクのことを考えられて作られたスパークプラグという点が決め手になりました。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
※1人のライダー目線の感想であることと、交換前のイリジウムプラグは約15,000km使用したことであるため、劣化していた可能性がありますことをご容赦ください。

エンジン始動時(冷間時):
・いつもよりも始動性が良く感じます。
(新品プラグなので当然ですが…)

エンジン再始動時(温間時):
・エンジンが暖まった状態や夏の暑い日はインジェクション車でも少し再始動の際に掛かりが悪いことがありましたが、一夏を過ごしてみて、再始動時は全て一発で綺麗に始動しました。

エンジンレスポンス:
・イリジウムよりももっと力強く、ストレスなく吹け上がります。
・ブリッピング時もレスポンスが良くなり、シフトダウンがしやすくなりました。

【取付は難しかったですか?】
・ノーマルプラグ、イリジウムプラグと同じ規格なので取付に関して特記事項はありません。

【取付のポイントやコツを教えてください】
・トルク管理には気を付けましょう。

【まとめ】
・デメリットと感じる部分がイリジウムプラグよりちょっと高いぐらいで他にはまったくないため、全ライダーにおすすめできる逸品です。
・「イリジウムプラグではいけないのか?」という問いに対して私は「イリジウムプラグで問題ない」と答えると思います。でもNGKさんがバイクのために作ったプラグで加速性・耐久性・耐汚損性・燃費・始動性が良くなるって聞くと使ってみたくなりませんか…?気になった方はぜひ、交換してみてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/04 22:44
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP