メンテナンスのインプレッション (全 367 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
tsu-ka-さん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: イントルーダー250 )

利用車種: ダックス70

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
耐久性 3

知り合いから譲ってもらったダックス。こちらが88cc にボアアップされており、ビックキャブのエアファンネル仕様になっていました。そのままでも十分かっこよかったのですが・・・やはり自分は純正ルックが好きで、キャブをPC20 に換装し、このエアフィルターに交換することを決意!

エアふぃるー自体は他の方のインプレッションにあるように細かいところが。。。ただいいんです!安いから!笑
付けちゃえば細かいことなんて気にならない!はず

DAXエアフィルターをダックスにつけるから簡単だろうと余裕をぶっこいていましたが・・・そもそもマニホールドも社外もシャリー用のものに交換しキャブはPC20 ・・・そう簡単に付きませんでした。キャブ側はPC20 のサイズと合わず、キタコのジョイントファンネルを付けてなんとかサイズ感を調整し、エアフィルター本体はステーをかましてなんとか取り付けしました。

それっぽくつきましたが結構ふわふわな感じ笑
でもぱっと見はそれっぽくついているのでよしとしましょう!だって安いんだもん笑

性能自体は。。。どうなんでしょう?見る感じフィルターの性能としては? な部分が多いですが・・・安いから笑

取り付けもちょっと加工が必要で、性能もピカイチというわけではないと思いますが。。。いいんです!安いから!

まったくの初心者の方などにはちょっとおすすめは出来ませんが、なんやかんや工夫して取り付けるもの好きな人はぜひ挑戦してみてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/28 16:20

役に立った

コメント(0)

MomijiManjyuさん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: 125EXC | MT-10 | CB400スーパーボルドール )

利用車種: MT-10

3.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

他の車種ではどうか分かりませんがMT-10は要加工でした。
そのまま取り付けるとクラッチレバーが開き切りませんのでホルダーと接触する部分を少し削る必要があります。レバー比がノーマルと違うようで凄まじく重くなりますのでクラッチプッシュレバーを伸ばす加工が必要です。5mmほど伸ばしてノーマルより少し軽いくらいに調節しました。
上記の加工で問題なく(?)使用することができます。見た目は高級感がありカッコイイです。取り付けてしまえば調節機構もあるし満足しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/03/16 10:24

役に立った

コメント(0)

OTTさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: YZ250F

3.0/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 4

製品の表面がエッチング加工されていますが
その際によるものと思われる、製品ネジ山の変形があり
取り付け不能でした
タップを立ててネジ山を修正してようやく車両に装着できました

エッチング加工の後にネジ山を切れば良かったのではないでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/01/25 16:31

役に立った

コメント(0)

オヤジドンさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

OVERのスイングアームに交換したので購入しました。
フレーム自体は頑丈で安心出来るのですが、アタッチメントを取り付ける部分にガタがあり不安があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/25 14:46

役に立った

コメント(0)

ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 4
  • 充電中

    充電中

  • 微妙に変わったACコード差し込み口

    微妙に変わったACコード差し込み口

  • 最初からカバーが装着済み

    最初からカバーが装着済み

  • ACアダプター付属

    ACアダプター付属

  • ネジは裏側の方が見た目的にも…

    ネジは裏側の方が見た目的にも…

今年の夏にバッテリーを鉛からリチウムイオンに替えたため、バイクに乗らない冬の期間は充電する必要が出てきた。持っていた充電器はサルフェーション除去機能付きの鉛用バッテリーだったため、リチウムイオンバッテリーには使用不可。なので素直に専用品を購入した

説明書を見ながらケーブルを差していくが、記載してある写真が古いのか微妙に異なる箇所が多々。配線が剥き出しだったケーブルにはカバーが最初から装着されており、ACコードはアダプターが写っていない。そのACコードの差し込み口も二極から一極に変更され、名前も変わっていた

充電器にケーブルをセットし、コネクターをバッテリーに繋いでACコードをコンセントに差し込むと、充電器本体にある2つのライトが点灯。左が保管用で右が充電用のため、目的に合ったボタンを押すと充電が開始され、終了させたい時は同じボタンを押してから取り外す。長期保管からバイクに装着させる際は右の充電ボタンでチャージしてから取り付けるといいらしい

気になった点は、バッテリーと充電器に繋ぐコネクターが奥まで差し込んでもグラグラし、カバーのネジが表側になっている2点。ショーライバッテリーのリチウムイオンバッテリーを購入した際は充電器も忘れずに

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/20 21:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

tellさん 

ちり太郎さん、オイラの持ってるSHORAIBatteryチャージャーと少し違いますね。
車載のまんまで放置プレーしててもSHORAIは意外とスタータ廻してくれますよ。 なので購入後1回しか充電器繋いだことありませんでした。

ちり太郎さん 

tellさん

リチウムイオンバッテリーは過放電させたら終わりと耳にしたので、急いでバッテリーを買いました(・ω・;)

みなみ@奈良さん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: RSV4 | GYRO [ジャイロ] )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 2

AZリチウムバッテリーを購入しましたので、購入してみました。
AZバッテリー専用充電器なので、安心して使用できました。
また、付属品が充実していてワニ口コードと・車体に直接接続出来るコードが付属されていて、いちいちバッテリーを車体から降ろす事なくバッテリーチャージできます。
でも、オプティメイトからの乗り換えで一番気に入らなかったのは、車載用のコード。
これぞ大陸製と言わんばかりの作りで一々ネジでコネクターを繋げなくては成らず、しかも力一杯引っ張らないと抜けません。マイナスポイントはこれくらいでしょうか?
本商品はリチウムバッテリーの他鉛バッテリーもチャージできますので、便利です。
鉛バッテリーも充電できるのでお蔵入り決定です。
専用バッテリーには専用チャージャーが良いと思います。
が、オプティメイトからリチウム専用チャージャーが出たので買い替えですもちろんウェビックさんで!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/01/19 23:39

役に立った

コメント(0)

タックンさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | SR400 | モンキー )

利用車種: SR400

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

32mmのナットはインパクトで取り外し、簡単に交換することが出来ました。純正スポロケットは造りが良く、SUNSTARスポロケットは安っぽく見えます。オフセットが心配でしてが、タイヤを回してみても問題なさそうです。走行はまだしてませんがスムーズな加速が楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/30 21:00

役に立った

コメント(0)

パパさんRさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: XL883R | GSX-R750 )

利用車種: GSX-R750

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

重要項目
【期待外れだった点はありますか?】
車両の状態やエンジンの個体差によって体感度は変わると思いますが、期待し過ぎるとガッカリするかも知れません。
また、価格からすると日本製の加工精度や品質には及びません。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】コストダウン
【比較した商品はありますか?】
日本製イリジウムプラグ

よくある項目
【何が購入の決め手になりましたか?】
ASウオタニと相性が良い、トルクアップするという各種記事やロングライフの謳い文句。
【実際に使用してみていかがでしたか?】
イリジウムプラグと比較して、始動性、加速感、巡航時に明確に体感出来る程のインパクトはありませんでしたが、逆に劣っていると感じる部分も無いので悪いモノではないです。
ただ、驚いたのは現在約1000km使用してますが、画像の通りカーボン付着が極端に少なく、これは綺麗に燃焼している証拠なので強い火花が飛んでいるのは間違いないと思います。
以前のイリジウムプラグではここまで綺麗には焼けなかったのでこれだけでも継続使用したいと思わせてくれました。
【取付は難しかったですか?】
通常のプラグ交換なので、油冷エンジンでは超簡単です。
【取付のポイントやコツを教えてください】
他のプラグ同様、締め付け過ぎないようにすることですね。
【説明書は分かりやすかったですか?】
説明書はありません!
【その他】

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/16 22:36

役に立った

コメント(0)

765Thruxgaleさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: THRUXTON 1200 | 959Panigale | STREET TRIPLE RS )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

よく使うバイクはスラクストン1200R。チェーンが右側のためスプロケット周辺に干渉しない場所を探すとスイングアームの前寄り部分にかけるため、タイヤを浮かせるにはかなり力が入ります。女性では無理でしょうね。みなさんのコメントどおり上部のゴムは弱すぎます。もうちょっと大きくして耐久性のある厚めのものにして欲しいですね。まぁ携行を考えれば小ぶりにしたいところでしょうけどね。フロントブレーキのロックは必須です。フロントの固定が甘いと上がると同時に動き出してしまいます。
あとは床が滑りにくい状態でないとダメです。オイルなんかをこぼして染み込んでいるようなところでは下部の丸いゴムが滑ってしまい、じわじわと車体が下がってしまいます。垂直に上げればいいんでしょうが、てこがこの長さで無理です。チェーンメンテやリアホイール掃除専用に使うならお手軽で、持ってていい物だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/13 13:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

K01さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | トリシティ 155 )

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

重たい車両の、軽量化では1番手っ取り早いのでは、現在別の車両でも10年程(2代目)使用していますが、始動性も良く問題ありません。
2台使用しているので、専用の充電器も購入しているので、年1回程度は、確認の為接続充電しています。
5年位の寿命と、当初より考えていたのでその期限は、問題ありませんでした。
1度使うと、また重たいバッテリーには、戻れないのと、同メーカーの充電器を購入してしましまったので、外は買えないのが、本音です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/10 13:57

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP