A.S.H OIL:アッシュオイル

ユーザーによる A.S.H OIL:アッシュオイル のブランド評価

アッシュオイルでは、求める性能・達成できる性能をキチンとユーザーに説明できる製品の開発をおこなっております。時には方向性のアドバイスなど、納得して購入・使用いただける関係をユーザーの皆さまと作り上げていきたいと考えております。

総合評価: 4.3 /総合評価173件 (詳細インプレ数:167件)
買ってよかった/最高:
83
おおむね期待通り:
60
普通/可もなく不可もない:
16
もう少し/残念:
3
お話にならない:
4

A.S.H OIL:アッシュオイルのメンテナンスのインプレッション (全 167 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
comp420さん(インプレ投稿数: 124件 )

3.0/5

★★★★★

(前回投稿のカブと別エンジンの)現行カブでも使用。
4輪用なのでクラッチは今回も滑りはあるが、加速力で十分カバーできていて不満はない(不安な人は2輪用を)。
このオイルは4輪では定評があり、サーキット走行より1~2万kの長期使用する場合が多い(突出した性能なので両方問題ない)。

私も同意見。5~8割スロットルが他より明らかに速く、低回転から滑るような推進力で車速を上げる。燃費も良好。NAのロムチューンのイメージ。2・4輪ともCVTがベストマッチだろう。
MTのスポーツ走行には高回転のパンチが少し不足で、もっとパワフルなオイルもあるのも確か。

「使った人のほとんどが体感できる」とも言われるが、私も同じ感想。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/30 16:28
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

チームももちゃんさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: MONSTER1100EVO | 1290 SUPER DUKE R )

3.0/5

★★★★★

1回目(約400キロ)と2回目(約200キロ)走行後のインプレです。

まず、交換して何が良くなったのかと聞かれたら「シフトフール以外は何も変わっていない」としかいいようがありません。

以前、D;REXの豊田さんにこの質問をされて時にこのように答えたら「それは良いこと。交換して以前とエンジンのフィーリングが変わったら、それはエンジンが既に何らかのダメージを負っている可能性が高い。」とのことでした。

それでも、1回目に交換した時は、以前のシェルアドバンスと比較してシフトフィールが段違いに良くなったこと、2回目交換でもその感じはまったく変わりません。

しかし気になる点がひとつ。

以前ディーラーさんにセルモーター交換時にこのオイルの交換をお願いしたところ、「オイルが異常に汚れている」とのご指摘をいただきました。(セルモーター交換時はオイル交換は必須だそうです)

しかし「オイル粘土は落ちていない」とのことなのでひと安心。でも交換後のオイルも約100キロ走行で同じ現象に。とても気になります。(シェルアドバンスはそれほど早くありませんでした)

空冷エンジン故の、ブローバイの影響なのか。内圧バルブコントロールを投入すれば解消されるのか、悩みが尽きません。

どなたか良い情報がありましたら、ご教示ください。

試しに次回はタクマインを投入する予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/03 09:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なおさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: MONSTER696 )

3.0/5

★★★★★

DUCATI MONSTER696に使っています。
空冷大型でありながらオイルクーラーが装着されていない車種ですので、オイル選びは慎重になります。
A.S.H FSは長持ちするのと、劣化がわかりやすいのが気に入っています。
もうちょっと値段が安いのと、他のメーカーのように注ぎ口にひと工夫あるとうれしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/25 11:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ライコネンさん(インプレ投稿数: 130件 / Myバイク: GSX-R1000 )

利用車種: YZF-R6

3.0/5

★★★★★

ブレーキのタッチ改善を目的に、ホンダの純正DOT4から入れ替えて使用してみました。

サーキットは視野に無い為DOT4を選択。

他の方のインプレだとフルードの交換だけでもかなりタッチが良くなるような書き込みを見たものですから、結構期待していたのですが、正直言うと街乗り峠共に違いを体感出来るほどではありませんでした。

特別高い値段設定でも無いので勉強代かな、と思います。

ちなみに参考までですが、このフルードに限らず異銘柄で入れ替えをする場合はこちらの製品のような無色透明よりも色付きのほうがわかりやすくていいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/01/06 12:09

役に立った

コメント(0)

sf.34さん(インプレ投稿数: 12件 )

3.0/5

★★★★★

今回標準オイルより少し硬めの#40を使用しました。
泡抜けは非常に早くて良いと思いました、ただ少し硬かった様で次回はもう少し柔らかい方向でセッティングしようと考え中です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/21 20:46

役に立った

コメント(0)

syakemさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: SDR200 | TRX850 | シグナスX SR )

容量:1L
利用車種: シグナスX SR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
性能持続性 4

シグナスX(1YP2)に使用しました。5W-30にしては粘度が高いのかこの時期には合わない様な気がします。
高速高回転を維持する様な走行では幸いし合うような気がしますが、ストップ&ゴーが続くようだとロスが
出てしまいアクセル開度が増え燃費が悪化するようです。
ある程度パワーがあるバイクには向くが馬力のない小排気量車では夏場やより過酷な状況で合うかと思います。
良いオイルかとは思われますが冬場の力のないバイクには不適当でした。粘度だけで判断してはいけないと
今更ながら勉強になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/12/11 21:45

役に立った

コメント(0)

ウェビックは世界一さん(インプレ投稿数: 535件 / Myバイク: ニンジャ 250SL )

容量:1L
利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 5

とにかくライフが長いです!ただ…特別高性能な感じはしないですし
なにより高すぎますねぇ…この値段なら別の選択肢があると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/12/08 21:44

役に立った

コメント(0)

利用車種: FIREBOLT XB12R

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

シフトフィールは確かに良い!しかし、クラッチフェーシングが摩耗していない新品を使ってもクラッチは滑りはじめますのでbuellのxbシリーズにはオススメしません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/01/22 01:17

役に立った

コメント(0)

す?さん(インプレ投稿数: 85件 )

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
性能持続性 3

部分合成エステルオイル。
特にエステル感は無く、油膜厚もそれほど感じず。
意外とあっさりした感じですね。
まったり感が好みなので、自分的には選択外のオイルでした。
あくまでも、個人主観です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/11 07:55

役に立った

コメント(0)

赤い彗星さん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: ゼファー750 )

利用車種: ゼファー750
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
性能持続性 3
  • オイルフィルターはキジマの磁石入りにしました。

    オイルフィルターはキジマの磁石入りにしました。

  • センタースタンドかけると、オイルフィルター外すときに邪魔する

    センタースタンドかけると、オイルフィルター外すときに邪魔する

  • オイルの色が黒っぽい

    オイルの色が黒っぽい

  • 今回はオイルフィルターも交換したので、3.5リットル

    今回はオイルフィルターも交換したので、3.5リットル

  • この写真で交換距離記録。

    この写真で交換距離記録。

カワサキ純正、スズキ純正、タフツーリング、エルフと毎回オイルの品種変えて試してます。カワサキ純正とゾイルの組み合わせがなかなか良かったけど、高すぎるのでしばらくスズキ純正入れてました。粘度は10W40。その後メカニックさんオススメのタフツーリングも試したけど、これもかなり高額。悩んだあげく昨年1年間はエルフの15W50。まあまあだったのでどうしようかなと思って思案して、今回アッシュの緑缶にしました。まだ入れてから家の周り走っただけなので良くはわからないです。夏場に熱だれしなければ良いかな。ノンポリマーの威力がどの程度か興味があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/03/20 12:40

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP