メンテナンスのインプレッション (全 67086 件中 66331 - 66340 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
busaさん(インプレ投稿数: 103件 )

4.0/5

★★★★★

友人からの勧めで初めてのオイル交換に入れました。新車&慣らし中と言う事もあり実感はありません。ワッハハ ^^ ^^; 「エンジンのダメージの回復を促す効果とエンジンの磨耗を大幅に抑え、部品の寿命を約3倍に延ばす」これにはかなり期待しています。インプレでもかなり評判良いみたいだから安心感もありこれからも使っていこうと思います。↑(^^_)ルン♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:26

役に立った

コメント(0)

meitenさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: YZ125 )

5.0/5

★★★★★

チェーンメンテナンスで様々なメーカのチェーンクリーナを試してきましたが、コストパフォーマンスが最も高いと感じたのがこのチェーンクリーナでした。

汚れの落ち具合、クリーナの乾き具合がちょうどいい感じです。チェーンに吹き付けて汚れを飛ばしながらウエスや柔らかいブラシでゴシゴシするだけで、あっという間にコマの回りが良くなります。乾燥も速いため、ホワイトルブを吹き付けた後、残ったクリーナで飛んでしまうという事がほとんどありません。

当然シールを傷めないのでホイールをはじめ色々なところで使えて便利です。
値段の割に量も多いので、なかなか手放せませんw

逆さまでも吹けるのですが、逆さまにして吹くことが無いのでその利便性は不明ですw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:26

役に立った

コメント(0)

meitenさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: YZ125 )

5.0/5

★★★★★

クラッチワイヤやスロットルワイヤ、スピードメータギアに使っています。

潤滑性が良い割に、各部品への食い付きも良く、耐久性はかなり良いです。スピードメータギアに使った時はメータからの音がはっきりと小さくなり、効果を実感しました。

ワイヤをグリスアップする時はワイヤーインジェクターが必須です。無いとなかなか入っていきません。ワイヤーインジェクターは一つ持っていれば色々なワイヤの潤滑に使えるので、何かと便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:26

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

先日、路面凍結で転倒タンク凹み&フェンダーが割れました。
フェンダーの補修用に購入。

ちょっと値段が高いかな…と思ったものの、これ1個で結構な範囲の割れを直せますね。
一度に使う量は少なくてもかなりガッツリくっつきました。
画像は割れている状態です。

本来であれば、割れ部分をV字に削って、付属のニードルを使用して間に流し込めば最強だとは思うのですが…
面倒だったので割れた方の断面に粉をふりかけ、液をかけて即接着させました。
タンクも補修中だったので結局2日ほど放置してましたが…
驚くほどガッツリ固定されていてビックリしました。
かなり下に引っ張りながらでないとフェンダーが止められなかったので、一度接着剤で試した時は取れてしまいましたが、コレだと全く取れる気配がありません。
最強、最高です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:26

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

えっと…画像は超失敗例です
初めて使ったのでどれくらい盛れば良いのか分からず盛大に盛り過ぎてしまいました
今回、路面凍結でスリップダウンしてタンクがへこんでしまったので補修用に購入、使用しました
主剤に硬化剤を入れて撹拌し、あとは付属のヘラで盛っていきます
自分は盛り過ぎてしまいましたが…
約半日置いて乾燥させ、削って表面を整えました
盛り過ぎたの周りと合わせるのにちょっと時間を要しましたが…
が、おかげで凹み部分は完全に分からなくなりました
結構簡単に削れるので慎重にやっていかないと削り過ぎてしまいます
こんなに簡単に削れて大丈夫かな…と思ったものの、手元にある余ったパテを叩いてみたらかなりカッチカチだったので大丈夫でしょう
削りやすくて作業効率は良かったです
どう頑張っても気泡は出てしまうらしいので、薄付けパテも購入必須です
硬化後に削り、気泡部分、隙間が出てしまった部分は薄付けパテを塗って完全に平滑面を出してやれば完璧です
面倒臭がりの自分は、ウレタンクリアを大量に塗って最後に削ってやりゃ大丈夫だろう、と思ったのですが、やはり気泡部分は微妙に残ってしまいました
ステッカーで隠しましたが…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:26

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

ウレタンクリアー乾燥後、#1500の耐水ペーパーで水研ぎ
その後細めのコンパウンドである程度まで仕上げ
その後このコンパウンドで鏡面仕上げとなります
素晴らしいです
磨けば磨くほどツヤッツヤになるので手が筋肉痛になるくらいガンガン思いっきり磨きましょう
その前に耐水ペーパーでの平滑面出し、細めコンパウンドでの傷消しをしっかりやっておく必要がありますが
また、普段使いでの細かい傷もこれで磨いてワックスで仕上げれば再び傷無しのツヤッツヤ状態が蘇ります
まぁ表面を削っているわけで…あまり多用すると良くないとは思いますが
ただ、この仕上げ作業でどんどんツヤッツヤになっていく感覚…
病みつきになりそうです
塗装をする人じゃなくても細かい傷消し用にあって損はしない物だと思います
画像の「奥多摩」のステッカーはダサさを狙ったのですが、ダサいというより痛い感じになってしまってちょっと後悔

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:26

役に立った

コメント(0)

エヌエス湾さん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

NS-1のカウルにヒビが入っていて、パテなどでは強度が心配だったので、プラリペアにて補修しました。
結果は、硬化した後に力を加えてもびくともしないほどでした。現在までにも修復箇所の不具合はありません。
コツをつかむまではちょっと難しいけど、慣れれば簡単に使えるようになります。私のおすすめの一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:26

役に立った

コメント(0)

エスティさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: 999 | ST4 | 400SS )

3.0/5

★★★★★

これまでドゥカティ999S、ホンダCB1300SF(SC54)に入れてきました。今回はホンダの四輪FitとドゥカティST4S用に2本購入しました。フュエルチューナーを使うことによって得られる効果ですが、走行距離が短ければ短いほど効果を体感しにくいというのが実感です。エンジンのフケが良くなり、気持ちよく走れます。しかし、その変化にも体がすぐに慣れてしまうので、保険的意味合いで入れておくのが最適だと思います!
ガソリンに対するフュエルチューナーの割合は大雑把ですが、これまで不具合は発生していません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:26

役に立った

コメント(0)

エスティさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: 999 | ST4 | 400SS )

4.0/5

★★★★★

ホンダCB1300SF(SC54)に入れてました。私は半年or3000キロの早い方のタイミングでオイル交換して5W-40を冬、10W-50春夏秋で使っていました。カストロールというブランド名もあり、安心して使えるオイルです。使用期間中にギア抜けするなどの不具合は発生していません。特徴的なのは他のメーカーの同じ粘度のオイルと比べて明らかにエンジンのフケが良かったです。特にオイル交換してすぐの5W-40は顕著で、いつもよりもアクセルを開けてエンジンのフケの良さを楽しんでました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kazuさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: XJR1300 | スーパーカブ110 | XJR1300 )

5.0/5

★★★★★

プラスチックだけでなく塗装面に使っても効果有りです。
なにしろ作業が簡単で吹き付けて吹き上げるだけ。
特に力も要らず軽く吹き上げるだけなので非常に楽です。
更に効果も長続きします。
駐輪場は後ろ側が屋外状態ですが、プラスチックのリアフェンダーに塗っておけば2ヶ月は効果持続します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:25

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP