オフロードタイヤ・エンデューロ/ラリーのインプレッション (全 487 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
がっちさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: XT660Z テネレ | ソロ | スーパーカブ110 )

利用車種: XT660Z テネレ

4.0/5

★★★★★

XT660Zテネレに装着。前後ともに履いてます。
舗装路でのグリップは申し分なし。
高速道路でも不快な振動などはなく、市街地でも普通のオンロードタイヤとして機能しています。

雨天、濡れた路面でも普通に走れています。白線やマンホール上などは、どのタイヤにおいても信用してないので限界値はわかりませんが、ドライであればとくに問題はありません。

オフロードも想定しているらしく、一応、大きなブロックパターンのようです。
硬く締まったフラットダートであれば走破できます。ぬかるみやフカフカの砂利や砂地は怖いです。
ハードな路面状況でなければ普通に上り下りできますし、グリップしているようなのでコントロールもできています。
過信はできませんが。

寿命についてはまだ2000キロほどしか走っていないのでわかりませんが、減り具合からみて感覚的には5-7000キロあたりで交換時期がくるような気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/03 15:20

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

A C10からV 33に履き替えでした。AC 10は特に問題はなく山坂走り回ってましたが空気圧0.1以下が火山灰みたいな場所の走行でした。まだまだ行けそうでし交換も楽でしたがもっと上のタイヤを求めた結果これにしました。まだ実走してませんが、タイヤパターンは、昔ながらのオフロードバイクタイヤパターンですね。
雪解けが待ち遠しいですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/18 00:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

リコーさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: グロム | XSR900 GP )

4.0/5

★★★★★

後ろT63とセットで履いています。

ライフは3000kmは持つかな?と
いう感じです。トレール系のD605や
GP21あたりと比べると
減りは早そうですが、林道での
グリップ力や安心が欲しいなら
このくらいのタイヤでないと厳しいです。

実際、GP21ではドコへ向かうかわからないようなキツ目のガレ場でも
このタイヤなら思った通りのラインへ向かうことが出来ます。
オンロードでも不満なく使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/17 17:12

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 
価格がやはりずば抜けて安く、本格的なブロックタイヤを購入できる事が、購入の決め手になりました。
また、安定したグリップでガレ場やマディーにおいてもグングン進むタイヤです。

【実際に使用してみてどうでしたか?】 
初期性能が高く、ブロック山が減るとかなりグリップ力が落ちます。
公道走行可能ですが、新品のブロック山でのアスファルト走行時は十分注意してください。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 
比較的リアタイヤのわりにはビードが柔らかく装着できました。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 
ビードクリームをけちらず、タップリ塗布すると作業しやすかったです。

【期待外れだった点はありますか?】 
ブロックが欠けやすい。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 
ありません。

【比較した商品はありますか?】 
あります。同メーカー クロスコンペテションMです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/14 06:05

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 
価格が安いのにもかかわらず、公道走行可能なタイヤで、ブロックパターンも本格的なブロックパターンだったのが購入する決め手になりました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】 
ブロックが高く、ブロック配置が広い間隔なので、アスファルトでの走行は十分注意してください。
ダートでのコーナーでは、良くグリップしてくれて、スライドしても、リカバリーしやすいタイヤです。
また、マディーでも、しっかりグリップしてくれて、登っていけました。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 
簡単にタイヤ交換できました。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 
しっかり、ビードクリームを塗ると作業しやすくなります。

【期待外れだった点はありますか?】 
ありません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 
ありません。

【比較した商品はありますか?】 
あります。同メーカータイヤや、他メーカーのタイヤです。
ただ、一番価格が安かったので購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/12 21:30

役に立った

おおさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

全日本ED菅生にて使用しました。
天候に恵まれたこともありますがグリップ良かったです。
私的にD909より良いかと思います(その分減り早いですが...)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/25 16:50

役に立った

コメント(0)

林道フリークさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: DJEBEL250 [ジェベル] | KLX250 | セロー 250 )

3.0/5

★★★★★

オフロード使用ではとてもいいです。
今回はオンロード使用について。

ジェベル250XCに装着してアスファルトメインで使用した場合の寿命についてです。
走行3000kmで写真のような状態です。
ブロックが左右に2つあるパターンが減って、そろそろ交換時期という感じです。
AC10のリアは5000kmはもったので、ちょっと寿命が早いという感じです。
ダートの走破性は高いのですが、オンロードメインで使うタイヤではないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/21 19:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブゥさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: WR250R )

4.0/5

★★★★★

持ちがいい。4000kまで走れます。そのあとフラット、オンツーで6000まで使いました。
カタイのでエアはほぼぬきます。交換はしんどいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/10 06:49

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

所有しているナンバー付オフ車すべてに装着しています。

オンーオフでのブリップ、耐久性などトータルするとこのタイヤが一番でした。

ただ減ってくるとオフでのグリップ低下となりますが、これは他の下駄山タイヤでも同じで、オフ性能を維持させるには早めのタイヤ交換となります。

国産タイヤよりビートが若干硬いかな?ってレベルで組付けにも苦労しません。

セールの時に購入してたえず1セットは保有しています~

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/25 07:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

よこちゃんさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: GSX-R750 | XR650 | XR250 )

4.0/5

★★★★★

メーカー出荷時から標準装備のタイヤなので使っています。
悪いところが見当たらないところが良いところですかね。
値段的にもう少し良心的な設定をしてもらえると助かりますが、これ以上高ければ他のメーカーのを履こうと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/23 05:26

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP