DVD・書籍・カタログのインプレッション (全 966 件中 911 - 920 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
毎日CB(そんなんでいいのか?)さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

5.0/5

★★★★★

初心者から中級までに、おすすめ。説明が丁寧で、わかりやすい。映像もきれいなので、画像を流してるだけでも、おしゃれ。あと、なんといっても、CBがメインなのが良い(笑)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/01 13:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mosさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: SS1000 )

5.0/5

★★★★★

 このGP500総集編シリーズ、前から気になっていたのですが、試しに1つだけ買ってみよう、と思い購入しました。
 ご存知の方も多いと思いますが、この年、最終的にチャンピオンになったのはエディ・ローソンですが、すでにその力は絶対的なものでも何でもなく、レースを引っ張ったのはもっぱら新鋭レイニーとシュワンツ。ローソンの印象はこの二人に比べて、チャンピオンとは思えないほど弱くなってしまっています。また、ガードナーは転倒による怪我などで1年まともに走れず、チャンピオン争いさえできない状態。そういう意味で、翌年に向けて、世代交代を強く感じさせたシーズンでした。毎戦のように激しい戦いが繰り広げられ、日本GPでのレイニーとシュワンツの争いは今も記憶している人が多いほどです。
 総集編なので、あくまでダイジェストですが、テンポよく各戦を振り返っており、充分に手に汗を握る争いを楽しめたと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/25 10:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mosさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: SS1000 )

5.0/5

★★★★★

1988年に発売された本とビデオの復刻版です。“キング”ケニー・ロバーツがGP500マシンに乗って、ライディングテクニックを解説しているもので、ウェイン・レイニーやケビン・マギーもデモ走行で参加。当時としては稀有な車載映像まで駆使しています。
MotoGPの分析で詳しい人が推薦していたので、買ってみたのですが、GP500をケニーロバーツが走らせている映像自体に感動。確かに当時のGP500はこういうものでしたね。今のMotoGPと比べバンク角は浅いし、パワーだって、それなりかもしれない。でも、電子制御のデの字もないんですよ、このマシン。
それにしても、あのケニーロバーツが、さらに教育用にと走っているのでとにかくほれぼれするような走りっぷり。全部をまねすることはとても無理だとしても、今の自分にも参考になりそうなところが、いくつかは見つかります。
意味不明なライディングテクニックを特集している某雑誌も、まずこの本とDVD見ようよ。
推薦してる人の見解によると「自分の技量のレベルが上がると、理解もその都度変わる」らしいので、これからも時々みるようにしようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/18 10:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NAKAさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: NSR250R )

4.0/5

★★★★★

今回のDVDでは主に膝すりについてでした。
内容としては公道で楽しむ人をメインに作られたような印象を受けました。

公道でのスピード追求=膝すり と結びつけるのではなく、
旋回速度を上げることが膝すりに繋がるという先入観を捨て去るようにとわかりやすい解説がありました。
その他にも他のDVDではなかった体制、体の動かし方などがすごくわかりやすかったです。

ポイントも寝かしこみ、ブレーキング、目線、ステアリング操作などとわけられ、何回も見たいと思わせるような内容で満足しています。

ケチをつけるとしたら内容が似たようなことしかいっていないような気がします。
結局は無理膝しろと聞こえるような内容もあったので星4つにしましたが、内容には非常に満足しています。

峠にいくみなさんにオススメです。
丸山浩さん、エンターティナーですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/21 11:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NAKAさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: NSR250R )

4.0/5

★★★★★

ライディングテクニック向上になるよう、参考のためにこのDVDを買いました。
丸山浩氏が高度な技術について説明していて、速くなるためのサーキットテクニックを公開しているんですが、見るたびに違った印象をうけ、とても奥が深いと感じました。
バンク角や、ステアリング操作、ブレーキング、慣性ドリフトなど、丁寧に説明されていてよかったです。

最後の筑波サーキットのタイムアタックは参考になりますが、フロントフォークにカメラが付いているだけで見にくかったです。
オンボードや、外から撮った映像などがあるととてもわかりやすいと思いました。
ただ、どうやってフルバンクへともっていくかや、加重移動、旋回に入るまでのブリッピングなどについては詳しく説明されていなかったのが残念でした。

もう少しわかりやすくしていただけると嬉しいですが、サーキットを走る人にとってだけでなく、峠オンリーの人も見て損はないと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/14 09:59

役に立った

コメント(0)

科学者さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: ZZR1400 )

4.0/5

★★★★★

これがあれば整備が楽になります。※内容は国内仕様のみ
しかし白黒なので細かなところの図が見にくいです。(キャブの脱着など)
私はこれでマレーシア仕様にしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:28

役に立った

コメント(0)

ミッチーさん(インプレ投稿数: 219件 / Myバイク: ZX-12R | PCX125 | ZX-6R )

4.0/5

★★★★★

福島県のエビスサーキットで開催される「虎の穴」と言うライテクスクールに参加するにあたり、予習用に購入しました。

もちろん、スクールの校長は新垣敏之氏です。
教習所や従来のライテク本には無い、現代の最新スーパースポーツマシンを乗りこなす為の、新常識が25にまとめられていて非常に分かりやすく、且つ予習にはもってこいでした!!

「虎の穴」では、新垣氏の人柄にも好印象が持てて「膝すりコース」なるとにかく膝すりしたいという人の為のコースでしたが、実際はDVDにも共通するライテクのノウハウがふんだんに盛り込まれており、最終的にはサーキットや峠でも多いに役立つ内容でした。DVDだけでも「目から鱗」の内容でしたが、お勧めはDVDを見た後に実際に「新垣氏」のスクールに参加されるとより実践的に身に付くと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/24 10:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ミッチーさん(インプレ投稿数: 219件 / Myバイク: ZX-12R | PCX125 | ZX-6R )

4.0/5

★★★★★

教習所のインストラクターをしている為、ライテクには非常に興味があり購入しました。

以前から様々なライテク本やDVDを購入してましたが、柏秀樹氏のは実践向きで教習にも応用できる面は多々ありました。

対象マシンはビッグバイクということですが、バイクの基本的な部分に関しては共通してますので大いに役立ちます。

柏流ライテクが「安全にカッコ良く」と言うのがコンセプトなので正に自分の目指すライテクと同じです。

決して「速く」ではありませんが、それが結果的に「安全に速く」にも繋がるんですよね♪

柏さんのライテクはもちろんですが、説得力のある話し方も注目です。自分も教習で少なからず参考にさせて貰ってます(笑)やはり、プロフィールにもあるように数々のラリー参戦やツーリング、ライテク記事、全国での講習・講演などで得た実績が柏氏の実力を物語ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/24 10:35

役に立った

コメント(0)

ミッチーさん(インプレ投稿数: 219件 / Myバイク: ZX-12R | PCX125 | ZX-6R )

4.0/5

★★★★★

柏秀樹のライテク講座「ビッグマシンを自在に操る」第1弾を購入して良かったのでもちろん第2弾も購入です!!

今回は前回から更に進化して車載カメラを駆使して「ベーシック編」、「Uターン完全習得編」、「車種別乗りこなし編」、「ワインディング編」、「タンデムライディング編」とやはり前回同様に即実践で使用できる内容がもり込まれています。

特にUターン編は、ビギナーはもちろんベテランなど誰もがにがてとするものです。自分もUターンする際に実際に活用しています。

自己流と違い、プロにアドバイスを受けたことを実際にやることで安心感が全然違います。

一度見て終わりでなしに、忘れたらまた繰り返して見る!!基本を忘れないという意味でも正にこのDVDは「永久保存版」ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/24 10:35

役に立った

コメント(0)

ABFlyさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: CB400SF )

5.0/5

★★★★★

基本的で、なおかつ苦手とする人の多い分野をきっちり解説しています。

ライディングテクニック講座の多くはある程度運転技術のある人が見る、
中級~上級向けの「速く走るため」の講座が多いのですが、
この講座では「失敗しないUターン」など
初心者から中級者が苦手とする部分をしっかりカバーしています。

その方法は何がいけないのか、何故いけないのか、
どのような危険性があるのかなど、
初心者にもわかりやすいよう噛み砕いて説明されています。

楽しく乗るためのライテク講座、お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/09 10:58

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP