ジェットヘルメットのインプレッション (全 574 件中 481 - 490 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Gonzoさん(インプレ投稿数: 84件 )

4.0/5

★★★★★

夏場にフルフェイスは被りたくなく、ジェットタイプで何か良いものはないかと物色し、以前に白バイ隊が採用していたと思わしきUPTOWNに決定(CZも試着しましたが、ほっぺたが何か嫌な感じで自分にはしっくりきませんでした。)。ジェットタイプながら強度検査に合格していることにも惹かれました。このヘルメット、白色のみバイザーが白色では無いんです(白バイ隊員との区別?)。なので購入後に早速、バイザーを帽体と同色化(微妙に違う)し、反射テープも帽体に貼り、それっぽくしてしまいました。ジェットタイプのメリットとして、夏場に信号待ちなどで直ぐにゴクリと飲料が飲めるのはたまりません。
でも暑い日には、フルフェイスであろうがジェットタイプであろうが、どんなにベンチレーションが優れていても内装は汗でビシャビシャになります。こまめに内装を取り外してネットに入れて洗濯物と一緒に洗っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/06 18:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒロオさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: DN-01 )

利用車種: VFR1200F

5.0/5

★★★★★

私がヘルメットに求めるのは、
(1)ジェットヘルメット
 ⇒顔が全て覆われてしまうのは苦手だから
(2)ホールド間
 ⇒ジェットとは言えホールド性能にはこだわります
(3)塗装品質
 ⇒塗装質感重視。パールホワイトを探していました
(4)バイザー
 ⇒白バイのヘルメットがかっこよくて…

この(1)~(4)を満たしてくれたのが「CT-Z」でした。
結局のところ、白バイに憧れる私は、このモデルに行き着きました。

使用してみると、
(1)ホールド間抜群(顎をしっかり支えてくれる安心感)
(2)サンバイザーが日差しを和らげてくれる
 ⇒サングラスでは景色が暗くなってしまう
(3)視界の広さ(安全のためにも視界は広い方が良い)
(4)重さも丁度よい(少し前傾姿勢のツアラーでもOK)

バランスの取れた実に良くできたヘルメットだと思います。お勧めです(●^o^●)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/03 10:19
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トリッカー2さん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: グロム | ADV150 )

5.0/5

★★★★★

続報、昨日は風が強い中、一時間の高速走行インプレを行いましたが、期待通りバイザーのあおりも殆ど無く風切音も非常に小さくナビ音声もクリアーで風の巻き込みも少なくウイング効果も有り風の影響も殆ど無く軽くて疲れないヘルメットです。
小さなウイングですが、アンナに効果絶大だとは思いませんでした。
良い買い物をしました。大事に長く使いたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/15 10:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ムースさん(インプレ投稿数: 120件 )

5.0/5

★★★★★

 RAM3からの買い替えです。RAM3より若干きつめのフィット感なのか、まだ使い始めで少し頭が痛くなりますが、そのうちなじむと思います。
 性能的にはRAM3よりもさらに軽くなった感じで、風切音も小さくなったと思います。純正のクリアシールドで走ってみると、まるで何もかぶっていないかのようでした。
値段は3万円程度しますが、長く使うものなので決して高いとは思いません。
 安めのメットを購入したときは、重心の高さから疲労が早くたまるため、もっと高くてもいいものを買えば良かったと後悔したことがあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/12 10:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バイクと山好きさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: MT-09 )

5.0/5

★★★★★

SHOEIのジェット(開閉式)は、オンロードに乗り始めた時に買ったJ-MAXから、4世代続けて使用しています。
SHOEIは自分の頭に合っている事と、このJ-FORCEIIIはデザイン・カラーリングともに良いと思います。
今なら値段も下がってお買い得感もあるのでは?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/12 10:27

役に立った

コメント(0)

トリッカー2さん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: グロム | ADV150 )

4.0/5

★★★★★

現在使用中のアライのSZFが古くなったので、バイザー付のデザインが気に入りSZ Ram4を購入、さっそく本日使用してSZFに比べ風切音が少なく気になっていたバイザーのあおりもなく装着感もSZFに比べ軽く感じます。
ただ一つ残念なのが正面を向いてると風切音は格段に少ないのですが、わずかに左を向くと耳元からヒューと風切音が鳴ります、右はそうでもないのですが。
後頭部のウイングは小さいですが整流効果が高いようで頭が振られるようなこともなく快適です。
風切音が少ないので高速でのインターコムの聞き取りが期待できそうです。
小さいバイザーですが西日の眩しさ軽減効果あり。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/11 16:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マコトさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

購入後、街乗りばかりで、長時間使用する機会が無くて、気づかなかったのですが、最近になって初めてロングツーリングに行って解りました。
軽量で、首が疲れにくく、フルフェイスに比べて視野がとても広い!
爽快感抜群です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/30 13:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TIGERさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ヨーロッパで最も人気高い日本人ライダー、芳賀紀行選手のニューカラーリングヘルメット。空気の流れを整え、高速安定性・静粛性を向上させたフォルムとなっております。
SUZUKI V125Gの収納にもしっかり収まって問題ありませんでした。アゴ紐が面倒くさい+若干重いのですが、最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/16 12:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウメさん(インプレ投稿数: 231件 / Myバイク: GSX1100S カタナ (刀) | GSX-R1100 | DR-Z400SM )

利用車種: GSX-R1100

4.0/5

★★★★★

アライのジェットの買い替えです。(SM?転んでガリガリにしちゃいました。)手にとった第一印象は保守的な印象のあるアライにしては、色々新しい試みがあり意外でした。イイ感じでまとまりがあり、頭のかぶり心地も上々の出来です。ただ頬のシステムパットは前に出てるせいか顔に食い込みますが、気になるようならハサミでスポンジを薄く切っちゃえばいいでしょう。
(自分は5mmほど薄くしちゃいました。)皆さんがいう安全性は限界走行で転倒を前提にした乗り方でないかぎりは問題ないと思います。これ以上実際に試したくもありませんが・・。
長距離ツーリングにも使うのが楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/30 16:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

盆蔵さん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

自分のサイズは59cmで、緩めを希望してたのですが
付属の調整スポンジを少しだけ貼りました。
インナースモークバイザーは左側にあるレバーで瞬時に上下出来ます。サングラスを別に用意しなくて良いので助かります。スモーク度合もちょうど良いです。
ダメージ塗装(一部色が剥げてる)は好みが分かれる所でしょうか、ジーンズのダメージ加工同様最初から使い込んでる感があり良い。
欠点は、普通のJヘルメットより大きく見える所でしょうか。顎紐のワンタッチ式が小さめで使いにくいですがなれれば左手で簡単に出来ます。
この価格で買えるのはスゴイと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/26 18:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP