足回りのインプレッション (全 26837 件中 26651 - 26660 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
YASさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: SEROW250S [セロー] | MT-09 TRACER | ADDRESSV125 [アドレス] )

4.0/5

★★★★★

普通のナットなら奥までグリグリ締めこまなくてはなりませんが、これなら普通のナット同様に、少しの締め込みでOK!楽ですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/04 18:04

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

4.0/5

★★★★★

純正サスが交換時期になり、その際にローダウンを一緒にしてしまおうと考え、商品を探していたところ、値段もお手軽・見た目も良い・信頼のあるメーカーということで、この商品を購入しました。
実際に手に入れての感想は、減衰力を無段階で変更できることで細かいセッティングができることや、溶接部分がしっかりしていること、そして、15000キロ以上使用できたので非常に満足しています。値段に対してのパフォーマンスはとてもいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/04 18:03

役に立った

コメント(0)

エテルナさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: シグナスX )

5.0/5

★★★★★

リアサスでも沢山のメーカーがあり、迷ってましたが、ここはGPマシンにも高いシェアを占めているOHLINSにしました!R1のリアサスは雑誌とかでも載ってますがいろいろなセッティングができ十分だ!って書いてますが、やはり変えてみると、その10倍は楽しくバイクに乗れるようになります!サスの動きがよく分かるようになりバイクに乗るという勉強になりました。2WAY方式で高速と低速よって圧が変わるというすばらしい構造になっており、低速の街中はしなやかに、サーキットのような高速走行では硬めになり安定したコーナリングを実現してくれます。一度経験するとやみつきになります^^

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/04 18:03
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

My Wayライダーさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

ゼファー750に乗ってますが、急ブレーキをかけた後、しばらくの間フロントブレーキ付近から、シュッシュッという音が続くので、フォークのよじれが関係してるのではと思い、今回購入しました。装着後は予想通り音はしなくなりました。購入して正解でした。気になる点は、本体に貼ってあるロゴシールが、保護シールを剥がす際に一緒に剥れてしまい補修が面倒でした。あと、もう少し軽ければよいと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/04 18:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あっちさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: XJR400 )

4.0/5

★★★★★

まず見た感じ、触れた感じで作りの良さを感じました。削りだしの美しい質感はもちろん、ペダルにガタが全くと言っていいほどありません。
ポジションは当然ノーマルよりはきつくなりますが、身長178cmの私は疲れる!!というほどではありませんでした。

操作性はブレーキペダルのバーが2本あるのでコントロールしやすいです。シフト側も純正と同等の操作感でした。
また作りがしっかりしているので、荷重入力などで踏ん張ったときも違和感ありませんでした。

取り付けに際しても特に難しいことはありませんでした。タンデムステップが同梱されていましたが、装着しない場合も考え、カラーが同梱されているのが好印象でした。
可動部にベアリング、複数ポジションがあれば完璧ですが、この価格帯のステップであればとてもよく出来ていると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/04 18:02

役に立った

コメント(0)

あっちさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: XJR400 )

2.0/5

★★★★★

価格的にかなり手が出しやすいです。しかし作りは値段なり感が否めません。
比較的軽量でシフトなどの操作には問題はありませんが、荷重入力の際に、若干剛性不足を感じます。
走行中に転倒すると、かなり高い確率で破損します。特にペダル先端が曲がりやすいです。
正直もう少しお金出して他社の製品の購入をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/04 18:02

役に立った

コメント(0)

みょんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: VTR1000SP | GSX-R1000R | SWISH LIMITED )

5.0/5

★★★★★

乗り心地とてもGOOD
峠走っても、コーナー出口でいつもより早めにアクセルを開けることが出来るの、ですぐに効果は判ります!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/04 18:02

役に立った

コメント(0)

松@名古屋さん(インプレ投稿数: 43件 )

4.0/5

★★★★★

FZ400('97)用としてはリリースされていないが、FZS600Fazer [98-03] YA802がそのままポン付けでOKである為、600cc用を装着(自己責任でお願いします)。

純正サス
FZ400('97)は、ノーマルではプリロード調整しか出来ない為かなり不満である。
更にダンパーが抜けている状態では非常に辛い。

オーリンズサス
☆見た目・質感
何と言ってもかっこいい。金色のリザーバータンクが目を引きます。
質感も純正とは比べ物になりません。良いです。特に上下の取り付け部の軸受け剛性や造りがノーマルと違いしっかりしています。

☆装着した感想
よく「跨った瞬間に違いが分かる」と言われますが、正にそんな感じです。
ノーマルがヘタッテいるので更に違いが出たと思いますが、「初期の動きが良い」感じです。600cc用を装着しましたが、全く問題なしです。まぁ、そんなに車重も違わないので。調整幅は、かなり広く最強で試しましたが硬すぎで走れない程です。プリロード・伸び側・圧側の調整でツーリングからサーキットスポーツ走行まで、幅広くカバーしてくれるので購入して良かったと思いました。

☆各種のダイヤル操作感
プリロード調整はロックナット(ダブル)を緩めて調整しますが、ノーマルと同じ感覚で調整します。特にやりにくいことはなし。伸び側調整ダイヤルは、クリック感があって分かり易い。強弱の方向が若干分かりにくい。
圧側ダイヤルは、いまいちクリック感が無く少し分かりにくい。回転方向はわかり易い。

☆総評
他社のサスは使ったことが無いのでオーリンズが最高かどうか分かりませんが、価格・調整幅の多さ・見た目・質感・等 トータルで見ると良いサスペンションだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:13
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

メリーさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: クロスカブ110 | スーパーカブ110 | CB200X )

3.0/5

★★★★★

カブの黒いゴムステップは、どうもフニャフニャして気持ち悪いので、こちらのスリムタイプ(外径22mmのもの)を使用しています
取り付けは芋ネジで締め込むだけで簡単です(ノーマルのゴムを外す方が苦労した)
足下がしっかりとして良い感じです
アルミのままだと固く足の裏が痛いこと、雨の日に若干滑るため、自転車用のグリップを被せて使用しています
縁石などに引っかかったりすると、結構削れます(余り削れると取り付けの芋ネジが取れなくなってしまうことも)
現在は2セット目を購入して、削れた方を新しくしています

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブーさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

Z1000 07年モデルにつけました、何せ大変な作業で一度はあきらめようと思ったのですが、思い切って外せるねじはすべて外しジャッキを2個使用し何とかできました、サスペンションのネジまで外すとなると大がかりでもう2度とやりたくないですね。しかし取り付けを終了すると手こずっただけあり、15ミリなのですが車高が下がり見た目がよくなりとても満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:12

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP