フルエキゾーストマフラーのインプレッション (全 298 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
YSMRさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: GSX-R1000R | スーパーカブ110 | THRUXTON RS )

利用車種: CT125 ハンターカブ

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 4
コストパフォーマンス 5

純正かどうか、わかる人にしかわからない見た目が良くて購入しました。
音質は少しうるさく感じますが、馬力のアップ、抜けの良さは体感できますし、認証マフラーなのでとりあえず安心して使用しています。
気になる点として、エキパイとサイレンサーの接続部分をガスケット、バンドで固定するようになってますが、説明書通り規定トルクで締めたにも関わらず排気ガスが漏れているようで、エンジンオイル注入口周辺が煤で汚れます。ですので規定値より増し締めしていますが、現在様子見をしている状態です。(液状ガスケット使用でも漏れている方がおられるようです)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/12 11:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

まちゅくんさん 

同じですね。増し締めしても漏れますし、液体ガスケットで様子見です。

YSMRさん 

まちゅくんさん

メーカーに問い合わせました。

結果、液体ガスケットを惜しみなく付けてくださいとのこと。

アドバイス通り液体ガスケットを大量に塗り込み、規定トルク+αで現在のところ漏れはありません。

Neoさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: MT-10 | トリシティ )

利用車種: トリシティ

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5
  • スプリングを真直ぐにしたら出口が少し外を向きました…。

    スプリングを真直ぐにしたら出口が少し外を向きました…。

  • サイレンサー内のバッフルを自分で黒く塗装しています。

    サイレンサー内のバッフルを自分で黒く塗装しています。

この価格でチタンサイレンサーで見た目は最高です。
但し、個体差なのか分かりませんが、サイレンサー出口を正常な向きに取り付けようとすると、サイレンサーとエキパイを止めるスプリングステーの位置がズレているので、スプリングが少し斜めになります。
音質に関しては低音が強調されて高級感があります。
アイドリング時はノーマルに比べると音量はそれ程でもありませんが、アクセルを大きく開けるとさすがに音が大きいです。ただ下品な音では無く重低音なので個人的には気に入っております。
性能としては、ノーマルでは50km位で頭打ちを若干感じる事がありましたが、マフラーを変えてからはグイグイと頭打ちする事無く伸びる感じです。
サイレンサーのバッフルは取り外す事は可能ですが、さすがに音が大きくなりすぎるのでお勧めしません。
他社マフラーでは音が物足りない&ノーマルはおとなしすぎると言った方にはオススメ出来る商品かな?と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/05 00:40

役に立った

コメント(0)

ゆうさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZX-25R | マジェスティS | ダックス125 )

利用車種: ZX-25R

2.4/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 2
性能・機能 3
音質 2
コストパフォーマンス 4
  • これなら艶消し耐熱ブラック吹いた方が

    これなら艶消し耐熱ブラック吹いた方が

  • 耐熱シルバーのDIY?

    耐熱シルバーのDIY?

  • 梱包はまぁまぁ

    梱包はまぁまぁ

  • ギリギリ?オイルフィルターも交換出来そう?

    ギリギリ?オイルフィルターも交換出来そう?

  • 車体側のO2センサーのカプラーをずらさないと届きません

    車体側のO2センサーのカプラーをずらさないと届きません

まず、説明文だけではエキパイの質感がわかりません。着けてみてビックリ、安っぽい感じが丸出し…
チリも微妙に合ってないので液体ガスケット必須かも…
ガスケットも付属してないので、購入前には純正ガスケットを取り寄せておいてください。(ガスケット純正部品番号11061-1372)
最後に注意点として、サイレンサーを止めるステーが入っていません!
商品画像のようなステーがないのでショートスタイルができません。
なら、普通のスタイルでって事もできません!
商品説明文に付属していないものは書くべきでは?
正直海外製でこの価格なので仕方ないって言えばそうですが、あまりにもひどかった…
仮止めで始動したら只の筒でした…
明らかに250ccにしては中間パイプとサイレンサー内径がデカ過ぎます!
絶対に夜に帰宅できません。
これならあと倍払ってでも大手のメーカー品(政府認証)を買った方が損はないかと…

サイレンサーは約50.8mmなので色々なメーカーの汎用として取り付け可能です!そこだけがこのマフラーの魅力です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/24 23:57
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 96件 )

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
音質 3
コストパフォーマンス 3

ノーマルルック最強マフラー。
とぐろ巻いてるんで好みはあるとおもいますが。
110cc以上でノーマルルックならマフラー選択肢は限られます。
お値段は。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/28 15:39

役に立った

コメント(0)

SBSブルースカイさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ゼファー1100

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 2
音質 5
コストパフォーマンス 5
  • カタカタ動きます

    カタカタ動きます

  • フランジの中の溶接が外れてると思います

    フランジの中の溶接が外れてると思います

  • マフラー後部を手でたたくとビリビリ音が出ます

    マフラー後部を手でたたくとビリビリ音が出ます

使用距離2000キロ弱にてアイドリング時マフラーよりビビリ音が出るようになりました
バッフルを外してみると前側のフランジが溶接が外れてぐらぐら動いてました
保証はできますでしょうか
お返事お待ちしてます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/22 12:54

役に立った

コメント(0)

さんじのパパさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: S1000RR | S1000RR | Z900 (2017-) )

利用車種: S1000RR

3.0/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 4
  • 2→1 Y部の写真(細い中の溶接が外側は切れている)が内側から溶接がある。

    2→1 Y部の写真(細い中の溶接が外側は切れている)が内側から溶接がある。

  • 梱包状態

    梱包状態

  • 組み立て状態

    組み立て状態

  • 組み立て状態

    組み立て状態

順不同で書くと、@納期はたまたまなんでしょうが、盆休み挟んでも2週間以内でした。A最初に気になったのは2→1の中間パイプのY部の繋ぎが一部、溶接が裏からとなってるので、外観の溶接が切れている。本当に全部塞がってるかは、解らない。Bパーツが細切れに分割されているせいか、実際の取付で難航した。ジャッキで負荷かけないと合わなかった。=合わせたら合うと言うよりは、合わせた感じ。Cコストは、それなりに安価でフルエキのサイレンサー無しが手に入る。Dマフラーのサウンドも、パワー感も良くなったと思う。Eラジエターとエキパイの隙間が狭くなった。F少し地上高は下がってアンダーカウルに当たる感じG梱包は個々に新聞紙を緩衝材として、梱包されていた。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/08 19:49

役に立った

コメント(0)

鈴菌のさとしさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSX-R600 | GSX-R125 | GSX-R150 )

利用車種: GSX-R125

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 3
音質 4
コストパフォーマンス 5

値段と商品のバランスは良くも悪くもとれていると思います。
納期が掛かり、梱包も心許ない感じだったので注意です。
取り付けはプラグアンドプレイとのことで簡単です。
タンデムステップ外しちゃってる人はマフラーステーを自作するか購入する必要ありです。
O2センサーのねじ穴にサビがあったため塞ぎボルトを入れる際に面倒でした。(製品の保存状態がしれてますね)
パワーは計ってないですが、ノーマルよりは出ていると思います。タイム的に。
音量は近所大迷惑くらいの音量で、サーキットでも場所によって走行拒否されるかもしれません。バッフルも付属されているので多少は誤魔化せます。
moto3にも使われていたこともあって期待してましたが、日本製には遠く及ばずって感じでした。値段が値段なので仕方ないかもしれませんね。
『どうせ転けるし』って思う俺のような人はオススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/09/03 15:41
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

甘党さん 

こちらの商品なんですが、低速トルクの落ちとかってどうでしたか?
街乗りメインで考えてまして、ヨシムラにしようか、手軽なこちらにしようかと迷ってまして。

鈴菌のさとしさん 

みーちゃんさん
低速トルクは目に見えて落ちていると思います。
回せばパワーは上がってると感じます。
街乗りなら、トルク云々より音量が心配です。
125ccでも警察に目を付けられるレベルですよ!

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: XMAX 250

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 3
音質 3
コストパフォーマンス 5

この値段でのクオリティの高さにビックリしてます。
エキパイの溶接のビートの仕上げやレーザー刻印サイレンサーの内部の消音室の区切り等他の有名海外マフラーよりかなりクオリティは高いと思います。
自分は問題なかったですが取説が無いのには若干残念な感じです
サイレンサーのプレートに少し凹みがあったのも残念ポイン
まだ、テスト走行してませんがアイドリング時の音量は抜けてきた国産JMCAマフラー位ですかね

空輸?船便?のせいなのか
段ボール箱がボコボコ
せっかくメーカー名の入った化粧箱なのに

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/12 11:45

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: KATANA )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4

商品梱包しっかりしています!勿論!マフラーサウンドは
モンキー125とは思えないほど、力強いサウンドになりまたトルクもでてると思います。ただ自分の所に来た商品だけかも知れませんがエンジンハンガーのナットに取り付けるステーの溶接が少しズレていたのか?サイレンサーの取り付けステーが曲がってしまうので!エンジンハンガーの
取り付けボルトの所にワッシャー噛ませて浮かせて取り付けました。後は文句なし最高です(*゚▽゚)ノ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/03 00:20
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kawasemiさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: レッツ2 (2サイクル)

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 5
音質 4
コストパフォーマンス 4
  • 取付け時のガスケットの仮留め

    取付け時のガスケットの仮留め

  • 取付け時、ジョイント部のスプリングの塗装が剥げたので、スプレーしました。

    取付け時、ジョイント部のスプリングの塗装が剥げたので、スプレーしました。

  • エキパイのステーがノーマルより厚いため、取付けボルトは付属の長いものを使用。

    エキパイのステーがノーマルより厚いため、取付けボルトは付属の長いものを使用。

<取付時>
取付けそのもは、問題ありません。適切な部位にジョイントがあります。
付属のガスケットを普通に挟んでもズレてしまうので、締め付けを終えるまで固定するために、写真のようにアルミテープで仮留めしました。
<塗装について>
エキパイ部の黒い塗装は少々貧弱で、汚れ落としの為パーツクリーナーをちょっと吹いたら簡単に落ちてしまいました。取付け後、走行時の熱で塗膜が強固になる仕様かもしれませんが、ちょっと貧弱な印象です。
独自に、耐熱スプレーをほぼ1本重ね吹きしました。
<装着後の感想>
ガスケットの他、ウェイトローラーが付属しています。
現状、マフラーの交換のみで、その他の調整を手付かずの状態で試運転しました。
(事前にDAYTONA デイトナ :ターボフィルターには交換済です。)
交換前は、40km/h手前まではそこそこ加速しますが、それ以降はジンワリ加速するのみ。最高速は50?55km/hがいいところでした。
交換後は、逆に40km/hまでの加速は少々鈍くなった感はありますが、40?50km/hまでの加速は、トルクが太くなったような感触を体感できるほどにグイグイ伸びます。最高速はメーター読みで60km/hくらいまで伸びましたし、そこまでの加速は段違いです。
印象としては、乗り易いように、吸排気系がデチューンされていたエンジンの本来のパワーを引き出せたような印象です。
今後は、
・キャブメインジェットの調整
・DAYTONA デイトナ :パワーアドバンス・スーパーハイスピードプーリー取付
・ウェイトローラー調整
の予定で、現状に加え、中低速域の加速向上、最高速アップを図ろうと思います。
排気音は、ノーマルより少し音量は高くなりましたが、音量、音質ともに大人しめで、2スト特有のそれではありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/30 16:54

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP