キャブレターのインプレッション (全 694 件中 391 - 400 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: NS-1

5.0/5

★★★★★

ホンダのNS-1(2st、68.8cc)に装着しました。

キャブレター交換は定番のパワーアップチューンです。

今回は68.8ccの車両に装着しましたので、とても相性がよく、すぐにセッティングも出ました。

49ccのままだと、キャブ口径が大きいのでセッティングに手間取るかもしれませんが、セッティングさえあわす事が出来れば、これ単体の交換でも違いは体感できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/28 23:52
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

虎猫 風太さん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: モンキー )

5.0/5

★★★★★

PC20からステップアップに購入。

巷で云われているように、少し神経質なキャブレターですが、
基本に忠実に取り扱えばセッティングは意外と楽です。
SJとMJのセットは必ず必要になりますので同時購入を。

オーバーフロー(お漏らし)し易いので、フロートの位置は予め上げておいた方がいいと思います。
デイトナの指定は18mmですが、私は前もって21mmに上げて、今のところ問題ありません。

使用した感想ですが、吸気音は大口径だけあってうるさいです。

パワーの出方は、7000rpm辺りから一気に吹け上がります。PC20が8000rpm辺りから苦しくなるのとは異なりますね。
元々2st用のキャブだけあって、出力も2st的な感じと言えば分り易いでしょうか。

低中速も、しっかりセッティングが出せれば、谷など出ずに普通に走れます。
PC20のような扱い易さはありませんが、このパワフルさは捨てがたいところ。

乗りっ放しには向きませんが、キャブ弄りが好きならオススメ出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/28 23:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

5.0/5

★★★★★

ZにはやはりCRキャブレター。シンプルというか質実剛健というか、正しく使用していれば消耗こそすれ、壊れ様のないような頑丈な構造に好感が持てます。
セッティングにあたってはやはりTMRやFCR、インジェクションなどにはない不便な部分もありますが、それもCRの味でしょう。

2014年現在においてもCR用のアフターパーツ(Mノズル等)が出回るほどにユーザーが多いというのも他のキャブレターを上回るポイントかも。
ネットでデータやセッティング時の注意なんかをブログに書いてる人がたくさんいますので、情報にこまることもありません。これだけのユーザーに支えられていますから、ちょっとトラブルがあっても周りで詳しい人にでも聞いてみれば大概解決するのでは?

TMRも欲しいなー、と思いますが、やはり最初はCRからでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/22 15:04
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: W650 )

利用車種: W650

5.0/5

★★★★★

W650に取り付けました。
さすがのビトー製だけあって、ポン付でも問題なく走ってしまいました。
自分のWはワンオフのエキパイにメーカー不明の英国製サイレンサーだったのですが、セッティングがいい感じに合ったみたいです。

取り付けについては、必要なものはセットになっているので、準備するものは特にないかも?(自分はマニホールド取り付けの際に液ガスを使用しましたが)
純正のワイヤーでも、加工して取り付けられるようになっています。

しばらくは付属のファンネル仕様で乗っていましたが、
内部の摩耗がFCRの大敵なため、フィルターアダプターを購入し、現在はフィルター仕様で乗っています。

アイドリングのカチャカチャがなんとも言えず、心地いいです。

基本的にレーシングキャブなので、定期的な分解清掃が必須です。
W650には合わないかな?とも思っていましたが、自分的にはアリだと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 16:15
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tomyさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: RS125 )

5.0/5

★★★★★

分離給油、負圧コックを生かしてRS125に付けるには、オイル用、負圧取出し用のニップルを追加する加工が必要だったほか、既設スロットルケーブルを流用したかったので、キャブトップにワイヤーアジャスターを立て込むためのインサート打ち込み+タップ立てが必要になりました。

取り付けてみると、ボディーサイズ的には純正のPHBH28よりも通気側の寸法が短く、上下寸法はちょっと長いかんじですが、許容範囲内に収まっています。キャブとエアクリボックスを繋ぐゴム部品の取り付けを工夫するだけで、問題なく収まります。

実走行での調整はこれから詰めて行くのですが、キャブポン付け+エアフィルターレスの状態でもソコソコ走れました。以前はPWK35を装着していたのですが、それと比べてスロットル低~中開度のときの加速感は明らかに勝っています。

総評として、分離給油や既設スロットルワイヤーを流用しようとすれば、何かと追加加工が必要になりますが、ホームセンターで購入出来るちょっとした工具(小型ドリル、タップ等)があれば出来ますので、DIYが好きな方へは高価な車種専用品よりはこちらをお勧めします。電卓を叩きながらキャブ口径を計算して、実際に想像通りに走ってくれたら楽しいですよ。

最後に、某オークションで購入するよりも、Webikさんで購入した方が明らかに安く、サポートも手厚いことを付け加えておきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 16:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

責任者さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

製品自体の作り質感がよく装置しただけでカスタム感が出て最高です!
心配だったセッティングも出荷状態で難なく始動し走行でき、圧倒的な加速に力みながら走りました。
出荷状態で4-2-1のマフラーならほぼセッティングが出ていると個人的には思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 16:11

役に立った

コメント(0)

LIFE WARさん(インプレ投稿数: 49件 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

SRのカスタムで有名なmotor garage goods製のビッグキャブに交換しました。
とにかく安い♪
この価格でパワーアップ出来るなら絶対お得です。
ただスロットル、スロットルワイヤーも対応品に交換しないと取り付け出来ませんでした。
全体的にトルクがモリモリになりました♪
大満足です♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/15 11:16

役に立った

コメント(0)

kenさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] | WR250R )

5.0/5

★★★★★

FCR党なのですが、ボディが減らないとの噂を聞き
TMRを購入しました。
MJNによるセッティングの簡略化にも期待しています。

そのまま付けるのも何なので、ファンネルとスピコッドを黒アルマイトかけました。

ヨシムラ仕様なので、細部の作り込みが良く、カッコいいです。
取り付けの際、ワイヤーのタイコをはめるのが大変でした。
加速ポンプ用の棒?をマイナスドライバーで外してから作業すればやり易いそうです。

難なくエンジンも始動し、アイドリングも安定。
そのままのセッティングでも全然問題無く走れました。
エアスクリューを微調整しましたがあまり変化が感じられないです。
MJNの効果かな?
初めてのTMRなので、走り込んでセッティングしてみたいと思います。
エンジンの回転もスムーズで、申し分ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/17 17:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yu-gaさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: RG400 )

4.0/5

★★★★★

 私の車体ではパワー・トルクアップを体感出来ました。追加でMJを別途購入し今の季節のセッティングも労せず出ました。個体差があるとは思いますが27Vに取付の場合付属のエアクリが干渉する為左サイドカバーを外すか加工しないといけません。付属のホースでは足りなかった為別途購入しました。
キタコさんのボアアップキットもそうでしたが取説が大雑把で判断に迷う箇所が私には多々感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/17 17:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

gureさん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | リトルカブ | BONNEVILLE T120 )

5.0/5

★★★★★

モンキー(SP武川88cc)に装着しました。PC20からの変更です。変更後すぐ試乗チェックでキャブレターを交換しただけしかも工場出荷時のままでここまで激変するのかと驚きました。中速域で少しもたつくのですがそこからの高回転域のパワーバンドに突入した時の感じはパワーが炸裂する感じで明らかに速くなりました。
PC20も安定していて燃費も良く優等生的キャブレターなのですが、YD-24MJNのパワーとレスポンスを味わった後ではもう戻ることができません。始動性も良くアイドリングが少し高めなので調整しましたがそれ以外は出荷時のままで乗っています。
吸気音も大きくなり多少疲れますがそれもまた魅力です。あとはMJ&SJのSETを購入してじっくりセッティングをする予定です。モンキーに乗ることがこれまで以上に楽しくなりました。
ワンポイントのヨシムラロゴがいい感じで、今までにないINマニで見た目にも高性能アピール大です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/11 14:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

キャブレターを車種から探す

PAGE TOP