キャブレターのインプレッション (全 694 件中 221 - 230 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ナベさんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ZRX1100 | ZRX1200R | ニンジャ1000 (Z1000SX) )

利用車種: ZRX1200R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ヨシムラ TMR MJN 38 DUAL STACK FUNNEL仕様

02 ZRX1200S 逆車
KERKER メガホン
T-REVα
ウオタニ

に ポン付け しました。
ジェットも 最初に 着いてる まんま。

1200R/S は 本来 2次エア ブランク と書いてありましたが
T-REVα も 気に入っていたので 2次エア→T-REVα のまんま 取り付けました。

キャブ側 スロットルワイヤーでは すったもんだ しましたが 後は 至って簡単。
スロットルワイヤーとハイスロは ヨシムラキットの850mmで すんなり 付きました。

FCRで アクセルが 重いと 悩んでいる方
ヨシムラ TMR MJN は ノーマルより 軽いですよ。

ポン付けでの インプレですが
3-6000回転は 明らかに レスポンスもパワー感も 有ります。
そこから上は ドカンと 行かないのか?
既に パワーは 出てるので 豹変しないから 気が付かないのか? 現段階では 分かりませんが

後日 同年式の逆車の友人と乗り比べてみたいと思います。

自分自身 高回転で コーナーリング 出来ない 小心者なので
実用回転域の 3-6000位が 反応が良いのは 好感触です。
ジェットの番手や セッティングで 高回転に向ければ また 別の顔を見せるのかも知れません。

アイドリングも安定してて 世に言う Vシールの問題も 一応 ハズレでは なかった様です。

アイドリング調整のダイヤルは ファンネルの間で 乗車中 手を伸ばして ってのは 無理ですね
ミクニから ロングアイドルスクリュー なる 2000円ちょいのパーツ を付けようと思ってます。
※最初から 買っといた方が 良いと思います。

ガソリンコックも 微妙に 干渉しますので 交換必至ですね。

付属のカラーみたいなの4個 何に使うんだったんだろう? 謎です。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/11 01:00
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

真一さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: モンキー | モンキー | ゴリラ )

利用車種: モンキー

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 4

中華の125ccに取り付けました。
中華エンジンモンキーではマニーホールドの角度が悪くてフレームに干渉してしまいました。が加工して取り付けました。

セッティングはスロージェットを一つ濃くしたぐらいでほぼOKでした。

滑らかに扱いやすくパワーのあるいいキャブレターです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/05 00:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

fujioka26さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: スーパーカブ50 | モンキー )

利用車種: スーパーカブ50

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 12WAYアタッチメントで角度を変えた様子

    12WAYアタッチメントで角度を変えた様子

  • 純正と並べて(純正汚いw)

    純正と並べて(純正汚いw)

  • 取り付け後の車体(キャブほぼ見えないけどww)

    取り付け後の車体(キャブほぼ見えないけどww)

カブ50の80ccボアアップに伴い変更しました。
取り付け後セッティングが必要になる場合がありますが、少し勉強すれば難しいものではありません時間はかかるかもしれないけどw

結果として、純正キャブでは80ccの性能を引き出せていないんだなと痛感しました、トルク、最高速ともにアップしました。レスポンスもすごくいいです。

ボアアップをしたら導入をおすすめします!この価格で性能アップしますし、そこにたどり着くまでのセッティングの過程がバイク好きには楽しいと思います!

ですが・・・
カブ対応を謳っているのにも関わらずポン付けですと、使用には問題ないレベルなのかもしれませんがアクセルワイヤーがフレームに干渉します。
神経質な方は同社製の12WAYアタッチメント同時購入をおすすめします。

私はパワーフィルターに交換したので使用していないのでわかりませんが、付属のジョイントファンネル、純正エアクリを繋ぐためのものなのかな?イモネジ二本で固定するだけなので二次エアーの吸い込み、取り付け強度などが心配です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/26 23:10

役に立った

コメント(0)

圭チュンチュン🥱さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: XTZ125 | その他 | MT-09 )

利用車種: XTZ125

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

上り坂での非力の改善に交換してみました。
交換後、急な坂では40~50?位だったのが60?位出るようになり全ての走行性能が良くなりました。
交換後、特に不具合もなく快調です(^^)v

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/24 23:19
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もんきちさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 0
使用感 5

武川VM26を購入しました。購入前はセッテングできるのか?セッテング地獄にはいっちゃう!と不安ばかりでしたが、実際ポン付けで全然走れたので一安心です。買ってよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/21 22:00

役に立った

コメント(0)

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

利用車種: モンキー

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4
  • パワーフィルターはデイトナ製です。

    パワーフィルターはデイトナ製です。

  • ハイスロットルもいい感じです。

    ハイスロットルもいい感じです。

【何が購入の決め手になりましたか?】必須
・他社VM26と比較すると安い。
もっと安価な物もありましたが、心配だったのでキタコにしました。
【実際に使用してみてどうでしたか?】必須
・モンキー2007年式キャブ車に使用しました。5500?6000rpm位で息継ぎをおこします。装着後約3000kmでのインプレです。標準で組み込まれているパイロットジェットから#12.5に下げ、低速を薄めにし若干改善されましたが、まだ症状は残ります。パワーフィルターの抵抗を小さくすると更に良くなりましたが、未だに気になるところではあります。
・7000rpm以上はCDIで設定している12000rpmのレブリミットまでスコーンとまわります。気持ちいいですね。
・季節によって神経質にセッティングを変える必要性はあまり感じません。(あくまで、自分の主観です)
ただし、上記は使用するボアアップキットにより変わってくると思います。自分はタケガワ ボアストロークアップの106cc 17Rです。
・ハイスロットルについては、全く問題ありません。グリップ含め、むしろ凄く使い易いです。ガタつきや、その他不具合も無し。ケーブルの長さも純正ハンドルには丁度いい感じです。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】任意
・特に難しいところはありません。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】任意
・ここを削るとか、曲げるとか特別な事はありません。
・ただし、狭いスペースにVM26を収めるため燃料ドレンホースとスロットルケーブル取り回しがきついですね。もちろん取り付けは問題無く出来ます。
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意
【期待外れだった点はありますか?】必須
・チョークレバーの動きが渋い。
・もう少し、キャブセッティングについて掘り下げて説明を入れてくれると親切ですね。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】必須
・マニホールドのインシュレータが弱過ぎます。この距離でかなり深いクラックが入ってしまいました。これは、要改善ですね。交換時は他社製にするつもりです。
・好みの問題もありますがスロットルケーブルが赤なのは、少し恥ずかしいです。
・マニホールドは鋳肌が綺麗でなかったため、磨いてバフ掛けしました。ついでにKITACOのマーキングも削り取ってしまいました。
【比較した商品はありますか?】必須
・タケガワ製
【その他】任意

※任意項目の記入は可能な限りで構いません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/16 20:59

役に立った

コメント(0)

ダイムツさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: リトルカブ

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

リトルカブを80ccにボアアップしハイカムを入れました。スプロケットも15Tに変更しました。それでも思っていたスピードが出なかったのでこのキャブを購入しました。
付属していたジェットに交換して装着したところ、驚く程の変化がありました。大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/13 12:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マイペンライさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: モンキー | ジョルカブ | ジョルノ )

利用車種: ジョルカブ

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

ジョルカブを当初はキタコのライトボアアップキットの75ccとキタコのカブ用キャブトンマフラーだけで、使用していました。やはりノーマルキャブでは坂道での加速が、いまいちであったため、ビッグキャブに交換しました。加速、最高速も伸びましたが、出荷時のセッティングでは低速、中速でボコつきます。スロットルを戻して、エンジンブレーキを利かせた後にスロットルを回すとボコつきます。スロージェットを交換すべきかもしれませんが、面倒なんでそのまま乗ってます。ジョルカブはモンキーと違い、キャブの調整にカウルを外してからですので、とても面倒な車両です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/05 11:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: モンキー

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

Z50J1100?のモンキーです。ノーマルヘッドでシリンダーはタケガワ88ccボアップ組つけてます。
スロージェットは#38に交換、メインジェットは付属の#85で通勤に買い物に大活躍中。
あと5000円安けりゃ完璧なんですけどね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/04 15:47

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: MADISON PHANTOMMAX250

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ファントムマックスに取付ました、加速、最高速ともに向上しました。加速ポンプの量とタイミングが調整出来るのでセッティングが楽にできました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/17 22:05

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

キャブレターを車種から探す

PAGE TOP