ローダウンキットのインプレッション (全 8 件中 1 - 8 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
なんくるエイサーさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: ZRX1200R

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

168cmの短足、コージーアンコ抜きを使用してもつま先が2cm位接地のバレリーナ状態から5cm位へ。
シート後方も下がった分姿勢も後傾気味になり予想以上に安心感があります。
30数年中型から跨がってきましたが初めての安心感!通勤用のタイカブ100と変わらない安心感デス
ボルトもチェーンカバー代替用が同梱され親切です。
説明通りサイドスタンドはショートにした方が安心ですね。 欲を言えばブラックの選択が有れば尚よろしかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/04 13:20

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: セロー 250 | Z900RS )

利用車種: ニンジャ 400

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

まずこのパーツをバイクに付けるのはお店でつけてもらったほうがいいです。

肝心の性能ですが約2cmほど下がります。数字で見ると案外そんなもんなんだなと感じますが実際に下げてみるとかなりの効果を感じれると思います。ローダウン前の足つきは指の付け根のちょっと下ぐらいのところに地面が付く感じでかなり不安定でした。
ローダウンした後はわずかに両足のかかとが浮く程度で2cmのダウンはこんなにも安定を産むのかと自分自身も驚きました。足つきで悩んでる人は導入するのも全然ありだと思います。

デメリットとしてはサイドスタンドを立てた時ダウン前と比べてかなり直立になります。なので傾斜が不安定のところでバイクを立てると結構危なく感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/08 21:17

役に立った

コメント(0)

わいちゃんさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: アクシストリート | X-ADV )

利用車種: Vストローム1000

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

V-Strom1000ABSのローダウンのために購入。R1200GS時代にツーリング中足つきで苦労したので、今回はそれなりに安全策をということで装着しました。足つきは劇的によくなりましたが、ディメンションが変わるためサスセッティングによっては乗り味に変化が出ます。(フロントフォーク突き出しも同時調整が望ましいでしょう。ヘッドライトの光軸にも影響が出ます。)それとノーマルのサイドスタンドのままでは、バイクがかなり立ちます。駐車時は注意が必要です。取付けですが、1.ピボットのナットは浅いうえにかなりのトルクで締まっており、確実に緩めるにはソケットレンチでなくメガネレンチを使用したほうがいいです。(適当にやるとナットをナメます。)この方法の場合、私のレベルでは後輪タイヤを外す必要がありました。2.センタースタンドをつけている車両だと、奥側のボルトがスタンドのホルダーにあたり抜くことができません。(無理に斜めにして抜こう(入れよう)とするとニードルローラーベアリングを壊してしまうので注意。)でも、足つきは格段に良くなるので装着して満足です。取付はくれぐれも自己責任で!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/08 15:11

役に立った

コメント(0)

鉄壁さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: スーパーカブ110 | CRF250 RALLY )

利用車種: MT-09 トレーサー

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

ショップでつけてもらいました。取付けはかなり大変そうです。
品質や質感は全然良いのですが、如何せん高すぎますね。他のメーカーさんのは半値ですからね・・・
では、使用感を
乗り心地が極端に悪化したりはしていません。前後のサスセッティングをショップの方に調整
して頂いたせいかもしれませんが。
足つき性は向上しました。信号待ちなどが楽になりましたし、股が痛くなったりしなくなりま
した。
サイドスタンドはノーマルのままなので、若干立ち気味になります。傾斜のある場所での駐輪
には気を使います。ただ、短いサイドスタンドに交換が必要か?と聞かれたら、そこまで必要
では無いと答えます。
センタースタンドを立てるのにかなり力が要るようになりました。小柄な女性ライダーだとか
なり厳しいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/12 22:06

役に立った

コメント(0)

あんちゃんさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: MT-07 )

利用車種: MT-07

4.0/5

★★★★★

やっと欲しいバイクが出たので購入しましたが、小柄な私にはシート高がネックでした。
車体が軽いので何とかなるかと甘く考えていましたが、信号待ちで路面状況によっては足つきが辛いことがありローダウンすることにしました。
いざローダウンキットを購入しようと思ったら、残念なことに在庫が無くて一ヶ月待ちの予定だったのが、半月ほどで商品が届いたので早速ショップに取り付けをお願いしました。
車種によっては自分で簡単に交換できるみたいですが、MT-07はリンクが奥まったところにあるので、自分での交換は大変だと思って諦めました。
商品の取説で取り付け時間が1時間と表記されているのですが、実際プロが作業しても約2時間くらいかかりましたので、作業に自信の無い人はプロにお願いしたほうがいいでしょう。
ローダウンはたったの18ミリですが、その数値以上に足つきが楽に感じられて、信号待ちが苦ではなくなりました。
走りのほうもフロントフォークをいじっていませんが、特に違和感も感じられません。
また、ローダウン車用にショートスタンドも販売されてますが、私は特に必要性を感じないのでノーマルのスタンドのままにしています。
MT-07に乗っていて、足つきに不安を感じている人にはおすすめですよ。
せっかくバイクに乗っていても、不安感があると心から楽しめませんから。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/30 21:25
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ズカン3さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: PCX125 )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★

リアサスはSP武川で、フロントはこちらのデイトナにしました。
リアサスは比較的硬いですが、こちらのデイトナはソフトです。私自身の印象はノーマルとほぼ同等で、約20ミリダウン。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/01 19:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こうちゃんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
早速取付。
今まで、つま先立ちだったのがウソの様になりました。

取り付けは簡単だが、1人ではちょっと大変かも。
その為、-☆

体で抑えながらの作業で下手をするとバイクを倒しそうになります。

また-20mm以外にするとショートスタンドが必要になる為、セットにして
くれたら良いと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/15 14:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

shimachaman555さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: MAJESTY250 [マジェスティ] (SG20J) | PCX125 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ノーマルサスの乗り心地と比べあまり変化は感じませんでした。「硬すぎず柔らかすぎず」です。

今回は10mmカラーを使用し33mmダウンとしました。(自分では取り替えできないので購入したバイクショップに頼みました。工賃1万円也。フォークオイル交換込み)

リアサスに同じく武川のダウンサスを入れています。こちらは40mmダウンということでフロントが上を向いてしまっていたので、これで前後のバランスがとれたかなと安心しています。

おかげさまで以前に比べ信号待ちなどの際は大変楽になりました。
が、ターンの際センタースタンドをこするのでご注意を。対策物に変える必要があります。でもあまりバンクさせなければ大丈夫ですョ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/14 20:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ローダウンキットを車種から探す

PAGE TOP