足回りのインプレッション (全 629 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
のりさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

ほとんどタンデムはやらないのでノーマルのタンデムステップを外す予定にしてたので、今回購入しましたがノーマルステップも直ぐに付けれるので、便利で見た目もフェンダー周りがスッキリして、とても気に入ってます。
ただ取り付け作業はリア周りとタンクを外さないと付けれないので、かなり苦労すると思います。またタンクを持ち上げるときにホースが外れないように気を付けないと後から面倒です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/07 18:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まささん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

最初に、自分では交換出来ませんでした。5万キロ走行して大分へたってきたので交換しました。ただ交換出来るのは日本国内では東京の町田にあるガレージミクニさんだけです(専用の治具がありデイトナさんに問い合わせるとここを紹介されます。)テクニクスさん等では無理でした。
料金はOHして頂き(オイル交換やオイルシール(内部の)交換、カラー、バンプラバー、ダストシールも交換)して9000円位/1本(安!)でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/01 16:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

RIKUTOさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: YZF-R1 | シグナスX FI | グランドアクシス )

5.0/5

★★★★★

隼は車体構成上、プリロード調整が非常に難儀なのは承知のとおりでリアショックと同時に購入しました。このプリロードの調整幅が10mmあり、基準位置をオーダーして頂きました。当然無料です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/13 18:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルサスだとギャップのある場所を通過しますとボヨヨンと揺れ返しがあり、しばしば怖い思いをします。
このデイトナの強化サスだと乗り心地は若干固めではありますが不快に感じる事はなく安心して走る事が出来ます。
コーナリング中でも立ちあがりでも非常に安定しておりますので安心して走る事が出来ます。
小排気量スクーターにとって安定した走りが出来るのは安全にも繋がります。
この価格で安心・安定を手に入れる事が出来るのは素晴らしい事だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/01 14:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

HIROSSIさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: STREET TRIPLE 765 RS )

5.0/5

★★★★★

前車のNinja1000ではナイトロンを使用していたので、今回はTTX仕様のオーリンズを試してみようと購入しました。取り付けはタンクやらバッテリー、インナーフェンダーを取り外したり、ずらしたりして大変でした。(Ninja1000は楽だった~)
インプレとしては、私は小柄なので抜く方向で調整してます。TTXの調整は六角を使用し更に奥まっているのでロングのレンチを車載工具にしのばせてあります。
調整自体は簡単なので色々と試してみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/08 15:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Shinchanさん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

5.0/5

★★★★★

新車の時から恐らく変更されていないであろう25年物の純正ブレーキホースがくたびれてグリップにレバーが当たる位グニョグニョで危険な為、メッシュホースに交換する際のついでに取り付けました。感想としてはフロントブレーキをかけた時のフォークの沈み込みを抑える動き(アンチダイブ効果)が無くなるのはもちろんですが、何よりブレーキング時にスムーズにフォークがストロークしてくれる様になったので満足しています。
ただキャンセラー自体を取り付けるのは5分もあれば出来ますが純正ホースの左右の三つ又ジョイントを外す際にボトムケースの内側で1本だけ皿ネジで固定されておりこの1本を外す為にフェンダーとタイヤを脱着するハメになりました。取説にもそのネジの存在の事が記載されてなかったのでつらかったです。

前期型ニンジャにお乗りの方々で今後この製品を取り付ける予定がある方はご注意下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/24 18:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぷろぺらさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: ADV150 | Classic 500 | ジョルカブ )

5.0/5

★★★★★

価格も安いのでそれほど性能には期待していませんでしたが、さすがに十年物のノーマルサスよりずっといいです。これに交換しておいて損はないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/12 14:53

役に立った

コメント(0)

あんのんさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ADDRESS V125 [アドレス] | バンディット1250F )

5.0/5

★★★★★

デイトナとかからも同じ様なインナースプリングが発売されてますが、V125Gではこちらが元祖で、これしかなかったこともあり、フロントのみ購入。リヤはncyのショックで対応していました。v125sを買い増ししたので、同じ感じの足まわりにしたかったのとダグアウトのインナースプリングに不満はなかったのでで、これを再度購入しました。

値段も、リーズナブル。

でも取り付けは、めんどくさいのと、インナースプリングですから外観は全くノーマルのままです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/11 13:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ミキサーさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

いろいろなサイトで探しましたがこちらが1番最安値でした。
また、取引に関しても安全で安心できました。
商品自体は今回2個目ということで性能を良い点、悪い点を理解してでの購入になります。
取り付けに少し工夫を加えないと取り付けナットが外れてしまうので注意しなければなりません。
総合的には見た目、性能は1番かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/11 14:22

役に立った

コメント(0)

ぽんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: スーパーカブ50カスタム )

5.0/5

★★★★★

今までの半透明のものから耐久性等が向上しているとのことで使用。
説明書にグリスを散布するよう指示がありますが、散布しないと入れるのが困難なぐらいきつきつです。
私はグリスの代わりにワコーズのフッ素105を使用。
どれだけ耐久性があるのか楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/10 00:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP