足回りのインプレッション (全 3418 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たけさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: モンキー

3.8/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 5

ハブのスタッドボルトの長さがまったく足りなくなるため、
付属の六角のボルトに交換する必要があります。
不安だったスタッドボルトはダブルナットで意外と簡単に抜けたので安心しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/27 22:30

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: ディオ (2サイクル)

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
耐久性 3

500円ちょっとだったのですが不足無い感じです。
ただバルブLじゃなくてストレートで良かったかなと
思います。穴に通すの難しかったので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/30 21:18

役に立った

コメント(0)

KENさん(インプレ投稿数: 100件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | エイプ100 )

利用車種: ZZR1100/ZX-11

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

国産メーカーのタイヤが性能が信頼できるけど、予算の関係で買えません
ストリートのみ、サーキットには行きませんので、まあいいかな。
届いてビックリ、ガンガン走れそうな、ハイグリップルックなこと。
ウェットが排水性どうかなって少し疑問です。まだ雨天走行してないので、なんともいえませんけど、
ドライでは値段以上のパフォーマンスしてくれてます。安心して乗れます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/01 11:09

役に立った

コメント(0)

サムラーSBさん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: CB400スーパーボルドール

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 4

スタンドでエアーを入れようと試みたが、車用のノズルのため長すぎて差し込むことができず、他のスタンドも行ってみたが同様にダメでした。みなさん、どのようにエアーを入れているのかネットで検索したところ、この商品を知り購入しました。早速スタンドで試しましたが、やっと自分でエアーを入れることができました。これからは、スタンドに行く時は必需品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/08 18:34

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: スーパーカブ90

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 5
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

カブ90で通勤、年2万キロ走るためブリジストン、ダンロップ、通常のNF6はすぐ摩耗し1年もたない。
NR74は表示の通り摩耗が少なく3万キロ程度使える。
因みにカブ90の通勤は78?/日×250日/年で最大時速110?/h、峠越え、バイパス走行のあるセミシビアコンディションであり、今回3回目の購入となる。
リムテープの新品を使用すれば内側パンクの心配もない。
但し空気圧を+10%以上にするとコーナー時にスキッドするので注意を要する。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/20 13:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

BOY'sなオヤジさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: KMX200 | CB1000SF | FLSTC HERITAGE SOFTAIL CLASSIC )

利用車種: ダックス

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 3
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

MINIMOTOミニモト
モンキータイヤ110/70-10(チューブ付属)フロントタイヤ取り付け・走行

ベース車はマイバイク公開中のHONDA
DAX [ダックス] ST50S?改88cc1972 年式です。

フロントへの交換使用です。以前のタイはDURO【90/90-10JHF912A】でした。今回は中国製ですが、ミニモト(輸入元取扱店)ブランドの信頼感で2本購入し前後共用タイヤをフロントに装着しました。

商品を見た限りはゴム品質も良く造りもしっかりしていてグルービングもハッキリしています。チューブ付きでこのお値段はかなりのお買得です。
ただ、以前のダンロップやDUROに比べると持った感じかなりの重量増が気になりますが・・

安物の2.5インチ幅の合わせアルミホイールへの装着です。分解して解りました。以前のチューブが合わせホイールの隙間にに挟みかけた跡があります。チューブのバーストの心配です。合わせホイールの内側の片側に両面テープで細切り古チューブを貼り組み合わせると隙間が塞がる用に少し工夫をしてみました。チューブに少しだけエアーを入れてタイヤ内で皺や挟まりが無いように2枚の合わせホイールを組み合わせ変形しないようにハブを含めて8本のネジを完全に締めてからエアーを充填しました。リムに当たるワイヤーの入っている部分はしっかりしていてエアーを入れた時には全体的に平均して耳が上がりました。
コストダウンの割にヒゲもしっかり取り除いてあります。

組み込み後にはアクスルシャフトを刺して馬に渡し手を離しても何処でも止まる用に鉛のウェイトを貼りバランスを取りタイヤ圧力を150kpa入れて車体に組み込み試乗しました。フロント・リア共用をフロントに入れた使用感ですが、多少切れ込み感はありますが直進安定性・コーナーリングともに問題はありません。
折角古いタイヤを外し交換するのでリムの内外の錆び取り研き・チューブ交換は大切です。

《必要な工具等》◎古チューブ◎強力両面テープ◎タイヤチューブ◎モリブデングリス◎ホワイトダイヤモンド◎ヘキサゴンレンチ◎10/12/13/14/17mmメガネ・スパナ

大変に安くて、とても良い商品でおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/28 09:55

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

利用車種: スーパーカブ90

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

カブの18インチ化でフロントに使用。
ビンテージ風デザインのティムソンと迷ったのですが、安全性を取って
ダンロップのこれにしました。

元々250ccクラスに使われるサイズなのでカブには硬いかなと思いましたが、
単体で触って分かるほど柔らかく、装着してみると乗り心地も良いです。
1.75幅リムへのタイヤレバーでの装着も簡単でした。

操安性やグリップも特に問題なく、安心して使えています。
ただちょっと減りやすい方なのかなと感じます。カブの軽量な車体でも7000km
くらいで山が3分程度減っているのが分かります。1.5万km持てばいいほうかも。
この減り方だとリアには使えないですね。

サイドの劣化が少ないのはとても良い点です。3?5年、使い切るまで割れたりは
しなさそう。というよりタイヤとしてはこれが普通で、ビジネスタイヤのサイド
ウォールの耐候性は低すぎる気が…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/03 09:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

利用車種: GSX-S1000F

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3

【何が購入の決め手になりましたか?】
丁度イニシャルアジャスターを探していたところ、Webikeにて新たに取り扱いが始まったこの商品に注目。早速注文した。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
いつもはスパナで調整していたプリロードだが、このアジャスターを用いて調整したところ、回すのがとても硬い(笑
わかっていた事だが、調整のしやすさで言えばやはり工具を使ったほうがいいかもしれない。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
フォークトップの六角部分に当商品をはめてイモねじで固定するだけなのでとっても簡単。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
非常に小さなイモネジ一個で固定するため、振動などで緩むのを懸念して一応ネジロックで固定しておいた。

【期待外れだった点はありますか?】
商品選択時、納期が2?3日と記載してあったにもかかわらず、実際に注文して見ると1ヶ月以上納期がかかった。
急ぎではなかったので気長に待っていたが・・・。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特に無し。

【比較した商品はありますか?】
他社イニシャルアジャスター

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/04 15:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Hachiさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: XL250 | TLM200 | techno250 )

利用車種: TLM200

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 3

【何が購入の決め手になりましたか?】信頼のブリジストン製
【実際に使用してみてどうでしたか?】耐久性の高いタイヤ。アスファルトも安心して走れる。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】問題なし
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】普通
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意
【期待外れだった点はありますか?】濡れた岩場はグリップしない
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】もう少しオフロード志向でもよいかも
【比較した商品はありますか?】ミシュラン トライアル コンペティション
【その他】任意

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/04 16:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

墨汁噴霧器さん(インプレ投稿数: 31件 )

利用車種: ZRX1100

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

ジムカーナで使用しました。
標準装備のバネだと可変レートでサグが出しづらいですが、動きは良いです。
説明書通りにサグ出すとめっちゃ硬くなるのはバネレートのせいです。
車高調整とかも合わせていろいろ弄るか、シングルレートバネにした方がいいでしょう。

純正などに比べると初期の動きだしがよく、全域しっとりとしたフィーリングで動作します。
旋回中にギャップ踏んだ時は以前よりも余裕が出来たので、リアサスの性能が上がったからだと思います。

見た目の高級感はやはり他の一流メーカーのものに比べれば劣りますが、純正よりいいサスが欲しいならYSSも十分に選択肢に入るのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/07 14:16

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP