足回りのインプレッション (全 699 件中 271 - 280 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB750フォア(CB750K) )

利用車種: CB750フォア(CB750K)

2.4/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3
  • 外側に平ワッシャー入れた

    外側に平ワッシャー入れた

  • こんなに隙間が開く??

    こんなに隙間が開く??

CB750Four?につけようとしましたが、スイングアーム側コの字寸法が1,2mm大きい。
コの字の鉄板の厚みも薄い。
またフレーム側は10mm位細い。どっちもカラー入れて付けましたが、ダメだこれ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/07/26 08:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MATCHBOXさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: GB250クラブマン

2.6/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

説明書が明らかに手抜きで、完成図もないので、これだけを見て取り付けるのは

非常に難しい。



ウェブで見つけた取付写真と見比べながら、

なんとか取り付けることはできたが、ボルトオン

パーツなのに、サクサク

作業を進めることができないので、不親切なマニュアルに対して、

怒りがこみあげてくる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/07/18 15:48

役に立った

コメント(0)

ひもねこさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: XJR1300

2.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2
耐久性 1
ハンドリング 2
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

グリップはかなりいいです。
ハンドリングも山が残っているうちは適度にシャープで悪くないです。
しかしフロントのショルダー部の減りが早く、5000km程度でスリップサインが出始めます。そうなるとフロントの切れ込みが過大になり、大変乗りにくくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/07/13 18:00

役に立った

コメント(0)

sakkyさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: SV400 | SV650 (1999) )

利用車種: SV400

2.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3
形状 2

純正の可倒式ステップにあまり慣れておらず、これまで乗り継いできたバイクもすべてバックステップ又は固定ステップペダルに交換してきました。

可倒式のメリットはわかりませんが経験上、固定式だと転倒時の車体へのダメージも少なく、荷重移動もやりやすくて、これまで固定式に交換してきました。

本題のこちらの商品ですが、思ったより太くて短いです。
ローレットは好みのギザギザ具合ですが、もっと細くて10mmほど長いほうが好みです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/06/29 02:16

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ZX-14R

2.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 1
  • 一部劣化で砕けているところがあります。

    一部劣化で砕けているところがあります。

ZX-14Rに履いているM10のラバーがお亡くなりになっていることに気付き早々に購入。以前の白っぽいラバーはボロボロになって砕けてました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/26 06:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ZRX1100

2.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 2
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 2

ZRX1100に使っていたOlinsのリアショックからオイル漏れが発生して
車検のために代用品で入れました
車種用にセッティングしてあるとのことでしたが、長さ(イニシャル長?)が合ってなくて
ピポット部分のネジ1.5Cmぐらい残して伸ばしましたがそれでも1Cmぐらい足りませんでした
使用感はスプリングが固めなので、プリロード最弱にしても少しゴツゴツした感じです
でも、まぁ使えないことはありませんし、2人乗りや荷物満載キャンプツーリングでも問題ないと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/06/10 21:35

役に立った

コメント(0)

エンタ?さん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: WR250X | ニンジャ1000 (Z1000SX) | ブリヂストン その他 )

利用車種: WR250X

2.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

フロントとリアの取付けを行いました。
フロントは右と左で部品が違いますよ。(≧∀≦))
リアは左右共に同部品でした。
フロントも若干取付け辛いのですが、何とか工具を上手く使えばいけますがローター側は四苦八苦ですね(笑)
リアはディスクとスプロケで四苦八苦ですね(≧∀≦)
前後共に取付けで1時間半かかりました(≧∀≦)
精度に関しては、実際に走って確認したいと思います。
出来るだけフリーで固定していきましたが高速走行での振れが心配です。
都市高速で次回確認してみます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/29 19:25

役に立った

コメント(0)

プーさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: アドレスV125 )

利用車種: アドレスV125

2.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 2

リアを、キタコにしたので、以前から、リアよりフロントの方が、不満だったのもあって、同時交換。
リアが固くなったことで、フロントの不満が、余計に大きくなりました。
表現しにくいですが、頼りないと、いいますか、しっかり感が無い。
工事の後の、継ぎ足し舗装路が多い所も、走るとはいえ、一応舗装路しか走ってないんですが、シールも、3か月ぐらいでダメになって、オイル漏れしちゃいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/05/16 15:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ななはさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ZZR1200 )

利用車種: エストレヤ

2.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 1
耐久性 0
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 0

届いてすぐ組み付けました。
前に履いてたIRCに比べるとだいぶ細く見えます。
バランス取りのためホイールを回転させると…!
タイヤが目に見えて大きく揺れてます。
組み付けに問題があったのかと空気を抜いて確認しもう一度やり直すものの結果変わらず。
30kmほど乗って馴染むかと思ったのですが、ずっと段差舗装を走ってるかのような酷い振動で気持ち悪くなりました。
ホイールに振れはなくビードもしっかり乗ってます。
お値段安めだけど大手ブランドなので安心して買いましたが今時中華ブランドでもあり得ない欠陥品でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/05/12 19:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hir503さん(インプレ投稿数: 14件 )

2.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

注意書きに気づかず装着したら、ネジ山がなめ気味になりました。原因はキャップ内のパッキンが奥まで入っておらず、ネジ山に噛み込んだからでしたが、このインプレ書くとき商品名に続いて注意書きされていることに気づきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/05/06 11:48

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP