減圧バルブのインプレッション (全 144 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
和’sさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: PCX125 | STREET TRIPLE RS )

利用車種: PCX125

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

偶然同商品の口コミレビューを見つけ 個人的にノーマルでのエンジン系の固めな反応(ギクシャク感)が好みで無いので 駆動系を弄る以前に手軽にエンジン側で対策が出来ればと思い 乗り味改善を目的に購入しました。

取付けは紹介写真のように取付けがしたければ既設ホースのカット等が必要となりますし、現物的にはそれほどのスペースが無いので多少の工夫が必要になるかと思います。

個人的感想ですが なかなかの優れもので エンブレと吹き上がりがスムーズになり取扱しやすくなったと個人的に感じています。
燃費に関してはスムーズな分無意識にまわしているのかほぼほぼ変化なしと言う感じですが総じて装着して取り付け以前より加減速時に気にするポイントが減って良かったと思っております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/10 13:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

jntさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: グロム

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 1
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

渋滞時のギクシャク解消に期待して購入。取り付けた後は10km/h前後のアクセルオンオフも大変スムーズでストレスなく走行できるので、交通量の多い地域の人にオススメします。5?10分で簡単取り付け。オイル乳化解消は微妙。1?4速まで伸びがよく2ストのような軽やかさをすぐに体感できました。なぜかシフトの入りも滑らかになり今のところ良い事だけしかないが、耐久性などは経過観察中。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/20 21:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アプロさん(インプレ投稿数: 39件 )

利用車種: ST250

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

先達に習い、エアクリーナーからのオリフィス入りリターン回路を併設したうえでの運用です。

?吹け上がりについて
期待していた効果ですが、自分がサスのプリロードを変えても感じられないようなド鈍感なのもあってかあんまり体感していないというのが正直なところ。
ただ、下記のように回転が非常に滑らかになるためエンジンの効率上昇という面では確かな効果があると思われます。

?振動軽減について
効果てきめんです。
ST250は高回転が苦手で振動も大きいのですが、Fスプロケ16T化と組み合わせることにより振動問題は相当改善しました。
細かな振動はさすがに取りきれませんが、手がぶるぶる震えるような振動は消滅します。
4000回転までであれば全く振動を感じず、まるで多気筒エンジンのような滑らかなフィーリングとなります。
現在ハンドリング性向上のため、純正のずっしりと重いバーエンドからただの樹脂キャップ型バーエンドへ軽量化を行ったためおもりとなるものがハンドルに全くないのですが、それでも振動は問題ありません。

このため高速道路でも、純正排気がどん詰まりで加速が鈍いのと搭乗者がへぼいことを除けば100Km/h巡航も快適にこなせるため、よく言われるSTは高速に不向きというマイナス点を払しょくすることが出来ました。

なお、おかげさまで別に購入した耐震ゲル入りグリップは不要となり使用しないままお蔵入りとなりました。

?その他効果について
エアクリーナーからの外気吸入ルート設置により、クランクケース内の換気をさせる構造としています。
そのため、特に夏は素手で触るとやけどしかねない程バルブが熱くなるくらいに排気をしてくれることから、エンジンの温度上昇抑制効果もあると思われます。
よく言われるエンブレ低減も、上記によりやや効率は落ちているのでしょうが、純正の強烈さは改善が見られました。


本バルブは高価ながら、オカルトパーツなどではない確かな効果があると感じます。
ただし、その効果が本当に求める物かどうか、コストに見合うかどうかは一考の余地があり、つければ良いと簡単に言えるようなパーツでは無いでしょう。

ただ少なくとも自分自身としては取り付けて良いと思えるパーツでした。


なお、もしこのパーツをつけるのであればキチンと暖気は行うのが吉です。
リターン回路がない人は特に、バルブが安定動作するまでは内圧が逆に高くなる危険性がありますので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/05 00:15

役に立った

コメント(0)

y_end222さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: TMAX560 | STREET TRIPLE 765 RS )

利用車種: ゼファー750

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 4
  • 以前はこんな感じでした

    以前はこんな感じでした

T-revはその効果へのコストが見合うのか?というのが導入するときに考えどころなパーツでしょう。

インプレとしては低速時のギクシャク感の緩和というか、トルクの出方がマイルドになったことと、吹け上りが若干軽くなったかな?っていう程度です。

装着した直後はおっいいね!って思いますが、直ぐに慣れてしまうのでコストに見合うかはどうでしょうか。但し、確実に乗りやすくはなります。

自分の場合はゼファー750では設定にないαシステムっぽく組んでいます。より効果が得られるということでしたので。
エアクリーナーボックスを取っ払っていることで、通常であればブリーザーホースにかませるだけですが、寺本自動車の方に相談して色々細かいパーツを組み合わせて試行錯誤しながら組んでみました。

自分のFCRはショートスピゴットなので、加速ポンプとオイルキャップ部分のクリアランスが少ないのでオイルフィーラーのブリーザー取り出しがきつくて無理くり取り回していましたが、あるときショップの人からブリーザーを斜めに取り出せるパーツを紹介してもらい、現状の形に落ち着きました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/26 12:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

redgalaxy91さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: Z125 プロ | Z650 | マグナ(Vツインマグナ) )

利用車種: Z125 プロ

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4
  • しぇつめいしょ

    しぇつめいしょ

エンジンブレーキ軽減が控えめに言ってしゅごい
工具マイナスドライバーだけ5分でできる
こんなに初心者向けパーツはないんじゃないかな

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/02 21:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Akira Kさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ニンジャ250 )

利用車種: ニンジャ 250

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

まだ街乗りしかしていませんが、低速時のエンブレのギクシャク感が嘘のように改善されました。また、通常走行時からのスロットルのもたつき感もなくなりとても乗りやすくなりました。これはいいですね。ただ、取説によると定期的なメンテが必要との事。取り付けはバイク屋さんにお願いしたのですがポン付ですが面倒くさいとの事です。でも、乗りやすくなった事は確かです。(2013年式Ninja250で使用)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/06 19:10

役に立った

コメント(0)

二黒土星さん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: SV650X )

利用車種: MONSTER S4R

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

取り付け後、始動しても、バルブから小声で「ティンティン」言ってるだけで、正直違いは解りませんでした。
しかしながら乗ってみてビックリ??
高飛車女がまるくなってました。
ギア間違えても「ガガガ!」って怒られません。(*´・ω・`)b

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/03 15:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

y_end222さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: TMAX560 | STREET TRIPLE 765 RS )

利用車種: TMAX530

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 4

tmax530は癖があるエンブレが気になっていたので装着してみました。
取り付けはカウルを少し剥がす必要がありますが、取り付け自体はホースを切ってかますだけなので至って簡単です。
どの位かわるかな?と期待しつつ走ってみましたが、まぁ効果はあるかなっと。決してプラセボではない実感がありますが、劇的なものはありません。
エンブレが若干弱くなり、ギクシャク感が少なくなったのと、フケ上りがマイルド且つストレスがなくなったかな・・・という感じです。
t-revはお高いので、この効果と釣り合うのかというと価値は人それぞれなのでわかりませんが、私はコスパはあまり良くないと感じました。乗り味の変化にはすぐに慣れてしまいますし。
ただ、悪くなる部分はないと思うので、付けて良かったとは思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/01 11:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: YZF-R25

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 4

高回転域の吹け上がりは格段に良くなりました。
レッドゾーンまで気持ち良く回ってくれるようになりました。
あと全回転域で振動が小さくなり、チェンジの入りもスムーズになったように感じます。
エンブレもマイルドになると書かれていましたが、2気筒エンジンの為か、個人的にはあまり分かりませんでした。
街乗りだけではそこまで違いがわからないパーツかもしれません。サーキットや峠をよく走られる方にはオススメだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/10 21:25

役に立った

コメント(0)

NOB MAXさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: NMAX )

利用車種: NMAX

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

最初こんなもんで、効果あるのか不安でしたが、確かにエンブレ軽減されてます。
低速走行時、すり抜けすしやすくなりました。装着前はスタート時バタツキ感あったのが無くなり、満足です?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/06 15:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

減圧バルブを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP