ミッション・ギアのインプレッション (全 49 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Malcolmさん(インプレ投稿数: 79件 )

5.0/5

★★★★★

エンジンの慣しも終わって、何回か高速乗ってみたのですが・・・・
かなり高回転で100k/hで多少の登り坂でもスピードを維持し続けてます。

その割に地域柄渋滞も多いのですが、ノロノロ運転でもシビアに反応してくれます。

とあるところではかなり辛口を見たのですが・・・
案外普通に使えて大丈夫なので私としてはかなり良いかと・・・・・
とある懸念も今は払拭出来ています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/25 01:27

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

4.0/5

★★★★★

C90系ケースに社外クロスミッションを付けるなら必須です。
社外品は50cc用のケースに合わせてあるためベアリングの径が合いません。
キタコのクロスミッションと一緒に2万kmほど使っていますが、今のところ
トラブルはありません。
ちょっと高価だけど投入する価値は充分あると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/27 21:02

役に立った

コメント(0)

みやさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CUB [カブ] )

5.0/5

★★★★★

ストリートと迷いましたが、通勤&街乗りがメインなのでツーリングを購入。
自分の仕様(KITACO75cc、KITACOハイカム、ケーヒンPC20)だと、フロントのスプロケを16T→13Tに落として四速で吹けきる感じです。リヤは41Tですが40Tにしようか思案中。
シフトフィールは慣らし中なので少し固いですがだんだんいい感じになってきているので、オイル交換したらよくなるんではないかと期待しています。
街乗りではエンジンのオイシイ所がうまく使えるので、トータルでスムーズな加速が出来るようになりました。
交通の流れにうまく乗れます。
自分で作業される場合は、ミッション分解前後の行程が取扱説明書にないので、経験があるかエンジン分解のマニュアルが必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/26 19:10
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カニさん(インプレ投稿数: 181件 )

5.0/5

★★★★★

プライマリーカバーを開ける際はいつもこのガスケットを使用しています。紙ガスケットにビードがあるのでフィッティングも良好です。精度も良くピッタリです。在庫ありですぐに届くのでいつも助かっています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/10 16:58

役に立った

コメント(0)

カニさん(インプレ投稿数: 181件 )

5.0/5

★★★★★

ただの紙ではなく、ガスケットにビードがついているので、信頼性が高いです。組み付け後、漏れはありません。また、組み付ける時もボルト穴ピッタリでガスケットの精度は非常に良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/27 19:03

役に立った

コメント(0)

サトちゃんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: KSR110 )

2.0/5

★★★★★

ミッションを割るついでにシャフトも交換しましたが、シャフトだけ交換のためにミッション割るのは、チョット大変ではないでしょうか
取り付けの際きつくもなくゆるくもなく 仕上げの精度は すごいな と感心しました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/09 16:44

役に立った

コメント(0)

カニさん(インプレ投稿数: 181件 )

5.0/5

★★★★★


プライマリーカバーのガスケットがへたりオイルが漏れたので今回購入しました。ガスケットと言っても色々なメーカーさんから出ているので迷いましたが、一通りセットになっていたジェームズさんのガスケットに決定。精度は良いと思います!お取り寄せでも、割と早く届き、助かりました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/26 12:54

役に立った

コメント(0)

トラさん(インプレ投稿数: 12件 )

5.0/5

★★★★★

私はいつも破れるまで使ってます。
今回は予備に購入しました。
現在使っている物もPOSH製です。
純正品を注文するのが面倒なのでいつもこれを使ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/23 00:47

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

社外品の170ccボアアップキットを導入しているエンジンに装着しました。

ノーマル状態より18%のハイギア化になりますが、ボアアップでの馬力アップをもってしても回しきれません。
加速はフルノーマル状態よりも悪くなります。
最高速もノーマルと同じくらいです。
またエンジンも常にフルスロットル状態なので燃費も格段に悪くなります。

また加工精度が悪いのかギア鳴りが激しいです。
取り付け直後もエンジンブレーキをかけていると非常にやかましい音を立てていましたが、500kmほど走行してギアが摩耗するとさらに音量が上がりました。
武川製品は品質が良いというイメージだったのでショッキングな事でした。

今現在はキタコのハイギアを装着しています。
出だしはノーマルより早いです。
巡航時の回転数も落ち静かです。
最高速はノーマル+10km/hくらいでしょうか。
ベストマッチなハイギアでした。

ボアアップ車両であってもキタコの9%ハイギア程度にとどめておいたほうが良いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/22 02:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ボアアップしたアドレスV125Sに使用しました。

ボアアップしたアドレスではノーマルのファイナルギアは軽すぎて簡単に回しきってしまいます。
巡航時の回転数も高めでエンジンがうるさく燃費も悪いです。
タイヤの外径を大きくすることで対処しようとしましたが、あまり効果がありませんでした。
ですのでハイギアを使用して対処することにしました。

ファイナルギアはクランクケースカバーを開けた中、クラッチASSYの奥にあります。
クラッチを抜きボルトを4本取り外すとミッションケースが開きます。
ミッションケースを開ける前にミッションオイルを抜いておきましょう。
またミッションケースを空けた時に、ドレーンから抜ききれなかったオイルが垂れてくるので注意です。

このミッションケースですが固着している場合がほとんとです。
ドライバー等でこじると傷を付けてしまうので、プラハンやゴムハンで根気よく色々な方向から叩きましょう。
固着が取れると打音が変わるのでわかるはずです。
大抵ガスケットが破けるので、古いガスケットはリムーバーで綺麗に剥がしておきましょう。
ミッションケース内に古いガスケットのゴミを残さないように注意してください。
異音の原因になります。

ファイナルギアは簡単に手で抜き差しできます。
ギアがしっかり噛んでる事を確認してから、付属の新しいガスケットとミッションカバーを締めましょう。

またミッションにアクセスするためにクランクケースカバーを開けますが、クランクケースカバーのガスケットも非常に破けやすいです。
キットには付属していないので別途用意しておくことをおすすめします。
大体1500円くらいで購入できます。

ハイギア化後はウェイトローラーの重さを調整しました。
以前は静止状態の加速でレブリミットまで回転数が上がりきってから変速を開始していましたが、ハイギア化後は7500rpmあたりで変速を行うようになり加速が静かになりました。
加速は若干遅くなりますがその分高速での伸びがよくなりました。

161ccのボアアップ車両に取り付けましたが、余裕で回しきれるハイギアですね。
残念ながら燃費はあまりかわりませんでした。
ボアアップ車両におすすめです。
ノーマル車両ではパワーが足りなくて回りきれないので導入する意味はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/07 13:41

役に立った

中古品から探す

ミッション・ギアを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP