エンジンパーツのインプレッション (全 138 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まさきさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: SS800

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5

4年2万km使用のベルトに比べて若干硬い程度
ベルトの山が純正に比べて1-2割小さいため不安になる
現状使用には問題が無いが気にする人は止めた方が良い
値段が純正の半額以下なので次回も使う予定

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/10 18:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じいさんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

2.2/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

前回もインプレしましたが、後日純正に戻しました。理由は、
?始動時にブレーキを使えず坂道では危ない
?右手を離すのが面倒(キック連発時)
?純正のままが使いやすい

ヤマハ推奨の始動方法を基準とすれば、当たり前ですが純正の位置が一番使いやすいです。
極端なアップハンドルやセパハンで、クラッチレバーの角度を優先した際に、使いづらかったり、ケーブルが干渉してデコンプを移設する必要のある場合がありますが、
ケーブル一本省く為に移設する必要はないと思います。

ケーブルはウェビックで購入できます。交換も簡単です。切れた時に備えて、デコンプ無しキックを練習すれば良いのです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/12/16 19:18

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: RZ50 | RZ50 )

利用車種: YB-1フォア

1.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
耐久性 1

YB-1 FOUR 用を購入しましたが、純正カムとリフト量はほぼ変わらず、作用角に至っては純正以下でした。一応組み込んで走行してみましたが純正より遅くなりました。これを設計した人は恐らく数字の大きさなどが分からない方なのでは無いでしょうか? 一つ長所を挙げるとすれば、基本的に60キロを超えることがないので49cc登録の方は一発免停になるリスクがほぼなくなるということでしょうね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/11/20 03:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SR500さん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: SR500

2.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

初めてデコンプを交換しました。
質感はゴムが柔らかくタッチは良いのですがノーマルと比べて硬いので慣れるまでは気になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/20 17:43

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: グロム

1.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1

ボアアップ車両では競技使用で3日?5日でローラーが損耗します。
補修部品も手に入りにくいので、他社製をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/09/29 15:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

せみさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: NSR250R | モトコンポ | アドレスV100 )

利用車種: アドレスV100

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
耐久性 3

よく見ないで買ったわたしも悪いのだが、シングルピストン仕様のレース向け。ストリート仕様でも使えるとは思うが、ちょっと耐久性に不安。

ノイズは、少なくスムーズなので、精度はいいとおもう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/09/25 13:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: クロスカブ110

1.0/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1

取説どうり取り付けして始動時からエンジンから若干異音がしていましたが600キロ走行してオイルポンプスピンドルシャフト差し込み部が破損、エンジン異音半端なかったです。その間、潤滑、油圧等問題なかったのか心配であり、疑問です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/09/22 12:52

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ダックス

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
耐久性 3

価格が安いぶん品質もそれなりと割り切って購入しましたが
各部品を見てみるとどれも完成度が高く普通に国産品質と言われても
疑わない作りでした!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/17 20:58

役に立った

コメント(0)

浩ちゃんさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: GSX-R1000 | HORNET250 [ホーネット] | LEAD100 [リード] )

利用車種: PCX125

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 1
耐久性 3

純正よりも巡航回転数を下げる、燃費の向上の為に取り付けました。
交換作業自体は簡単でしたが、手間が多くメンドクサイです。一度ミッションオイルを交換する必要が有ります。作業する上での注意点ですがドリブンプーリーを外す際にベアリングを傷つけないよう気をつける必要があります。ホンダ系スクーターはベアリングの故障が多い為・・・
走行レビューですが、最高速がGPS読みで95km/h→98km/hにアップしました。
劇的な変化を求めるならハイスピードプーリの方がオススメではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/17 15:27

役に立った

コメント(0)

JoppaOrangeさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: ZX-7R | CRF250R | CRF100F )

利用車種: CRF100F

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

【何が購入の決め手になりましたか?】減圧は必須なので
【実際に使用してみてどうでしたか?】スタックしないようになっている分、減圧効果が弱い。傾けるとバルブが締まりきらないので。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】極めて簡単
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】なるべく立てて付けたほうが機能の安定が良い。ストックのキャッチタンクは取った方が良いかも。
【期待外れだった点はありますか?】こんなもん
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】分解出来てバルブの密着性が高いモデル
【比較した商品はありますか?】KTM純正等
【その他】お手頃なエントリーモデル。アイドリングしてるとバルブがカタカタ音が鳴るのは仕様。100モタ用の追加料金はホースとクリップ代。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/11 11:12

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エンジンパーツを車種から探す

カテゴリで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP