DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24140件 (詳細インプレ数:23373件)
買ってよかった/最高:
9027
おおむね期待通り:
8521
普通/可もなく不可もない:
3300
もう少し/残念:
647
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのCDI・イグナイターのインプレッション (全 110 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
susanさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: ジョグ (2サイクル)

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

SA16Jジョグを使用していますが、先日、エンジン回りから異音が発生した為、オーバーホールのついでに以前から購入をしてみたかったCDIを取り付けました。
取り付けたばかりで、性能の変化は解りませんが、エンジンは無改造使用で、通常使用での加速は
気にいっているため、少しの性能アップでも期待します。

また、今回は当方の注文ミスに対して迅速な対応をして下さり感謝します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/25 22:45

役に立った

コメント(0)

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

利用車種: モンキー

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 黄色のケーブルに本体からの配線を割り込ませます。ギボシ加工。

    黄色のケーブルに本体からの配線を割り込ませます。ギボシ加工。

  • 解りにくいですが設定変更には奥に見えるディップスイッチを操作する。

    解りにくいですが設定変更には奥に見えるディップスイッチを操作する。

  • ほぼキツネ色。NGK#6

    ほぼキツネ色。NGK#6

【何が購入の決め手になりましたか?】
・以前から気になっていた。
・5500?6000rpmでの息継ぎをなんとかしたい
・セールだった。
【実際に使用してみてどうでしたか?】必須
・装着した車両はモンキー2007年キャブ車
タケガワ106cc +VM26+スペシャルクラッチ 電装系ノーマル
・設定
点火特性:ストリート2
リミット:12000rpm
・街中を軽く流す程度では変化を感じない。
・5500?6000rpmでの息継ぎが殆ど気にならなくなるまで改善した。
・7500rpm以上はレブリミットまでアッと言う間。実際にパワーアップしているかは別として本当にキレイに吹き上がる。
例えるなら、精度の高い部品を職人が組み立てたエンジンに変えたイメージ。
・製品の問題ではないが自分のモンキーの場合、アップタイプマフラーの為、ディップスイッチの操作が車体取り付け後だとし辛い。(写真2参照)右側はマフラーがある為マフラー脱着が必要。左側は、サイドカバーを外しバッテリー上部のスキマからドライバー等でディップにアクセスするしか無い。
まぁ頻繁に設定を変えるものでもないので目をつぶります。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】任意
・難しい所は無いが、電源を取るための配線加工が必要。付属のギボシを割り込ませます。(写真1参照)
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】任意
・本体が大きくなる為、設置させる時にハーネスの収め方を工夫する必要があります。
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意
【期待外れだった点はありますか?】必須
・今のところ無し。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】必須
・もう少し本体が小さいと尚良い。
・性能には満足しているか、セール以外だと1万を超えるのは購入のハードルが高い。
・何故、デイトナの商品にはステッカーが同梱されていないのか。
・確かに、他の方の言う様にディップスイッチが貧弱に感じる。
【比較した商品はありますか?】必須
・無し
【その他】任意
・いわゆるチューニングパーツのうたい文句には、クラストップの?とか、圧倒的な?の様な物が多いなか、純正と何がどれ位違うのかを説明しているので説得力がありますね。久しぶりに良い買い物をしたと思いました。
絶対にオススメです。
・蛇足ですが、自分の様にキャブセッティングが煮詰められていなくても、それを補ってくれる場合も多いのではと思います。
・装着前はどちらかと言うとプラグはすすけていましたが、今はキツネ色もしくは少し焼け気味なので番手を上げてみようと思っています。(写真3参照)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/27 20:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かとちゃんさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: STREET TRIPLE R | ZZ )

利用車種: ZZ

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

多方面のチューニングを終えて、改めてポッシュに交換したところ、スタート直後の伸びが悪かった。デイトナフルデジタルのレスポンスは最高です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/13 18:49

役に立った

コメント(0)

ピッ!さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: DT50

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

dt50 につけました。
今まで純正のCDiが壊れていたのか、1?6速まで6500ぐらいから謎のリミッターの様なものが作動していました。(症状が出たり出なかったりしたので故障だと思います)
純正部品より安かったので試しに買ってみたのですが症状も直り、リミッターは無くなりかなり高回転まで回すことができ楽しくなりました。かわりにレッドゾーンまで入ってしまうのでそこは注意が必要です。
本体は見えない所につけてしまいましたが、質感がよかったです。取り付けの際にタイラップで固定するのですが、個人的にタイラップは見た目が嫌いなので微妙でした。しかし、値段が安く、タイラップでコストを抑えているのだと思うと納得できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/30 21:19

役に立った

コメント(0)

イカさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: ゴリラ )

利用車種: ゴリラ

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

エンジンを高回転域で使用する事が多いので安定的な点火タイミングを得るためこちらを購入。以前使っていたCDI(可変式)に比べると、あきらかに12000以上が力強く良く回ってくれます(このCDIを着けたかから12000回る訳では無いので誤解のないように)。
さらに、ギヤ抜け等でうっかりエンジンが空転してしまっても回転リミッター(段階的に任意設定が可能)でエンジンがブローを防止できます。実際にリミット設定まで回転を上げて見ましたが、しっかり効きました。
ただし、CDI自体が非常に大きく、レギュレーターの移設が必要であったり、追加の配線をしなければならないので、エンジンや電気が苦手な方には難易度の高いアイテムかと思います。
ちょっとお高いですが、プチカスタムでガンガン走りたい方にはオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/26 07:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かとちゃんさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: STREET TRIPLE R | ZZ )

利用車種: ZZ

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

マフラー交換に合わせて購入しました。今まではポッシュCDIでした。違いは明確に感じませんが、フルデジタルに期待しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/15 19:20

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

ZZの中古を購入セルは回るけどエンジンのかかりが悪くキックに頼る事が多かったのですが.CDIを変えたら?と言うネットの記事を見て購入セルでエンジンがかかるようになり最高速も上がりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/28 16:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KEIさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: グランドアクシス

5.0/5

★★★★★

激変した、今回グランドアクシスエンジンを某ショップにてフルチューンしましたが、セッティングが決まらない毎日と凄い振動、エンジンバンカーも新品に変えてみた物の収まらず振動でミラーが見えない状態にどっかハンドル周りがゆるんでるのかな~グランドアクシスはこんな物なのかな~ジョグではなかったのに(グランドエンジンスワップ車両)とあきらめてデイトナタコメーターを付けたのでCDIも変えるかなパルスも付いてるし
と思ったがジョグではパワーアップした半面始動性が悪くなり迷ってました。やはりノーマルCDIはセル一発だしノーマルが最高と思ってました(ジョグのデイトナフルデジタルCDIはパラつく事も有りました)散々まよった末購入しましたが何と激変振動は無くなりパワー全然違ういままでのセッティング地獄は何だったのか?
まだ慣らし中だけどウィリーする勢いですノーマルエンジンをボアアップするより変わりましたSB06 5FA3
に乗ってる人は迷わず変えましょう滅多にインプレッションなど面倒くさくて書かないですが本当にありがとうと言いたいです30万かけたエンジンがこんな物なのかな~とちょっとがっかりしてた所にこの激変感動しました・まさかCDIで醜い振動が止まるなんて?ノーマルCDI
は捨てた。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/01 15:39

役に立った

コメント(0)

ア二ィさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: ZRX400 )

利用車種: グランドアクシス

5.0/5

★★★★★

グランドアクシスで使用
キャブセッティングも終わり最終仕上げに取り付けた所
速い
低速~高速まで本当に速い
でも、
もう一度キャブセッティングしました。
取り付け前より1番手大きいメインジェットに落ち着きました。
買って良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/13 14:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くまおやじさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: XR100モタード | XLR250バハ )

5.0/5

★★★★★

点火時期をデジタル任意で変えられるCDIを友人が使用して割と早くCDIが破損したのを聞き、回路のシンプルな点火時期が固定のCDIのコレにしました。(武川のスーパーアウターローターキット装着しているので進角はこちらで調整、他社との組み合わせですが私は問題発生しませんでした)
純正品と比較して放熱性が良さそうなアルミケースに強力な火花で高回転でも安定しています。
また低速時でも火花が強力なのでトコトコ走っていてもトルク感が楽しいです。
今のところ30000km以上通勤で使用して居ますが、全く問題有りません。
地味にデイトナは改良していて企業としての姿勢は信頼がおけます。
コストパフォーマンスも良くお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/26 11:29

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの CDI・イグナイターを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP