ラジエーターコアガード・オイルクーラーコアガードのインプレッション (全 145 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
fakerさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: CRF250 RALLY

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
  • ネジ穴合わせるとカウルの取付位置が盛大にズレる

    ネジ穴合わせるとカウルの取付位置が盛大にズレる

  • 諦めて切断

    諦めて切断

オフ走行で倒しまくったラリーに装着する場合は注意が必要かも。具体的にはカウルのネジ穴が盛大にズレてカウル取付不能に。あとステムのブラケットが最大舵角時にラジエターガードのフィンに少し干渉します。新車ならポン付けokなのかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/31 15:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おっさんライダーさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: Z900RS | フォルツァ(MF13E) )

利用車種: Z900RS

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

以前レビューした通り、防振シート貼ってラジエターとの干渉しないようにしましたが、2000rpm以下からの加速でビビり音出ます
現行の製品は下側にリブ(折り目)があって強度あるみたいだけど、初期の製品はリブがないのが原因かも??
ま、元々4速以上の2000rpmからの加速ではエンジン自体の振動があるので、コアガードのビビり音がその目印になるので、ビビり音が出ないよう運転してるので、そのままでいいかなと思ってます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/21 20:00

役に立った

コメント(0)

mcotchさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: Ninja H2 SX )

利用車種: S1000RR

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 2
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 4

S1000RR乗ったらコレって感じの商品です。
見た目も機能も申し分ありません。
が、洗車の時に指を突っ込むと切れるくらいエッジが立っています。
1回は皮だけ。2回目は血が出るくらい切れて、3回目はザックリいっちゃいました。涙
みなさん気をつけてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/10/08 17:20

役に立った

コメント(0)

たー坊さん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: HAYABUSA | GB350S | XSR900 )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

19年Ninja1000に使用中です。
コアガードもいろいろ種類があり性能はどれも変わらないと思いますので、
デザインで選びました。
付属品にコアガード左右に挟ぬこむゴムが付属されていますが、
装着してもすぐに取れてしまいます。
振動軽減等のゴムなんでしょうか?!特に振動も気にならないので、
装着していませんが。説明書にその旨を記載したほうがいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/10/01 15:47

役に立った

コメント(0)

こばつかさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ニンジャ H2 SX

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3

カウルを取り外して普通にボルトオンで取り付けられました。もう少し安くてもいいかなと思います。形状やデザインは非常に良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/27 12:23

役に立った

コメント(0)

加油冷さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: SV650 | ジェベル200 )

利用車種: SV650

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

ラジエーターが飛来物で壊れた話はあまりきかないですが、無いよりはあったほうがいいかな?と購入
SV650はラジエーターが高い位置にあるのでタイヤで拾った石などはあまり受けないでしょう
このラジエーターガードは目が粗い為冷却効果が下がるかもしれませんが、SVは35度超える気温の中渋滞はまってもファンが回らなかったので大丈夫でしょう
一番の効果は汚れが洗いやすくなった事です
見えない奥は知りません
精度も出てるし歪みも無いし、いいんじゃないですかね?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/07/21 23:19

役に立った

コメント(0)

Jさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: MT-09 | WR250X )

利用車種: WR250X

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
使用感 3

WR250Xに無加工、無干渉で取り付け可能。前面の整流板もそのまま付くので、純正部品のように収まりが良い。今のところラジエーターをつぶすようなコケかたをしていないので、強度は不明。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/10 19:20

役に立った

コメント(4)

エンタ?さん 

忠男のBOX2付けてます(笑)
別メーカーのガードを付けたら、右足膝下が激アツでした(笑)
フロント整流板のお陰で熱くなかったんでしょうね。
多分、風の流れる方向が足元に変わったみたいです。(≧∀≦)

エンタ?さん 

(≧∀≦)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ニンジャ 400

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

新車購入後、2000kmほど走ったところで、
ラジエータコアにすでに小石などによる
凹みが発生しているのを見つけ、
対応策としてこのラジエータガードを購入しました。
ものが良いのは間違いがなく、使用感も悪く
ないのですが、いかんせん高い。
買うのには、相当な覚悟がいります。
自作をしている方もいますが、やはりメーカー品には
安心感があります。
技術的に難しいのかも知れませんが、気軽に
誰でも付けられる価格になる事を希望します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/14 22:20

役に立った

コメント(0)

フジ555さん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: WR250R

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

WR250Rにて使用。
右側外装パネルのみ外して簡単に取り付け出来ました。
制度も悪くなく加工も必要なし。
もう少し値段が安ければ文句無しかな…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/29 13:50

役に立った

コメント(0)

Master-Shin with Z900RSさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: Z900RS

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1

この手のガード類は高価なメーカー以外はほぼ形状やデザイン、材質が同じだったりするので、同じ価格帯なら少しでも安い方を選ぶ傾向にあります。後は、メーカーロゴの好みかな。他メーカーを装着している人と比べてみましたが特別違いは無いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/17 12:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ラジエーターコアガード・オイルクーラーコアガードを車種から探す

PAGE TOP