エンジンのインプレッション (全 3448 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
JMAXさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: X4 | SX125 )

利用車種: KLX125

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 3

ボアアップに際し、他者のキットなどを購入したが、設定が出なかったり、白煙が出たりなどで不満が多かったが、FIコントローラなども含めて武川製品で揃えたところ、不具合が無くなり燃調設定も満足の行く設定が出来た。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/11 09:10

役に立った

コメント(0)

パチェンコさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: KDX125/SR | モンキーBAJA )

利用車種: モンキーBAJA

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

これから暑くなるので安心の為に購入。オイルゲージとしては微妙だが油温計としては及第点です。ゲージは小さいですがはっきり数値もわかるので良いですね。オイルクーラーが必要な乗り方をしないので付けてオーバークールになるより油温確認できる方が安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/31 23:47

役に立った

コメント(0)

にゃまはさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: SR500 | トリッカー )

利用車種: SR500

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

FCRよりTMRのジェットニードルの値段が高いのは事実らしいが、ハードアルマイト処理してあるらしいので当然かと思います。
ケチりたいならニードルジェットとジェットニードルの組み合わせを考えれば節約出来るかもしれません。
ま、ケチって文句言うならインジェクションの車両に乗り換えが1番安上がりなのは間違いないかとおもいます。それか空燃比計付けて現状を知ることがベストセッティングの近道では?感覚だけでセッティングなんて答の解らない問題集を解いているようなもんです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/05 21:19

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: シグナスX

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
耐久性 3

アイドリング程度では音の違いはわからないです。
今度ツーリングで確認してみようかと思います。
カバーを付けているので赤いラインが入ってオシャレ度はアップしてると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/20 18:50

役に立った

コメント(0)

ブービーさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: XR100モタード

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

POSH Racing CDI スーパーバトルからこれに変更し、サーキットで走ってみました。
ディップスイッチ、メインジェットは調整してません

少しレスポンスが良くなって、エンジンブレーキが緩くなったようです。
最高速は測ることが出来なかったのですが、ちょっとパワーもアップしているような気がします。

エンジンを高回転にするとTAKEGAWAのLCDスピード&タコメーターの表示が消える。
電圧がメーターの作動範囲外なのかも、、、、レギュレーター付けるか、機械式メーターにしようと思います


取り付けに関して・・・・・・・
ロータープーラーが必要です。
(プーリーホールドレンチか、ローター&スプロケットホルダーもあった方がいいです)
スプロケットカバーを外すので、ガスケットが貼り付いて綺麗に取れないようなら、替えのガスケットも用意しておいた方がいいです。
トルクレンチもあった方がいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/14 21:41

役に立った

コメント(0)

ブービーさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: XR100モタード

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

純正イグニッションコイル+NGKのプラグコード を使用していましたがプラグとのコネクター部分が緩くなったのでこれと交換しました。
D.L.ローターキット と併用してますが、今の所、大丈夫そうです。。。。まだ、サーキット1日目ですが。。。
効果は。。。変わらず。。。。ですかね。。。
でも、信頼できるメーカーだと思います。。。ちょっと値段高いかな。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/19 04:07

役に立った

コメント(0)

ろっしふみさん(インプレ投稿数: 20件 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

プレートとエアクリーナーの蓋まで付いていたので すがついでにセンサーのキャンセルもあれば完全ボルトオンでよかったと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/19 12:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: KDX125 | SV400 )

利用車種: KDX125/SR

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
使用感 3

3000キロ?5,000キロ程度で交換していますが、交換すると反応が良くなります。値段も高くないので小まめに変えましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/21 21:55

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ニンジャ 250

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

アフターファイヤー等はエンジンに負荷がかかると聞いて購入しました。
私はBEETJAPANのレーシングフルエキマフラーつけてます。アフターファイヤーを無くそうなんて100%無理な事です。なのでアフターファイヤーを減らしたい方はいかがでしょうか?
つけたらアフターファイヤーがかなり減りました!
プラグ交換と一緒にするのが一番効率もいいと思います(参考程度に)
マフラーを変えた方はエアーの吸いすぎで燃料調整かキャンセリングが必要だと思われます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/29 22:10

役に立った

コメント(0)

%1さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: SR400

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

ノーマルのデコンプレバーは下に付いていて、操作しにくく不満があり、なんとかならないかと思っていました。購入して取り付けしましたが、やっぱり買って良かったです、、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/04 06:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP