6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8272件 (詳細インプレ数:8054件)
買ってよかった/最高:
3135
おおむね期待通り:
2601
普通/可もなく不可もない:
1036
もう少し/残念:
210
お話にならない:
122

KITACO:キタコのエンジンのインプレッション (全 1578 件中 1551 - 1560 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
gu-guさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: Ninja H2 SX | KDX250SR )

4.0/5

★★★★★

ノーマルのKSRからキャブを初めに交換しました。
そのあとボアアップ、マフラーと交換しましたが、一番パワーが体感できると思います。

物理的にノーマルのエアクリーナーに取り付けることはできますが、全く走りません。(せいぜい20~30km/hしか出ません)
ですから、同時にパワーフィルターなどやノーマルのエアクリーナーボックスを加工するためのパーツが必要です。

ジェット類はメインが#150、パイロットが#15が組み込まれていますが、かなり濃いめのセッティングになってしまいます。
M/Jは#140、#130が付属しています。

巷ではセッティングしやすいキャブと言われていますが、ボアアップ後はアイドリング不調になり、いろいろ試した結果、フロートレベルを上げ、M/J#120、P/J12.5まで下げて良好です。

ジェットの交換も簡単ですし、リペアパーツも充実(ただしキタコではなくタケガワのほうですが・・・)していますから、遊ぶには最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/25 09:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

メリーさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: クロスカブ110 | スーパーカブ110 | CB200X )

4.0/5

★★★★★

カブC90に使用しています。
キャブのエアフィルターをパワーフィルターに交換した際に、パワーフィルターがフロントのタイヤカバーに当たってしまうため、このアタッチメントを使用してキャブの向きを変えました。
取り付けは簡単で、キャブを外して、アタッチメントを付けて、その上にキャブを再取り付けするだけです。
角度を何通りも変えられるので、自分の気に入った場所に向けられるのはありがたいです。
現在は左45度方向に傾けて使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:04

役に立った

コメント(0)

ぷ太郎さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: DJEBEL250 [ジェベル] | KSR110 )

4.0/5

★★★★★

KSRに装着できるお手軽なビッグキャブとしては他に武川のVM26とPE28キットがありますが、個人的にはキタコのVM26キットがお勧めです。
その最大の理由はエアクリーナーBOXが使用可能だからです。
但し、エアクリーナーは加工しないとセッティングが出ません。

私は125ccにボアアップとnojimaのマフラーに交換していますが、画像に有るようにエアクリーナーに穴をあけ(この場所ですと洗車の時に意図的にホースを突っ込みでもしない限り、まず水は浸入しません。台風の雨でも水は浸入しませんでした。)本来エアクリーナーボックスについている吸気口のゴムを外します(フレームに刺さっているヤツです)。でフィルターをデイトナのターボフィルターに変えた状態で、メインジェット155、スロージェットは10、ニードルのクリップは一番上、エアスクリューは2回転戻しで、とりあえず無難に走れます。

このキャブはセッティングの許容範囲が広く、多少ずれても普通に走ってくれる上にパワーもノーマルの比較じゃなく出ますし、ピークパワーが高回転寄りになったりせず低回転から全域で増える為乗りやすくお勧めです。特に今まで、バイクでキャブレター交換の経験がなく、セッティングという行為などに不安を持っている方には扱いやすいので、是非とも初めての大口径キャブレターとしてお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/18 09:24
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モッタリさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: XR100モタード )

4.0/5

★★★★★

XR100モタードに付けてました。このときのエンジンパワーupのカスタム状況は、115ccボアアップ・ハイカム・PE24ビックキャブ(エアクリーナBOX_XR100用エアダクト)・デイトナDAMOS-MINアップオーバルマフラです。装着後は低中回転域のトルク感・パワーup感が確実に上がりました。高回転域では、エアクリBOXのためなんともいえませんが、低価格で感じられるパワーとしては、OKだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/26 09:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じんさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: XR100モタード | PCX150 )

3.0/5

★★★★★

XR100モタードでノーマルエアクリーナーを使用するために購入。
コネクティングチューブとの距離と接続径を補正できます。
ノーマル外見を保ちたい、天候や気候の変化に対応させたい人は買いですね。
ただ、キャブレターとの接続部は液体がスケットで密着させておくと2次エアを吸う危険性も減って良いと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/03 19:08

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

XR100モタードに装着しました。
とりあえず購入はしておいたのですが、まずはノーマルを知ってから、と思い装着せずに走ったのですが…以前乗っていたのがTZR125というのもあり、遅い…いくらなんでも遅過ぎるだろ、と…。まぁ中低速トルクはまぁまぁなので流れには付いていけましたが…。
なので次の日即交換しました。
結果
最高速は+3km/h。
しかし、全域でのトルク感は明らかに増強されていました。
高回転は相変わらず回っているだけ、という感じでしたがそれにXR100だと値段も安いですし、KSR110の時は1万円超えでしたから…。
まぁ効果はありましたがノーマルプラグをイリジウムに変えた感じ。
100ccから103cc程度に変わったかのような感じでしょうか…
まぁ悪くなる事は無かったですし、効果もあったので満点です。
値段の安さも魅力でしたし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/26 16:58

役に立った

コメント(0)

のりをさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: BANDIT1200 [バンディット] | CL50 | MONKEY [モンキー] )

4.0/5

★★★★★

モンキーの3速遠心エンジンに組みました。取りつけは特に難しくありませんが、説明書に書いてある進角にセットするとエンジンが始動しなくなりました。多分微妙な調整が必要と思いますので気をつけてください。
ノーマルヘッドにスプロケ変更、ハイカム、PC20、パワフィル、社外マフラーで75km/hまで出ます。一般道は60km/h制限なので、実用には十分だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/26 16:53
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のりをさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: BANDIT1200 [バンディット] | CL50 | MONKEY [モンキー] )

3.0/5

★★★★★

モンキー遠心3速エンジンの75ccボアアップを行い、その後買い足しました。
取り付けにより、明らかにトルク、最高速の向上が見られます。
セッティングも調整幅が広いので、思ったより簡単に決まりました。#75-#35でぴったり出ています。
インマニの設計上、キャブのドレンが切り取られていることと、遮熱板が結構脆く、割れてしまった(使用に問題ありませんが)のが残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/26 16:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あずっこさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ZOOMER [ズーマー] )

5.0/5

★★★★★

見た目もグッド!イメージ変わりました。ホンダのロゴ入りだから純正品に見える。自分ではかなりお勧め。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/19 19:53

役に立った

コメント(0)

47さん(インプレ投稿数: 58件 )

2.0/5

★★★★★

1ヶ月ほど前にモンキーに装着していました。
88ccと75ccで結構悩みましたが、価格とエンジンの耐久性のことを考え、75ccにしました。
説明書が付いていたので取り付けも結構簡単にできたのですが、半月程でピストンとシリンダーが割れてしまいました。
原因は熱によるものです。
コストの為にスチールを使用しているので、放熱がとても悪く、長距離通勤またはツーリングではとても使い物になりません。
最低でもオイルクーラー装着とハイカム装着とマフラー交換は必要だと思います。
お金に余裕があればビッグキャブと油温計も欲しいところです。
ボアアップキットのみを装着した感想は、気持ちパワーアップしたかなという感じでしょうか。坂道は失速しないで登れるようにはなりました。
価格が安いのですぐ飛びついてしまいそうですが、その他に必要なパーツも沢山出てくるので、トータルで計算したほうが良いです。
出来れば88ccのアルミシリンダーのほうが放熱性が良いのでオススメです。
あと、ボアアップ初めてという方や知識の無い方は、ショップにお願いするかキタコの「虎の巻 腰上編」を購入すると良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/12 18:55
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KITACO:キタコの エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP