JB POWER(BITO R&D):JBパワー(ビトーR&D)

ユーザーによる JB POWER(BITO R&D):JBパワー(ビトーR&D) のブランド評価

目指すのは、時代を超えて語り継がれるモノ作り。世界のレースシーンで格段の性能と信頼を勝ち得るビトーR&D。マグ鍛、FCR/CRキャブレターに代表される、ビトーの送り出す「JBパワー」ブランドの各商品を是非ご賞味下さい。

総合評価: 4.4 /総合評価363件 (詳細インプレ数:338件)
買ってよかった/最高:
210
おおむね期待通り:
107
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
6
お話にならない:
6

JB POWER(BITO R&D):JBパワー(ビトーR&D)のエンジンのインプレッション (全 215 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: GSX-R1100 | XR250 | エイプ100 )

利用車種: GSX-R1100

5.0/5

★★★★★

負圧式キャブから変えるとバイクが羊の皮を脱ぎ捨てます。
バイク本来のポテンシャルはこうなんだなあと
感心させられました。

私のはチョークが無かったので、慣れるまでは心配でしたが、慣れてしまえば最初にアクセルを煽ればすぐかかります。

メンテができる人は是非!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/21 17:48
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BUSさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: ダックス125 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

ノーマルエアクリボックス、フィルター仕様のSR400にFCR35装着しました。
出荷時の状態で若干薄いようですが加速、伸び、バルブ開閉音が気持ちいいです。

ノーマルの物足りなさを見事に解消してくれました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/11 16:29
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

90SRさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

デッドストック ヨシムラミクニ スムースボアVM33に付属のインシュレータから負圧を取るために購入しました。
キャブセットはJBパワーではないですが穴がM5だったので合うはずと・・・
予想通り挿入長も丁度良くインシュレータ内に出ることもなく取付できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: GSX-R750

5.0/5

★★★★★

08以降のGSX-R750/600では標準でアイドルスピードコントロール機能があるため、アイドリングアジャスターが廃止されています。それ以前のものだとアイドルアジャスターを00の隼や99GSX-R750のロングタイプアイドリングアジャスターに交換するとアイドリングコントロールが容易になりますが、08以降だとアイドリングアジャスターの変わりに5mmの標準ピッチの芋ネジになっています。
このネジが従来のアイドリングアジャスターだとピッチが細めの5mmであるため、従来のロングタイプアジャスターは付きません。
この商品だと5mmの標準ピッチネジのため、問題なく装着できます。
装着後はアイドリングが自由にコントロールできる…といいたいところですが、2500回転以上になるとバイク側の制御が入るため、いろいろと小細工が必要となりますが、それ以下だと自由にアイドリングが調整できるので、2000回転程度だとアイドリングでUターンも自由にできるようになるのでお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:15
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BANCHOさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | シグナスX SR )

5.0/5

★★★★★

VM28(純正キャブ)からの交換でしたが、素早いアクセルワークにも付いてきます。
加速も鋭くなり、全開にするのがちょっと怖くなりました。

取り付けなんですが、キャブレター側のアクセルワイヤー取り付け部の固定具にねじ山が切ってあるんですが、ワイヤー取り付けに時間が掛かるだけで必要ありません。

ドリルでもんでから取り付けました。
結局は、ナットでワイヤーを固定するため、全くもって問題ありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: W650 )

利用車種: W650

5.0/5

★★★★★

W650に取り付けました。
さすがのビトー製だけあって、ポン付でも問題なく走ってしまいました。
自分のWはワンオフのエキパイにメーカー不明の英国製サイレンサーだったのですが、セッティングがいい感じに合ったみたいです。

取り付けについては、必要なものはセットになっているので、準備するものは特にないかも?(自分はマニホールド取り付けの際に液ガスを使用しましたが)
純正のワイヤーでも、加工して取り付けられるようになっています。

しばらくは付属のファンネル仕様で乗っていましたが、
内部の摩耗がFCRの大敵なため、フィルターアダプターを購入し、現在はフィルター仕様で乗っています。

アイドリングのカチャカチャがなんとも言えず、心地いいです。

基本的にレーシングキャブなので、定期的な分解清掃が必須です。
W650には合わないかな?とも思っていましたが、自分的にはアリだと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 16:15
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

5.0/5

★★★★★

ZにはやはりCRキャブレター。シンプルというか質実剛健というか、正しく使用していれば消耗こそすれ、壊れ様のないような頑丈な構造に好感が持てます。
セッティングにあたってはやはりTMRやFCR、インジェクションなどにはない不便な部分もありますが、それもCRの味でしょう。

2014年現在においてもCR用のアフターパーツ(Mノズル等)が出回るほどにユーザーが多いというのも他のキャブレターを上回るポイントかも。
ネットでデータやセッティング時の注意なんかをブログに書いてる人がたくさんいますので、情報にこまることもありません。これだけのユーザーに支えられていますから、ちょっとトラブルがあっても周りで詳しい人にでも聞いてみれば大概解決するのでは?

TMRも欲しいなー、と思いますが、やはり最初はCRからでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/22 15:04
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

テスタロッサさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CB750

5.0/5

★★★★★

CRキャブにて使用してます。
暖機の時チョークを使うより絶対お勧めです。
かぶらせずにハイアイドルを維持できて便利です。
ツーリング時、油面の変化でアイドリング回転が変化してもすぐ対応できます。
シート開けてドライバーで調整していたのが馬鹿馬鹿しく思えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/17 18:40

役に立った

コメント(0)

ぴょんきちさん(インプレ投稿数: 42件 )

5.0/5

★★★★★

ヨシムラTMRMJNからFCRに交換!
調子良いです。プリセッティングでは濃すぎるのでJN最上段加速ポンプタイミング遅らせてMJはそのままでOKでした。加速ポンプのタイミング調整はリンクレバーを曲げるのがイヤだったので細いチューブを差し込んで調整。ちょうどいい感じにきまりました。
ちなみにTMRはスロットルバルブとシールリングのアタリの加減でスロットルバルブの上下のガタ、1mmも無い極小さなガタが戻ったり戻らなかったりでアイドリングが安定しなかった。ヨシムラに何度も送り返しVシールを薄いものに交換したりと色々したがダメ。新品交換要求も応じず。Vシールのアタリが出るまで少し走って様子を見てくださいって何千キロ走らす気やねん。
やっぱりケイヒンがイイね!浮動バルブのシール交換も自分で簡単に出来るしね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/20 01:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えぼさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: YZF-R3 )

5.0/5

★★★★★

エイプ100にFCR28を付けています。エアファンネル仕様にしたくて色々探していました。費用対効果で一番コストパフォーマンスに優れるものを基準にしてましたが、どうもスモール用を販売しているところが少なく、どうしてもトルク感(街乗り仕様)を出したかったので「5cmロング」のラインナップがあるこの商品にしました。
見た目のカラー選択もあり存在感としてアクセント抜群です。今回「ネット付き」で気持ち、ゴミの吸い込み防止に役立っているのではないかと思います。安モノのようにネットが走行中に外れ、ファンネルに吸い込まれるようなことは皆無で、ネットとファンネルの密着性(一体感)の製品精度は素晴らしいと思います。
高価なモノとしての価値はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/06 22:05

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

JB POWER(BITO R&D):JBパワー(ビトーR&D)の エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP