BRISK:ブリスク

ユーザーによる BRISK:ブリスク のブランド評価

1935年にチェコで創業したBRISKは、主にスパークプラグとセンサーを開発・生産し、現代において幅広い欧州車メーカーに純正、またOEMとして採用されています。最近ではランボルギーニ社と共同開発したLGSシリーズのリリースや、様々モータースポーツへの参戦活動も行っています。

総合評価: 3.8 /総合評価90件 (詳細インプレ数:88件)
買ってよかった/最高:
31
おおむね期待通り:
32
普通/可もなく不可もない:
11
もう少し/残念:
7
お話にならない:
7

BRISK:ブリスクのエンジンのインプレッション (全 88 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
SCC*GSX250S刀さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: GSX250S カタナ )

利用車種: GSX250S カタナ

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5
  • アイドリング時、上に1本、左に2本スパークしています。

    アイドリング時、上に1本、左に2本スパークしています。

「どうすれば低速トルクを厚くできるか」
これが長らく4stクォーターマルチに乗ってきた私にとって「切実かつ永遠のテーマ」でした。

ホーネット250に10年、カタナ250に通算5年、いずれも超高回転型エンジンでありながらも「街乗りしやすく比較的低速トルクがよい」と言われるモデルですが、それはそれとしてモアパワー・モアトルクの要求はバイク乗りとしての本能です。(もっと大きな排気量車に乗れ、というツッコミはご勘弁を)

アーシング、イリジウムプラグ、2極プラグ、ノロジーホットワイヤーなど、いずれもそれなりの効果を感じたものの、なぜか日によって体感が変わります。

いま使用しているのはスパークブースター(昇圧)、マルチスパークデジタルイグナイタ-(三段点火)でこれは実感できました。トルクアップに感動し、Fスプロケを1丁あげた程です。
・・・だた、これらもやはり日によって多少の波があるのです。(プラグは2極やイリジウム)

そこで見つけたのがブリスクプラグです。
これが・・・最高かつ安定の性能でした!

無極型のプラグは昇圧+マルチスパークには最適です。
実際に外してチェックすると広いギャップも何のその、複数の火花が力強く飛んでいますし、残り3気筒でもしっかりアイドリングを維持できています。

失火が少ないのかシッカリと爆発し、低回転からアクセルに合わせて車両が前に引っ張られます。
これまでも調子がよい日はそんな感じでしたが、BRISKプラグにしてからは毎日が「調子のよい日」、この安定感は頼もしく楽しくて仕方がないです。(笑)
アクセルにダイレクトに反応し、ゼロ発進からポンッと飛び出そうとする挙動と、そのまま息つぐことなくグイグイ高回転まで回り切る感覚は、まさに私が追い求めてきた「切実かつ永遠のテーマ」に対する一つの答えと言えます。

細かな話ですが、無極型の場合はシリンダー内の爆発の広がりや吸排気にもよいのかも知れません。
電極の向きを揃えると爆発時の火炎伝搬がそろうためバラツキが少なくなること、また電極は吸排気の抵抗にもなるため、その点でも無電極のプラグの選択は合理的だと思います。

もうこれ以外のプラグは着けないと思います。
まだ2000km程しか走っていませんが、予備にもう1セット(4本)購入しているくらい気に入りました。

ただし、昇圧(私は12Vから16V)を前提としたプラグなので、点火系を強化してからでないと上記のような効果は得られないようです。
昇圧チューンしている方なら一度は着ける価値ありのプラグです、お試しあれっ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/08 20:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トミマルさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: XEF 250 Trail )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

イリジウムプラグから変えてみたところ、エンジンの回転が滑らかになり、加速が良くなった。少し高いが期待以上のプラグでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/07 22:53

役に立った

コメント(0)

5RU1さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: グランドマジェスティ400 )

利用車種: グランドマジェスティ400

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
コストパフォーマンス 5
使用感 4

取り付けには細心の注意が必要です。国産新品プラグのようにワッシャーが潰れる感触が、このプラグにはありません。
ねじ切った内容の投稿があるようにいくらでも締まっていく感触があるようです。
ネジ部分にスレッドコンパウンドを塗ってトルクレンチ使用、8.5から9.5Nmあたりを探りながら締めるといいかもです。
使用した感想は、
1 エンジンのかかりがよくなった
2 低中速度域のパンチが増してスロットル反応がよくなった
3 燃費が伸びた
今のところネガな部分は見つかりません。
スロットルのつきがいいので、コーナーの立ち上がりがとても楽しくなりました。
純正プラグからの交換は、「効果あり」と感じています。
イリジウム等の高性能プラグは試していませんので使用感の比較ができていません。

投稿日付: 2021/01/01 14:50

役に立った

コメント(0)

ケンタロウさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4

前回、低回転域で失火する現象が発生する為、自分のエンジン仕様には合わなかったようですというインプレを書かせていただきましたが、プラグコードをノロジーホットワイヤーからウオタニコイル標準のNGKレーシングケーブルにしたところちゃんと失火する事なく始動性も問題無くなりました。
トルク感の向上や振動低減といった効果を感じる事が出来ました。
ノロジーホットワイヤーだとスパークが強くなる分、スパークの放電時間が短くなるのかもしれません。
またガンスパークのような高圧コンデンサーによる点火強化パーツも試しましたが、より顕著に失火する現象が発生した事からも関連性があるように感じています。
今回の失火原因はここら辺がこのプラグの特性に合わなかったのかもしれません。
点火を強化する必要があるプラグとの事ですが、こういった部分も注意する必要がありそうです。
参考になれば幸いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/16 16:55

役に立った

コメント(0)

あつしさん(インプレ投稿数: 156件 / Myバイク: エリミネーター250V | W800 | フォルツァ(MF08) )

利用車種: エリミネーター250V
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

【期待外れだった点はありますか?】
いまのところはとくにないです
【比較した商品はありますか?】
DENSO:デンソー イリジウムパワープラグ IU27
https://www.webike.net/sd/1391221/

NGK:エヌジーケー 標準プラグ CR9E 6263
https://www.webike.net/sd/1956114/

【何が購入の決め手になりましたか?】
車両の不調と、友人にすすめられたこともあってちょっといい物にしようと思いこちらを購入しました。
【実際に使用してみていかがでしたか?】
値段は若干高くつきましたがつけてみたところエンジンの始動性がとてもよくなり、大変満足です。
【取付は難しかったですか?】
エリミネーター250Vにとりつけたのですが、Vツインエンジンで前後2箇所に取り付ける必要があり、そのために外さないといけない部品なども多く、車両の問題で結構大変でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/28 22:45

役に立った

コメント(0)

TK4192さん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: トリッカー )

利用車種: トリッカー
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

まだ、バイクが新しい為プラグを交換して劇的に良くなった、変わったとまでは感じられないですが、トルクアップした感じはわかりました。古バイクでこちらのプラグで交換すれば劇的に変わる。そんな気持ちにさせる商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/17 16:14

役に立った

コメント(0)

なかいっちさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: SR400 | CT125 ハンターカブ | レブル 250 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

SR400FI(5型)に使用。
中低速のトルクアップ、というレビューが多く見られますので、試しに購入しました。
第一印象は、3000回転あたりの振動がノーマルに比べて大きくなり、
そこから4000回転にかけて、トルクフルに回転が上がっていきます。
アクセルを大きめに開けてみると、
ノーマルでは、トコトコトコと回転が上がっていく感じに対して、
こちらは、ドドドドと怒涛のように回転が上がります。
よく言えば力強い加速感、悪く言えば下品な加速感、モタードに乗っているかのようです。
これを気持ち良いと感じるかどうか、人それぞれかと思います。
デメリットもあります、エンジンの発熱が増えるようです。
油温計の上がり方がいつもより早いです。
恒久的に使用するのであれば、冷却パーツなどによる対策が必要になりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/09/24 17:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

1573さん(インプレ投稿数: 175件 / Myバイク: FXR SUPERGLIDE )

利用車種: FXR SUPERGLIDE
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
コストパフォーマンス 2
使用感 5

5500回転ぐらいまでの回り方が良くなった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/18 19:43

役に立った

コメント(0)

1573さん(インプレ投稿数: 175件 / Myバイク: FXR SUPERGLIDE )

利用車種: FXR SUPERGLIDE
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1
使用感 5

300キロほど走行して、感覚的に加速性や回り方など良くなったが始動性は、相変わらず良くない。掛かってしまえば性能的によい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/25 18:09

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 141件 )

利用車種: シグナスX SR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 4

ランボルギーニの技術が云々の謳い文句に惹かれて買いました。
NGKの普通のプラグとの比較ですが、体感出来るほどの差はないように思います。
空燃比計測してましたが、誤差程度でした。
見た目がとてもかっこいいのですが組み付けると見えないので今は机のオブジェにしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/28 19:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

BRISK:ブリスクの エンジンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP