6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

BRISK:ブリスク

ユーザーによる BRISK:ブリスク のブランド評価

1935年にチェコで創業したBRISKは、主にスパークプラグとセンサーを開発・生産し、現代において幅広い欧州車メーカーに純正、またOEMとして採用されています。最近ではランボルギーニ社と共同開発したLGSシリーズのリリースや、様々モータースポーツへの参戦活動も行っています。

総合評価: 3.8 /総合評価90件 (詳細インプレ数:88件)
買ってよかった/最高:
31
おおむね期待通り:
32
普通/可もなく不可もない:
11
もう少し/残念:
7
お話にならない:
7

BRISK:ブリスクのエンジンのインプレッション (全 22 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kenさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | マジェスティ250(SG03J) )

利用車種: Z1 (900SUPER4)

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • LGSのセッティングのままの状態。パーシャルでは被り気味になる。

    LGSのセッティングのままの状態。パーシャルでは被り気味になる。

  • ASを少し開けるとこんな感じになり被らないが、ミッチリ感がなくなりつまらない。

    ASを少し開けるとこんな感じになり被らないが、ミッチリ感がなくなりつまらない。

  • LGSの焼け。高回転のパンチは2サイクルの様 

    LGSの焼け。高回転のパンチは2サイクルの様 

  • 結局、ZCはニードルを一段上げた。

    結局、ZCはニードルを一段上げた。

ハイコンプ1200、フルチューンのzにLGSタイプを取り付けていたが、今回、ZCタイプも試してみたくなり購入。主に3500回転付近のグワッと来るパンチが増して、街中の常用域ではZCの方がが楽しい。しかし、LGSのキャブのセッティングでは2500?3000で流していると被ってきてしまう。
当方は被る寸前のセッティングが好きなので、元々濃いめという事もあると思う。電極がなく、碍子がむき出しなのでZCは被りやすいのかと思う。
そこでASをわずかに開けるが、そうすると3500付近からのパンチがなくなりZCに変えた意味がなくなってしまう。そこでニードルを一段上げて解決させた。 これでしばらく乗り込んで見ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/14 21:51
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

teruさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CB750 )

利用車種: CB750

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

これまでブリスクのBOR12LGSを使用していましたが、今回BR14ZCに変更してみました。
LGSもトルクが太いのですが、ZCは低速トルクご更に上がっていて、エンジンの振動もLGS以上に減っています。
とにかくスムーズ、トルクフルなエンジンに化けました。
これはオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/31 20:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パパさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: F800R | エリミネーター250SE )

利用車種: F800R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 接地電極の無い形状にテンションMAX!!

    接地電極の無い形状にテンションMAX!!

  • 中心電極の突き出しも標準プラグと比べて変わらないので安心でした。

    中心電極の突き出しも標準プラグと比べて変わらないので安心でした。

  • F800Rはここまでのバラシが必要。慣れれば30分でここまでできます。

    F800Rはここまでのバラシが必要。慣れれば30分でここまでできます。

始動性向上、アクセルレスポンス向上、中速域から高速域への伸びが非常になめらかになった。他社製品に比べ高価だが、使ってみる価値は十分にあると思う。アイドリング時からエンジン音や排気音が変わったように思う。特にビッグボアのシングル、ツインエンジンは解りやすいかな。大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/06 13:36

役に立った

コメント(0)

90SRさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 標準との比較です

    標準との比較です

【何が購入の決め手になりましたか?】先日購入したウオタニのイグニションと相性が良いとのネット情報を見て決めました。
【実際に使用してみていかがでしたか?】取付後 渋滞 山道 高速と一通り走った感じはスムーズに回転が上がり 強いエンブレでミスファイヤが無く良いです。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】プラグレンチサイズが標準プラグ(BP6ES)と違い、慌ててレンチを買いました。買ったレンチのプラグ落下防止ゴムが邪魔でプラグが入らず取除いて取付出来ました。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】プラグレンチサイズを確認しましょう。
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意
【期待外れだった点はありますか?】期待通り
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】特になし
【比較した商品はありますか?】なし しいて言えば標準プラグ
【その他】任意

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/09 16:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アッくんさん(インプレ投稿数: 19件 )

利用車種: WR250F

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

WR250Fに取り付けました。明らかに始動性が向上し、驚いております。ノーマルプラグに比べ2倍は始動性が向上してると感じます。耐久性については今後検証します。お勧めできる商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/11 23:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ryopaparinさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: Z900RS CAFE )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

POSHレーシングIGコイルに交換し、始動性が良くなり気を良くし、ブリスクプラグにも手を出してみました。結果は交差点、コーナーの立ち上がりが気持ち良くなり満足しています!
鼓動感はハッキリし元気に! しかし振動は減った様に感じます。
抜けの良いマフラーに交換、純正キャブレター、ジェット類交換。
薄めのセッティングのせいか、プラグもカブりません。 プラグレンチ16mmを用意する必要があります。今のところマイナス面はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/26 09:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

つぼさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: SR400 | CB1100 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

【使ってみていかがでしたか?】
標準のプラグから交換しましたが、
普段乗られている方なら、効果を体感できると思います。
振動の粒が歯切れ良く、プルプル感が増した様な感触で
車体を前に押し出す力が上がったと感じました。
まだ、交換してから2-30kmしか走っていないので、
耐久性等は不明です。

【注意すべきポイントを教えてください】
プラグのサイズが16mmで車載工具では取り付け出来ません。
別途、プラグレンチの用意が必要です。
トルクレンチもあった方が安心。
私のSR400の締め付けトルクは25Nmですが、
年式によって違うかもしれませんので、
サービスマニュアル等でご確認ください。
プラグ取り外す際もエアー等でゴミを吹き飛ばし
プラグ孔からシリンダ内にゴミが入らないように
注意が必要とのことです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/15 10:11

役に立った

コメント(0)

トミマルさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: XEF 250 Trail )

利用車種: XEF 250 Trail
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 通常のプラグより強力な火花が飛ぶ構造。

    通常のプラグより強力な火花が飛ぶ構造。

前回WR250Rに取り付けてブリスクが良かったので、2度目の購入です。
朝一番の始動時にセル3回でエンジンがかかっていたのが、交換後1回でかかるようになりました。
低速で走っている時に、以前よりトルクが増して走りやすくなりました。
エンジンが粘るようになったので、一段高いギアでも走れます。
加速性能は、慣らし運転が終わってから試す予定です。
他のプラグより少し高いですが、プラグを交換するだけで簡単にパワーアップできるので
コストパフォーマンスは非常に高いと思います。
良い買い物でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/15 00:48

役に立った

コメント(0)

1573さん(インプレ投稿数: 175件 / Myバイク: FXR SUPERGLIDE )

利用車種: FXR SUPERGLIDE
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

使用して3000km ほど走りましたが、もうそろそろ交換時期かもしれないです。レース部品として割り切ることも大事なのかもしれない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/27 20:43

役に立った

コメント(0)

kmさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: Dトラッカー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 5

250t単気筒FCRキャブ、美味しいセッティングが出てもアクセルオフでのアフターファイヤー(バーン)が気になります。スロットル開度1/4辺りを濃くすれば良いのですがしたくありませんね・・・。ブリスクプラグに交換すると激減しました。マフラー交換等で抜けが良くなり、アフターファイヤーが気になる場合は試す価値ありますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/22 22:28

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

BRISK:ブリスクの エンジンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP