クラッチキットのインプレッション (全 25 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
なんちゃんさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: NSR80 | VFR400R )

利用車種: NSR80

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

純正クラッチ+CR80クラッチスプリング4個からの交換です。クラッチの材質は色から判断しても純正とは少し違うようです。
まだ走り込んでないので、耐久性とかはわかりませんが、取り付けに関してはマニュアルもしっかりしたものがついており、工具さえ持っていれば自分でもできますよ。サーボスマニュアルがあればなおいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/18 13:33

役に立った

コメント(0)

62623さん(インプレ投稿数: 87件 )

利用車種: リトルカブ

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • 作業の参考に

    作業の参考に

  • ベアリングは同時交換推奨です。

    ベアリングは同時交換推奨です。

  • センターロックナットがないとクラッチが取り外せません。

    センターロックナットがないとクラッチが取り外せません。

【期待外れだった点はありますか?】
特になし。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特になし。

【比較した商品はありますか?】
なし。

【何が購入の決め手になりましたか?】
ボアアップに合わせ、オイルポンプを交換するならとついでに。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
シフトアップをした際のショックが大きいので、低速でシフトアップしないと乗り心地が悪い。

【取付は難しかったですか?】
特殊工具があればかんたんです。

【取付のポイントやコツを教えてください】
交換には特殊工具が必要であることと、カバー取り付け時に変速が問題なくできるかチェックを忘れずに。

【付属品はついていましたか?】
必要なものは不足なし。

【その他】
クラッチカバーガスケットは別途必要。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/20 14:19

役に立った

コメント(0)

ミッカンさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: PCX150

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

PCX150(KF18)に取り付けています
全く問題なくつきます
センスプは2.5パーセント強化タイプ(ベリアル)
プーリーもベリアルを使用しています
加速いいですよ?
オススメします?
クラッチアウターからクラッチシューがはみ出ます(2mmくらい)
走行には支障ないけれど…クラッチアウターをその分ザグリすればいいかもです。自分はしていません
自己責でお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/17 11:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バイク馬鹿さん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: プレスカブ50

3.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

2年越しでやっとプレスカブが仕上がりました。
大まかな仕様は、ボア52mm×ストローク52mmの110cc、キャブはPE28、ミッションはDAX4速ロータリー、マフラーはcabyのダウンマフラーでバッフルなし、オイルはelfモト4テック10W-50、4フィンオイルクーラーになります。
キャブ調整もしていないのですが、大体の所で合わせておき、いざ試走。
3速6000回転ぐらいまでは問題なし。^_^
6000回転を超え、パワーが出だした頃にスピードが上がらず回転ばかり上がってクラッチが滑っている。_| ̄|○
大体キャブの調子も分かった所で、再度キャブ調整及びクラッチの調整。
いざ再試走。
1、2速は問題なし。
キャブ調整も合ってきたみたいで、パワーも上がってる。^_^
3速4、5000回転、回転ばかり上がり出す=クラッチ滑ってる_| ̄|○
その後クラッチ調整をし試走を繰り返すが、同じ状態。_| ̄|○

パワーを上げ過ぎたのかな?と思い、詳しい人に相談すると・・・
オイルとの相性が悪いと思うよ!との助言を頂きました。
良く話を聞いてみると、シフトアップさんのクラッチ板は、某有名メーカー(elfではない)のオイル添加剤との相性が良くないらしく、一発で滑り出すよ!との事でした。
高価なオイルはあまり良くないらしいのですが、何せ50ccを110ccにしてるんですよ、安価なオイルに交換するつもりはありません。o(`ω´ )o

と言う事で、オイルの選定には十分に気を付けましょう!
私の場合は、オイルのグレードを下げるつもりもないので、他社のクラッチで再チャレンジして見ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/05/18 22:27

役に立った

コメント(0)

aroundriverさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: Z125 プロ | NSR80 | YSR80 )

利用車種: ソロ

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

ソロのレストアに装着。すべり始めた感があったので思い切って交換しました。ガスケットを剥がすのがたいへんでしたが愛車のために丁寧に装着しました。クランクからチェーン、タイヤとダイレクトに動力が伝わってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/10 19:42

役に立った

コメント(0)

aroundriverさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: Z125 プロ | NSR80 | YSR80 )

利用車種: スーパーカブ90

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

走行距離が多かったのとボアアップに合わせて取付けました。他メーカーの強化クラッチと比較し、最もウエイトの枚数が多いものをチョイス。ギヤチェンが重くなりましたがクランクの回転をロスなくつなげるという意味では間違っていないと思います。地味なパーツですが、高速域のダイレクト感が気持ちいいのでうまく機能していると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/06 21:08

役に立った

コメント(0)

108Pさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: RZ50 )

利用車種: RZ50

3.3/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

純正と比べると少し重くなるけど確実に駆動を伝えてる感はかなりあるので満足です!

強化スプリングは手で確認した限りは硬くなってると言うより純正と比べ全長が伸びてる感じでした。
純正はヘタって短かったのかな?
ディスクが摩耗してなければ強化スプリングだけ交換もアリな気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/05 20:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

豆腐屋お兄さんさん(インプレ投稿数: 150件 / Myバイク: GSX-R400 | GSX-R1000R | ジョルカブ )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

SP武川 SPタケガワ強化遠心クラッチキット(32枚ウエイト)が今回に必要となったので購入しました。
使用感としては、可もなく不可もなく無難な感じだと思います。
探せばもっといい商品があるのかもしれませんが、今の自分としては
そこまで高品質な商品でなくてもいいのかなって印象です。

使ってみた印象としてもそこまで悪くないので
今後、使い続けるかわかりませんが、買ってよかったと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/25 18:13

役に立った

コメント(0)

DDさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

3.0/5

★★★★★

88ccに排気量アップしたので安心のために交換しました。取り付けの手間は純正とあまり変わりません。金額を考えると良いと思います。ただ、純正の1枚ディスクのクラッチのつながる感じが好きだったので慣れるまで違和感がありました。あとクラッチがつながる感じの調整は、説明書に書いてあるよりも十分に丁寧にやったほうがいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/05/18 11:30

役に立った

コメント(0)

トマトさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: KSR110 )

3.0/5

★★★★★

ボアアップに伴い強化クラッチに交換しました。
商品自体は何も問題なく組み込み出来ました。
クラッチ操作も変わるかなと思いましたが、そんな事は無く変わりませんでした。
実際走ってみて、ノーマルクラッチのつながりの様な感触ではなく、何というか、とりあえずは難しいですが滑りはないですね。
それとクラッチスプリングは、デイトナのカタログなどでは、青ですが実際はノーマルクラッチスプリングと同じ色です。
これは、問題かな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/09 18:02

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

クラッチキットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP