駆動系のインプレッション (全 3165 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
シロブサさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

4.0/5

★★★★★

スズキ隼用を購入しました。まずとにかく純正と比べて見た目の通り軽いのでバネ下の軽量化になります。そして何より純正より見た目がカッコいいです。ハードアルマイトのブロンズ色が足元を引き締めホイールとの相乗効果でさらにマシンを引き立てます。価格もそれなりに高価ですが満足度は高いパーツだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/26 09:39

役に立った

コメント(0)

ツカサさん(インプレ投稿数: 22件 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルクラッチが滑ってきた為交換しましたがプレートが組込済のASSYになってこの価格なのでご自分で交換される方にはオススメです。交換後乗った感じは若干シフトチェンジ時にペダルが重くなった位で不具合はありません。ただし武川の説明書は白黒で写真も少なめなので初心者の方はサービスマニュアル等の参考書があったほうが心強いと思います。交換にはクラッチロックナットと回り止めのホルダーが必要になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/09 18:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

bozumanさん(インプレ投稿数: 32件 )

4.0/5

★★★★★

とにかく軽い! 材質にしても、肉抜きが多い形状にしてもまさにレース用という感じ。たぶん消耗は早そうですが・・
415サイズがもっと各メーカーから出てくれればと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/09 17:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

4.0/5

★★★★★

ボアアップしたので純正の15Tから16Tに変更してみました。
これだと、ハッキリ言って3速以上はほとんど使いませんでした。
街中であれば1,2速で事足りてしまいます。
ただ、少々発進に気を使いましたね。
自分の場合はタイカワサキ純正の125ccボアアップ、SP武川製ハイパーカムシャフト、キャブはVM26だったのですが、もうちょい発進時にトルクが欲しいなぁ…と思いました。
他のボアアップキット、ヘッド交換していたり138cc等にしている場合にはちょうど良いのかと思います。
ボアアップしていなくてもツーリングメインで巡航を楽にしたい場合にはチョイスするのもありかもしれませんが…
発進時に気を使うと書きましたが、一度走り出してしまえば快適でした。
ほぼ2速固定で走れてしまうのでAT感覚でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/09 17:51

役に立った

コメント(0)

MASAさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: APE 50 [エイプ] )

4.0/5

★★★★★

ボアアップに伴い交換しました。意外と安価で驚きました。材質は鉄ですのでロングライフです。交換してから5000キロほど走りましたがまだまだ使えそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/15 18:14

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

AB27モンキー、ボアアップと同時に取付けました。この3枚強化クラッチ、取り付け後、約5000km走行しましたがクラッチの滑りはまったく有りません。
良い所:
価格も安く、取り付けも簡単です。自分で取り付ける場合特殊工具も必要となりますが、カスタムは自分でと考えている方、勉強になると思います。
価格的に良い製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/22 19:36

役に立った

gyugyuさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

簡単に言えば、登板力があがりました。ただ…WRのセッティングがそのままだとかなり走りにくかった。しかし、他社のものとくらべ安い。セッティングも検討したうえで、かってみるのも悪くないかと思います。私はかなり満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/22 19:25

役に立った

コメント(0)

choiSSさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

プーリーとウエイトローラーだけを装着すると、中速からの伸びが良くなりますが、出足が悪くなります。しかし、同梱のクラッチスプリングを装着すると、これが改善されスタートも良くなります。
私のマシンの場合、最高速度そのものはそれほど変わりませんでしたが、最高速度に達するまでの時間はだいぶ短縮されました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/19 20:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

梅干さん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] )

4.0/5

★★★★★

愛車のモンキーに装着しました。90CCエンジンを載せて、R29のF15にしました。F13Tの場合、一速が全く進まず悩んでいたので、スプロケットをF15Tにすることで、一速、二速が扱いやすくなりました。けっこうバイクを触る人にとっては、簡単に交換できるパーツですし、リアスプロケを交換するよりも、フロントの方が、ガラリと走り方が変わりますし、そんなに高くない商品なので、一度試してみるのもアリですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/03 19:06

役に立った

コメント(0)

MASAさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: APE 50 [エイプ] )

4.0/5

★★★★★

ボアアップをしてクラッチのすべりを防ぐために購入しました。80ccにボアアップしたくらいでは滑らないとのことですが念のため交換しました。実際滑っていたわけではありませんでした。
交換の際はクランクケースのカバーを開けることになるのでガスケットが必要となります。結構面倒な交換作業なので、開けたついでに他のパーツと一緒に組み付けるとガスケットやオイルが無駄にならないのでいいと思います。
組みつけてみるとやはりクラッチレバーが若干重くなっていました。スムーズにスパッとつながるのでタッチが向上して発進しやすくなりました。
それほど高くないので交換して損は無いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/03 18:58

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

駆動系を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP