駆動系のインプレッション (全 1602 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
marippeさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] )

利用車種: XJR400

4.0/5

★★★★★

3点セット交換の際、フロントはこのメーカーにしました。写真とは違い穴あきではなかったのですが、目に見える箇所ではないので良しとしました。性能は…良否に判断はわかりませんが、リヤ、チェーンを交換するのであれば3点同時に交換したほうが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/05 10:34

役に立った

コメント(0)

空の飛びかたさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

BST ホイールに交換するついでにこの製品を購入しました。

一般的なスプロケットより割高感はありますが、軽さや質感の高さには満足しています。

後は使用しながら耐久性を見ていきたいと思います。

耐久性に問題が無ければ次もこの製品を買おうと思える作りの良さです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/11 15:01

役に立った

コメント(0)

ニャン太さん(インプレ投稿数: 17件 )

4.0/5

★★★★★

ホイールを購入したのでこちらも買いました。
色とかデザインはかっこいいと思います。

他の色もあればなお良いかも(笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/12 19:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごだい@TZMさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: TZM50

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
純正と比べたらちょっと重たくなりました。その代わり、パワーがしっかり伝わるようになったようです。不満点としてはガスケットが付属していないことくらい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/12 19:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カルーヤさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: VTR250 | KSR-2 )

利用車種: VTR250

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
走行距離が30000kmに達したので、チェーン交換とともに交換しました。
VTR250は純正フロント14Tでフロントは変化させる気はなかったので14Tを選択。
ほかのメーカのものより安く、信頼できるメーカーなので、リアスプロケットもサンスターに統一しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:39

役に立った

コメント(0)

にしゅでぃおさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

Dio110の純正のウェイトローラーは16g×6ですが、40~60km/hあたりが速度の谷間になっています。日本の騒音規制が強化されているため最近のこのクラスのスクーターはそういう傾向なんだそうです。
通勤や近所のお買いものが目的であれば、ノーマルで十分と思いますが、長距離ツーリングに出かけるのであれば、最低でも14g×6、できれば13×3+14g×3(平均13.5g)に変えたいところです。
大雑把な登坂性能としては、ノーマルで40Km/hしか出ない坂道で14gでは50km/h程度は出るようになります。13.5gにすると、58km/h程度は出るようになります。ノーマルで仲間とツーリングに行き、きつめの坂道にさしかかると、あっという間に迷子になります。おすすめは13.5g仕様ですが、ウェイトローラーを交換すると、変速中が多くなり、ベルトがゴリゴリする振動が出たり、低速走行がやかましめになったりします。最高速はおおむね変化なし、燃費の悪化する主な原因は、アクセルを開けすぎか速度の出しすぎでしょう。ノーマルの時の加速を思い出し、同じ程度にセーブしていれば、燃費は誤差程度しか違いはないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:35
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 16件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

5FA2専用品が有るのはデイトナだけなので、こちらの商品を購入。

ノーマルでは、アクセルをOFFしてから思ってるよりギア比が下がらず、
再加速でもたつくときがあるので、その対策として導入。

全体的に加速方向になるので、ウエイトローラーの再セットが必要になりましたが、
キックダウンもすばやくなり、加速/減速がスムースにできるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:25

役に立った

コメント(0)

おやぶんさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: XJR1200

4.0/5

★★★★★

クラッチが劇的に軽くなります。
しかしレバーストロークが増えますので、アジャスターを遠くにセットし
全指でのクラッチ操作が前提となります。
走り出してしまえば2本指での操作も可能です。
XJR1200のスイッチボックスは
ハーネスとチョークワイヤーが右側面より取り出されており
その部位がマスターのホースフィッティングに干渉します。
離せば問題ないのですがタイトなハンドルバーですと
ハンドル立ち上がりのRに固定する事になりかねません…
詰めるのであればチョークの移設とスイッチボックスの交換が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/26 19:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちょろさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: GSX1400

4.0/5

★★★★★

専用品ということで購入。デザインもアルミと合ってると思うのでカッコイイとおもいますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/26 19:01

役に立った

コメント(0)

9R虎さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: NS-1

4.0/5

★★★★★

はじめてのチェーン&スプロケ交換。純正部品を外すのには少し苦労しましたが、取り付けは簡単にできました。耐久性とかはまだわかりませんが、見た目はかなり良くなったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/26 19:01

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

駆動系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP