電装系のインプレッション (全 165 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ミッシェルさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSR250 | ZX-14R | R nineT )

利用車種: ZX-14R

2.3/5

★★★★★
品質・質感 1
性能・機能 5
コストパフォーマンス 1

ゲイルスピードのマスターシリンダーに交換したのでこちらも購入しましたが、
マスターシリンダーは文句なしですが、この商品は同じメーカーの商品とは思えないほど酷いです。
まず半田付けの部分が貧弱すぎます。買った段階で取れてました。
ちょっとでも電線を曲げたらポロっと取れそうなので、慎重に扱わないといけません。
そんな貧弱な部分なのに、取り付ける際は電線の下の穴にボルトを入れます(笑)
電線を曲げないとボルトが入らないのに、電線を曲げると半田付けが取れます。

また整備の際ミスで半田付け部分が取れてしまい、修理するため外そうとしたところステー部分が錆びて
取れなくなりました。(取り付ける際オーバートルクだったのもありますが・・・)
無理矢理外しましたが、スイッチがバラバラになりました。

しょうがないので、新品を注文したところ今度はボルト穴が少しずれていて、どうやっても付けられない(笑)
穴をやすりで削って対応しましたが、たかがスイッチで2000円するにも関わらずこの品質はありえないです。

こちらの商品は不具合があっても自力で対処できる人向けです。もしくはバイク屋に任せた方がいいでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/12/10 22:26
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

百奇丸さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX-R1100 | TS200R | SV650S )

利用車種: GSX-R1100

2.4/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 1

nano2を使うために買いました。
1回転2パルスですが3パルスぐらいほしいかな。
基本電スピ化のために買う人が多いと思うのでアナログ併用のためにツインになってるけど、使わない場合のキャップが邪魔。メーター周りに無意味な棒が出てるのはちょっと邪魔。nano2の場合茶色の常時供給とつなぐ必要があるみたいだけど、これなくせない物かな?配線めんどくさくなるだけだし。デイトナ製品同士ならカプラーオンで対応してほしいな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/30 09:39

役に立った

コメント(0)

言うだけさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: KLX125 )

利用車種: KLX125

2.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 2
コストパフォーマンス 1
使用感 3
形状 3

klx125の場合は両面テープで接着します 
接着面をきちんと耐水ペーパーで磨いてメッキ面を削り黒くなったプラスティック面に製品下部の両面テープで貼り付けるのですが取り付け上部に隙間がありグラついて安定感がありません。走行中の振動で外れる気がするので不安です。当方は上部の隙間に隙間テープ(ホームセンターで購入)を挟んでグラつきを少なくしました。説明書が無いのも残念です取り付けについては簡単に想像はできますが・・・消費電力についても説明なし、知人に勧めるなら背中が汚れてもLED付きフェンダーレスのほうが良いと言い切ります。機能はするのですが不安が大きくなる商品です。確かに尾灯も明るいしブレーキランプも倍くらい明るくなります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/10/29 23:44

役に立った

コメント(0)

Nyarusonさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: F3 800 | Z250 | Z250 )

利用車種: エイプ50

2.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1
使用感 1
形状 4

外側にオフセットするようにステーを取り付けたところ折れました
2枚重ねでクランプすればもうちょっと持ったかもしれませんが私は諦めてポッシュ製を買います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/09/16 18:30

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ZRX1100 )

利用車種: Z125 プロ

2.8/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 3

純正ハロゲンが暗いのでLED化したく購入したのですが、この商品、適応が原付二種の割には配線が長くて納めるのに手こずりました。
後、カプラーはテープ等で防水対策して下さい。と、取説に書くならば初めから防水カプラーを使用して欲しかったです。

まだ、付けたばかりなので正確には判断出来ませんが、明るさは申し分ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/16 18:24

役に立った

コメント(0)

kazu9809さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: KLX250 | KLX250 )

2.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
コストパフォーマンス 2
使用感 2
形状 4

レンズを固定するネジの受け側(樹脂)が弱く、何度か開け閉めしただけでバカになった→ビニールテープでレンズを固定するはめに。また、電球を支えている部分(樹脂)が貧弱で、固定ネジが緩みやすい→電球が中で落ちてしまい熱でレンズが溶けて変形
…見た目は気に入ってましたが、2ヶ月程しか使えず、キジマ製に買い換えました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/09/12 17:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Big-Hさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: XL250 | SPORTSTER ROADSTER | エストレヤRS )

利用車種: Z2(750RS)

2.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

見た目の作りは良さそうですが、思った程の輝度はありません。 両メーターの照明に使ってますが、実際の明るさは電球と大差ありません。 また、+/−極性があるのでそれぞれ確かめながら取り付けないと二度手間になります。 キャップ部分が少々長く、取り付け/取り外しの際に引っかかるとキャップが外れてしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/08/26 18:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

晴れ出べっさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: グラストラッカー )

利用車種: SPORTSTER FORTYEIGHT

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

ステーがショートになりスタイル的にはいいのだが、取り付けた時きっちり収まらない。あと一番端のボルトは、車体に取り付ける前に入れておかないと、また外すはめになります。説明書に書いてあったかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/05 18:55

役に立った

コメント(0)

タックンさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | SR400 | モンキー )

利用車種: SR400

2.2/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1

デイトナミニウンカーのオレンジレンズからホワイトに交換しようと補修用レンズを購入しましたがレンズの本体に差し込むところに突起がありそののままでは取り付け出来ません。
突起を削って取り付けるしかありません。 デイトナ補修用なのにそんな加工が必要とは考えてもみませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/08/04 23:36

役に立った

コメント(0)

爆走蛇亞さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: YZF-R1

2.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 2
コストパフォーマンス 2
使用感 2
形状 4
  • ショートして焦げたウインカー ※ウインカー自体は壊れなかった

    ショートして焦げたウインカー ※ウインカー自体は壊れなかった

  • 裏側 ※水抜き穴がある

    裏側 ※水抜き穴がある

申し訳ありませんが評価は低いです。
見た目的には不満はないのですが…
タイトルに書いた通り、気密性に難がありショートして焦げたりウインカーリレーが壊れます。


どういうことかと言うと、洗車や雨などでウインカーボディとクリアカバーのはめ込み部から浸水します。
一応浸水防止のスポンジみたいなのがありますが、完全防水ではありません。
しかも下部に水抜き用の穴のような部分があり、そこにはスポンジもありません。
一応宣言しておきますが、取り付けは正しく行っております。
豆電球なら多少の浸水は問題ありませんが、LEDには基盤を使用しているため浸水は致命的です。
本来ならば値段的にも基盤自体に防水処理を施すべきであると思います。


私の場合は自分で洗車したりお店に洗車してもらった後や雨天走行時に、ウインカーが付かなかったり付きっぱなしになったりしてました。
最初は原因が分からず、ハーネスやウインカーリレーを調べてましたが、最終的にウインカーから湯気が上がり焦げたためショートに気付きました。
しかしその時のショートが致命的だったらしく、とうとうウインカーリレーが逝ってしまいまいました。
なので現在はウインカーリレーだけは別のモノに交換して使ってます。
洗車の際はウインカーに養生テープ貼った方がいいですよ。
雨天の際も気を付けましょう。
だからと言って水抜き穴を塞ぎっぱなしにしてはダメですが。


ちなみにウインカーボディーは2009年国内モデルのR1(45B1/45B2)の純正品と同じです。
クリアウインカー(LED)は前左/後右用がQ9K-YSK-001-576、前右/後左用がQ9K-YSK-001-577です。
何れもYAMAHA純正部品扱いですので、補修なら個別に取寄せた方がお得ですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/07/17 05:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP