外装のインプレッション (全 10118 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

カスタム感アップのために購入しました。
純正でもレーサーっぽくてよかったのですが、さすがジータすごくよくなりました!機能的にも漏れないみたいで期待できそうです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/19 19:53

役に立った

MUUさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: VFR800F )

5.0/5

★★★★★

見た目は少し貧弱な印象を受けますが結構丈夫です。

取り付けは一部パーツの取り外し、ネジで留めるだけという単純なもの。
しかし、車体前方にあたるネジ穴2つの距離が、10ミリほど車体側のネジ穴より外側に広かったため、クランプで両側を挟んで調節しつつ取り付ける必要がありました。
自力で幅を調節して取り付けようとするとタップ穴を痛めると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/19 19:53

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

作りがとても良く丈夫です。シートとフラットになるのは非常に嬉しいですね!ツアラーの方には絶対にオススメの一品です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/19 19:47

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

他社製品と大きく違うのはやはり、キャリアを付けた場合でも、小型の工具ケースが付いてくるので外さなくても済みます。さすが純正!
私はKAPPAの26Lのリアボックスをつけていますが、華奢に見えますがぐらつきもなくシッカリしています。
取り回しの際にも取っ手がありかなり便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/26 18:01

役に立った

さださん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: F650 | TT250 | アドレスV125 )

5.0/5

★★★★★

オフ車デビューするときに、先輩から「オフ車にはリヤキャリアを絶対に付けろ、荷物を積むためじゃないぞ、お前がスタックしたときに、後ろから押す人間が押し易くするためだ!」とのありがたいアドバイスを受け、キャリアつきのXLR250BAJAを中古で購入しました。(型番は廃番のRally590と書かれています)

先輩のアドバイスどおり、何度も仲間に押してもらうことになり、また逆に友人のバイクを押す際にもキャリアが付いていると押しやすいということを実感しました。

またオプションのアシストバーは転倒時にウィンカーを守ってくれるので、何度も転倒しましたが、ウィンカーが粉砕することは一度もありませんでした。アシストバーは必ず取り付けることをお勧めします。

アルミ製ですのでメーカー純正の鉄キャリアと比較すると、かなりの軽量化が図れますし、錆びることがありませんのでGoodです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/26 16:50

役に立った

コメント(0)

けんさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: Vストローム650 )

5.0/5

★★★★★

しっかりした商品で、ロングツーリングに、街乗りにと、とても重宝しています。
サイズやデザイン性も、KLRの雰囲気を損なっていません。
買ってよかったと思える一品です。オススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/26 16:50

役に立った

コメント(0)

ぱたふさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: ZEPHYR750RS [ゼファー] | MONSTER696+ )

5.0/5

★★★★★

完全見た目のみの採用ですが、タイラップで簡単に取り付けられる割にはフロント周りが引き締まって見えます。
純正でも750に一定期間設定はあったようですが、現在は400と1100だけに採用されています。
メーカーさんの考えとは合わないかも知れませんが・・・簡単装着でかなりグレードアップした気にさせてくれるアイテムだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/03 19:01

役に立った

コメント(0)

世紀末の詩さん(インプレ投稿数: 7件 )

5.0/5

★★★★★

YAMAHA SR400のノーマルフェンダーにつけました。
ノーマルフェンダーは凄く硬く、裏は二重構造になっている部分もあり、尚且つ取り付けたとき見た目もバッチリの位置を確保しないといけないため穴あけは慎重に細心の注意と時間をかけ取り組みました。
ただ苦労して取り付け見た目もバッチリだった時の感動は最高でした。

無難な両面テープで貼り付けるだけのタイプのものもありますが、安っぽい・振動に耐え切れず落ちてしまうのではないかという不安などもあります。

不安な方は、多少の工賃はかかっても信用できるお店で付けて貰った方がいいかもしれません。

モノは重厚感もありサイコーです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/10 19:43

役に立った

コメント(0)

美獣乱舞さん(インプレ投稿数: 12件 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルより10cmほど高くなるので、高速道路を長距離走った時の疲労感が違います。精度も高くて、スクリーン越しの視界が歪むこともありませんでした。
難点は、あまりに防風効果が高すぎて、夏場は暑いことでしょうか?(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/10 19:41

役に立った

コメント(0)

のりをさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: BANDIT1200 [バンディット] | CL50 | MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

モンキーの社外マフラーがウィンカーと干渉するので、こちらのカラーを間に入れました。改造時にはこういう細かい部品が嬉しいですね。注文する際にはワッシャーを入れて仮組し、その幅を測ってサイズを決めると間違いがないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/10 19:40

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

外装を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP