外装のインプレッション (全 1772 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
えとざるさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: YZ250 | MT-07 )

利用車種: KX250F

5.0/5

★★★★★

これを着けてチキンランドの小石はねあげ、カンカンフォークに当たるときがありましたが フロントゼッケンが細かいくぼみで洗車しきれない赤土が残るのに
このデカールは傷ができていませんでした。
軟質塩ビの極圧ものはやはりモトクロスの強い味方
でも 合わせ目からはがれたがるのです
特に汚れと寒い日に。

合わせ目に透明極厚ビニルテープはりました。
合わせ目がまったくはがれなくなり しかも
高圧洗車機にも強くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/04 20:08

役に立った

コメント(0)

Chinoさん(インプレ投稿数: 25件 )

5.0/5

★★★★★

車両登録項目には出てきませんが、今回富士重工はラビットジュニア”S301”を入手しレストア終了間近ということで、ナンバープレートベースをおごってみました。

こちらの商品何が面白いって、アルミやステンが幅を利かせているこの時代にわざわざ鉄で作られているんですね。
そこに綺麗なクロムメッキをかけてあり、オマケに箱型ナンバー用のはずなのにほのかな台形を印象づけるようなデザインは、オートバイやカミオンの全盛期を彷彿とさせるような…

もちろん手入れはしっかりしないとすぐに錆をよびますし、軽量化や利便性を第一に考えてらっしゃる方にはこの上なく必要ないアイテムであることに間違いはありません。
が、なんというか、ある種のノスタルジーのようなものを感じとりながらゆっくりゆっくりオートバイライフを楽しみたい方のイメージには、ひょっとするとしっくりくる商品なのではないでしょうか?!

商品下部のナンバープレート本体を固定するツメ部分が少々キツめに作られているようで、場合によってはナンバー側が負けて色落ちしてしまったり傷がついてしまう場合があるので、その点だけご注意下さい。

株式会社千代田様、創業昭和25年…まだまだ現役で頑張って頂きたいものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/10 01:59

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: ZX-10R

5.0/5

★★★★★

ツーリングに良く行くので防風効果の高いシールドを探していたところカワサキ純正のスクリーンを見つけました。 他メーカーも同じ様な感じのスクリーンはありましたが値段も変わらなかったので純正にしました。
取付は穴位置もやっぱり純正品だけあってぴったりあいました。
但しスクリーンに取り付けるゴムが付属のストッパーだけでは付きませんでした。 車検の時は必要だと思われるので車検の時は純正に戻すかゴムを付けようと思ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/25 21:24

役に立った

pmkrs369さん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: PCX125 )

利用車種: PCX125

5.0/5

★★★★★

無名のトップケースを、エンブレムチューンしてみました。素材がアルミで、両面テープもクッション入りの厚みがあるものでしたので、曲面の貼りつけも問題無くうまくいきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/13 21:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HiDeさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | セロー 250 | MT-07 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 
サイドバッグやサイドケースを使用するとウィンカーが干渉し易いのは周知の通りかと思われます。それを解決するにはオフセットしたりと正直あまり格好良くない対処になりますよね。
でもこれを使えばケースなど使っていない人も野暮ったいウィンカーから開放されます。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
車検対応かつおしりすっきりで言うことなしです

【取付は難しかったですか?】
取説通りに配線してナンバーと共締めで固定するだけです

【取付のポイントやコツを教えてください】
付属のセラミック抵抗は熱を持つのでフレームにくくりつけましょう
また付属抵抗だけだとハイフラに成ることの方が多いので(最初に取り付けたNinja250Rではハイフラになった)ICリレー導入も検討してください

【期待外れだった点はありますか?】
本体から出ている配線が下部からなのでここだけもう少しなんとかならないものかと

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
製品に対してはほぼ文句は無いが少々お高いので企業様には頑張って頂きたく思います

【比較した商品はありますか?】
偶に売られているコピー品(?)を除いて唯一無二であり今のところ最適解の製品だと思っています

【その他】
省電力化のためにLEDにする人は抵抗でハイフラ抑えようとすると消費電力は変わらなくなるので注意です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/29 15:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MONCHIさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: Vストローム1000 )

5.0/5

★★★★★

 フェンダーレス化に伴い、ナンバープレートホルダーと反射板を探していたところ、この商品を見つけ購入しました。
 このプレートホルダーはナンバープレートからのはみ出しが少なく、一般的なプレートホルダーのように目立ちません。反射板を別に取り付ける必要も無くなり、リアがスッキリとまとまった印象になります。

 気になった点は、リフレクターを自分で貼らないといけない点です。予めリフレクターに厚手の粘着テープが貼り付けてはありますが、プレートホルダー下部に自分で位置決めして貼らないといけません。リフレクターはホルダーと一体化されてると思っていたので、脱落してしまわないか心配です。
それと実際にナンバープレートを取り付けてみると、ナンバープレートが反り返り、プレート下部が少し浮き上がります。
以上の点には、見た目がスッキリとした外見になることにかなり満足しているので、あまり考えない様にしてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/25 15:59

役に立った

コメント(0)

ごれんさん(インプレ投稿数: 143件 / Myバイク: SV650 )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★

今まではYAMAHAの純正のメーターバイザーを
使っていましたが、やはり風圧が凄く高速が
疲れてしまったいました。
色々とインプレや写真を見ながらこちらの製品を
購入しました。
しかし、取り付けが大変でした。
周りにゴムを取り付けるのも大変でしたが、
それにも増してゴムの端を固定する金具がどう付ければ
良いのかわからず、結局ペンチで一度開いてから
圧着しました。
スクリーン自体の取り付けも説明書が意味不明で、
色々と考えて台座にゴムネジを内側からはめておいてから
本体に取り付けてスクリーンの外側からネジ止めしました。
多分、あってると思います。w

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/12 14:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★

コーナーでバンク中に、VTRだとタンクとシートがツルツルで下半身が安定せず変な力が入ってします事が多々ありました。少しでも解消したいと思い今回お試し感覚でこのパッドを選んでみました。

VTR用の設定が無いのと、サイドカウルとタンクでそれぞれ必要なので、商品画像を観ながらどのタイプが良いかと悩みに悩み、ZX-10R用を観たときに「これだ!」と感じ直感で決めました。

画像の様に
サイドカウルに張ったパッドは余分なところを少し切っただけで良い感じに収まってくれています。タンク側もバンク時の膝に合わせて張りました。

張った後に乗ってみるとホントに違いが感じられ、バンク中だけでなく、ブレーキングの際に体が前に滑ることも無くなりました。

切断面が粗く、剥がれるのが早そうに感じましたが、コスパも良いので剥がれてもまた購入します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/19 09:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジッポーさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: バンディット1250 | シグナスX FI )

5.0/5

★★★★★

MS431Sスポイラータイプを付けておりましたが、
ノーマルよりはいいものの、高速道での巡行は
些か無理があるように感じていました。

巻き込んでくる風圧によりヘルメットが細かく浮き沈みするようで、
さらに眼鏡使用につきヘルメットが動くと眼鏡もブルブル震え、
前方が非常に見にくくなり、恐怖さえ感じていました。

これではと思い色々調べた結果、ゼログラの一番長いこれを選んでみました。
高速道での100km/h巡行は明らかに別物。
ヘルメット揺らぎによる視界不良はほぼ改善。
安心して走行できるのは本当に爽快といえます。
「もっと厚みがあったほうが」というレビューもありますが
私は問題ないと思われます。

欠点
・チリ合わせが大変。穴位置が合わないからです。
 やや広げた状態でようやくネジ穴が見えてくる感じ。
 またヘッドライト直上付近、本来はスクリーンが乗る溝が
 スクリーン寸法が短いため空間が出来るのは
 ちょっとどうなの?って思う。

・保護モールが付属しない。
 エッジが立っているのでそのままでは危険でしょう。
 車検もNGでしょうね、多分。
 で、別途モールを購入取り付け。
 これは是非とも付属して頂きたい。

・押し歩きで「よいしょ」と前屈みになると、メットシールドと
 スクリーンエッジがごっつんこ。長くなった分仕方ないですね。
 ハンドル切った時のハンドル廻りアクセサリーの
 位置にも注意です。

欠点をすべて払拭するほどの走行風による顔面への風圧改善は
100点満点。
夏になったら元に戻すつもりでしたが、この乗り心地を
捨てる勇気はありません。
最近にしては、いい買い物をした気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/29 17:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いっくんさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: YZF-R25

5.0/5

★★★★★

ナットを差し込む穴などが純正と異なっていたため、取り付けに思いの外時間がかかってしまいましたが、そんなことどうでもいいくらいかっちょいいです!
これからもちょひちょびMRカーボン性カスタムパーツでR25をカスタムしていくつもりです( *・ω・)ノ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/16 09:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

外装を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP