エンジンガードのインプレッション (全 777 件中 711 - 720 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
naokiさん(インプレ投稿数: 16件 )

5.0/5

★★★★★

クラシックにカスタムしてる人は必ず付けましょうw

フロントにボリュームが出るだけでなく、バイク倒した時にコイツがあれば一定の角度を保って倒れてくれます。 

ただ、カーブ曲がるときなどによく擦りますw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/27 15:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 42件 )

4.0/5

★★★★★

初期型ER-6Nに装着です。
かなりごっついですが、それだけ頑丈そう!
面で衝撃を受けるので安心です。

オイルフィルターの交換の際に前のバーを外す必要がありますが、これはボルト二本をチョチョイと外せば大丈夫です。

取り付けはかなり手間がかかりますが、比較的値段も安く機能性は果たしていると思います。

一度立ちゴケしましたが、転倒した側のレバーとペダルが”少しだけ”曲がります。
「少し曲がっただけ」と取るか「完璧には守ってくれない」と取るかはあなた次第です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ほりほりさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ゴールドウイング )

1.0/5

★★★★★

今までつけていたスキッドパッドはあくまでも車体をスライドさせ、サーキットなどのコース上で転倒時、車両本体をエスケープゾーンまでスライドさせるのが目的でしたので、エンジン保護に疑問を持っていました。そこでサブフレーム機能付きのこの製品に交換したのですが・・・・
取り付けは左右のエンジンマウント部分にネジで固定+エンジン下フレームでの固定です。しかし左右のエンジンマウント部分へのネジ止めは問題なかったのですが下フレームとの固定が左右とも5~10mmほどズレがあり、サブフレームとして扱うにはお世辞にも使えるような商品ではありません。むしろフレームを痛め悪化させてしまうような商品です。エンジンは保護出来るかもしれませんがフレームに負担をかけ走行性能に悪影響を及ぼす可能性があります。特にブレーキング時、左右どちらかに流されたりする可能性もありますので見た目重視で性能は一切問わないという方にのみオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/13 11:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YABUさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: レブル 250 )

2.0/5

★★★★★

エンジンガード装着後、不注意で立て続けに2回立ちゴケしてしまいましたが、1回目ですでに歪んでしまい、2回目では完全にエンジンに干渉してクランクケースにキズがついてしまいました。もちろんガードがなければもっと被害は大きかったとは思いますが、立ちゴケ程度で歪んでしまうというのはいかがなものかと思います。サブフレーム無しにしましたが、このガードでは「無いよりかマシ」程度かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:16
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

HORさん 

同じものをとりつけています。僕もタチゴケで歪みましたが、バイク屋の話だと「ガードが歪まないと、フレームにダメージが行ってしまう。柔軟性のある素材で作ってあるから、歪むのが正しい」とのことでした。ガードを外して、反対側からちょっと打つとすぐ元通りに形成できました。一度コケてしまったらそのまま乗らず、曲げを修正してから乗らないとダメだと言われました。一度たちゴケ、二度目は坂道駐車でスタンドが外れて倒してしまい、いずれもガードが曲がりましたが、反対から打って整形することで問題なく使えてます。段々金属疲労はたまっていくとは思いますが… 

YABUさん 

コメントありがとうございました。私も立ちゴケした時にガードが歪んだ話をバイクに詳しい友人にした時に同様の事を言われました。前車CB750では頑丈なスチールパイプで立ちゴケ程度ではビクともしなかったんで、それが普通かと思ってましたがモノによっていろいろあるんですね。ただ、やはり立ちゴケ程度で歪んでしまうと、走行中の転倒だと恐らく全く効果は無いんでしょうかね。そう思い、今では他社製のスチールパイプ製に交換してます。

カイジさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: IRON883 | トリシティ 300 )

5.0/5

★★★★★

今までゴム製のエンジンガードを付けてましたが、このスラッシュガードは見た目の格好良さに惚れて購入しました。
商品が届いてさっそく取り付け作業にはいります、取り付けにはバイクスタンドがあると作業しやすいです、取り付け事態はそれほど難しくありません、作業慣れしてる方なら30分ほどで取り付け出来ると思います。
ただ取説に一カ所解りづらい点があったくらいで取り付けは簡単でした。
僕の場合はアンダーカウルとスラッシュガードがぶつかる為カウルを少し削りましたが、付けた感じ、やっぱり格好いいですね、お奨めの商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/12 13:58

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

車体を大きく見せたいがために購入。
本来の求めていた目的である車体を大きく見せるという役目は十二分に果たしています。
そして思わぬ副産物がありました。
純正サドルバッグも装着しているのですが、エンジンガードとサドルバッグを装着しているところのの幅がほぼ同じため、すり抜けをする際、「エンジンガードの幅が入る=すり抜けができる」というある種の尺度にできています。
見た目も良くなり機能面もUP。
今のところ言うことなしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/08 15:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

Uさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: DRAGSTAR400 [ドラッグスター] )

3.0/5

★★★★★

車体から大きく横に突き出してかなり主張してくれます。
ステップボードが付いていると装着が困難ですが、しっかり転倒からエンジン・ペダルを保護してくれます。
いい感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/10 13:51

役に立った

コメント(0)

もももさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: GSX1400 | GSX400E | GS50 )

3.0/5

★★★★★

 純正のガードが売り切れだったので購入してみたが、取り付ける際の説明書があまりにも不親切で、自分では速攻断念してスズキのサービスマンに取り付けを頼んだ。言葉だけで説明してある説明書じゃなく図解で説明して欲しい。
 性能は幸いまだ確認したことは無いが、ネットを散見する限りでは、サブフレーム付の方が転倒時にエンジンに干渉しづらいようなので、どうせ買うならサブフレーム付を選んだ方が吉の様子。
 色はお好みでよろしいかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/12 20:07
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nyan_chuさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: CBR600RR )

4.0/5

★★★★★

まだ効果は発揮してませんが、張りだし具合から見ても効果は期待できそうです。TRXはトラスフレームですが、色を合わせるとスラッシュガードとマッチしていて見た目もお洒落だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:21

役に立った

コメント(0)

さとちゃんさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: SuperCUB110 [スーパーカブ110] | NC750X )

5.0/5

★★★★★

バンディットを購入して一番に取り付けました。
バンディットに乗り換える直前までホーネット250に乗っており、キャンツー帰りに転倒しましたが中古を買って付けていたスラッシュガードとバーエンドのおかげで車体はほぽ無傷でした。
それまではただカッコいいかな、無いよりマシかな位でしたが今は絶対に欲しい商品です。
取り付けも解りやすい説明書ですし、締め付けトルクだけ注意すれば簡単です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:20

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エンジンガードを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP