レバーガードのインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
バイク海苔さん(インプレ投稿数: 47件 )

利用車種: セロー 250

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

【期待外れだった点はありますか?】
ありません。期待どおりでした。
質感もよく、規定トルクで締めればガチっと固定され、
 ちょっと力を入れただけではびくともしません。
 振動の軽減とガードの役目も果たしますので気に入りました。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
 細かなハンドル径が選べるのはとても良いですが、
 注文時にアルマイト製品が販売終了でしたので、
 もっと選べるとよかったです。

 また、質感はいいのですがバーにこの値段か・・・とつい考えてしまします。
 パーツは付けて得られる喜びや満足感にお金を出すということだと思いますし、
 パーツの原価とか単なる物として、販売価格と比較すべきではないことは重々承知しておりますが、もっと価格を抑えてほしいです。


【比較した商品はありますか?】
 ジータのガード類と比較しました。
 ジータはナックルガードはつけられますが、
 振動の軽減ということではなかったので購入を見送りました。
 

【何が購入の決め手になりましたか?】
 振動が軽減されるということが一番の理由です。
 振動を軽減でき、ガードの役割も果たしてくれ、
 更にオプションのナックルガードも装着できたのでこちらにしました。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
 振動が全くなくなったわけではありませんが、
 何もつけていないより軽減されています。
 走行中に先端部分に触れてみると結構揺れています。
 強度も今のところ問題ありません。

【取付は難しかったですか?】
 説明書通りに行えば難しくありません。
 

【取付のポイントやコツを教えてください】
 説明書どおりにやれば工具を使える方であればどなたでもできると思いますが、
 ハンドルに突っ込むアダプターをしっかり組んでずれないように固定しないと、
 規定トルクで固定しても、力を加えると簡単に動いてしまいます。
 この状態では振動吸収やハンドルガードの役目を果たしているといえませんし、
 走行中に緩んで落下してしまう可能性もありますので注意が必要です。
 正しく固定できればちょっと力を加えただけではビクともしませんので、
 取り付けたあと確認してすぐ動いてしまうようだとやり直したほうがいいです。

【説明書は分かりやすかったですか?】
 図で書かれているのでわかりやすかったです。
 差し込む順番も書かれていますので間違えずにできると思います。
 説明だけずらずらと書かれてもいまいちわからないので助かります。

【付属品はついていましたか?】
 もちろん欠品はありませんでした。
 予備のスペーサーを数枚追加してほしいです。

【その他】
 とてもいい商品だと個人的には思います。
 値段が5千円くらいならなおいいと思います。
 
 オプションのナックルガードがありますが、
 いまいちよい評価ではありませんでしたので購入を見送りました。
 
 以前に購入した今は使用していないジータのナックルガードがあったので、
 ホームセンターで購入したL字金具で取付けました。
 
 金具の穴を少し広げたらぴったり取り付けられたので、
 ほかのメーカーのナックルガードも加工して取り付けられると思います。

 また、この商品の前に振動吸収グリップも取り付けておりました。
 グリップだけより振動は軽減されていますのでそちらのインプレも参考にしてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/23 13:56

役に立った

コメント(2)

バイク海苔さん 

参考:ジータのハンドガードが取り付けられます。

バイク海苔さん 

参考:市販のL字金具で固定します。プロテックのオプションガードも同じ方法で取り付けると思います。

ヨッシーです!さん(インプレ投稿数: 93件 / Myバイク: Z900RS CAFE )

利用車種: GSX-S1000

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 組み変えればどちらにもなります。

    組み変えればどちらにもなります。

  • チタンとレッドのコンビカラーです。

    チタンとレッドのコンビカラーです。

  • ちょっとスリ抜けに気遣いが増えました。

    ちょっとスリ抜けに気遣いが増えました。

本当は黒一色で揃えたかったのですが在庫切れ、メーカーも製造中止でこの色の選択でした。
色の想像もある程度しか出来ない状態での注文でしたが、来た商品を見ていい感じだなと思いました。
右用、左用とあり、其々頼みました。
ただ、分解して組み直すことが出来るので、どちらを頼んでも「どちらにもなる」ということを参考にして頂ければと思います。
作りは高級感があり、良い部品で、加工も必要なく、取付も簡単でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/28 21:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ttyさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ZX-10R )

利用車種: ZX-10R

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

購入時19年式ZX-10Rは適合車とのことでしたがブレーキレバーの先端がガードに干渉します.スペーサーが短いと思いましたが個体差があるのでしょうか?または自分の取り付けが間違っているのかもしれません.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/05 10:26
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぷくさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: GSX-S1000 | モンキー125 | GSX-R1000R )

利用車種: モンキー125

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

ハンドル周り(グリップ)の振動をなくしたくて、こちらを購入しました。取り付けは簡単で、ノーマルのグリップエンドと換装するだけです。レバーガードとしてのルックスも良いです。
付属するワッシャーやスペーサーも"正規の順番"で組んであるので、間違いもありません。

走ってみての効果ですが…それはもう絶大です!アイドリング状態でもそうですが、回転が上がるにつれて酷くなっていた振動が激減しました!ステムスタビライザーを装着してから顕著になった振動がここまで低減されるとは、本当に驚きました!
ステムスタビライザーで剛性&安定性が向上し、振動吸収レバーガードで快適性が増す。
ベストなカスタムメニューだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/20 21:21

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: VFR1200F デュアルクラッチトランスミ

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

取り付けは簡単でした。価格については、溶接などの出来を考えれば少々高いかな!材質もアルミより重量感がある鉄にしたほうがより振動が感じられないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/25 23:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

NP46さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ニンジャ250R | ジョグ90 )

4.0/5

★★★★★

純正バーエンドさえ外せれば取り付けは簡単です。付属品を使うことなく、ネジを締めこむだけです。
走行中に緩まないように、ネジロック剤を使い、位置を決めながら取り付けました。あまり似たようなパーツを付けてる人がいないと思うので自己満足感はたかいです。
走行してみた感想は、純正バーエンドより軽くなったため、振動が若干大きくなったかな、という感じです。長距離ツーリングはまだ試してませんが、ちょっと影響がでそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/06 22:55
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

レバーガードを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP