セパレートハンドルのインプレッション (全 19 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
moonyさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: SKYWAVE250type-M [スカイウェイブ] | GSR250 )

利用車種: GSR250

5.0/5

★★★★★

GSR250にGIVI汎用スクリーンスクリーン(A660)を装着する為に必須なので購入!!スイッチ類も問題なく装着でき廻り止めの為に着く切り欠きの位置も問題なく装着に何ら支障がなかった。
パイプ自体がメッキ加工されているので、純正より高級感がまして尚良し!!
強いて言うと、パイプ内にパイプをカットした時に出ただろうと思われるバリが有り、グリップエンドが入れにくかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/03 20:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

リッキーさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: ZEPHYR400χ [ゼファー] | TZR50 | CB50 )

5.0/5

★★★★★

ゼファーχ(G2)に取り付けました。

トップブリッジを取り外すなど重労働が多く
メンテナンススタンドがなければ苦労すると思います。

本商品は細かく垂れ角など調整でき
タンクに干渉しないような角度にすると大半の車種に取り付け可能だと思います。(フォークの径が合えば)

残念なところと言うならば
グリップエンドが少し安っぽかったですね。

社外品の気に入ったグリップエンドを一緒に購入するのをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/11 13:49

役に立った

コメント(0)

すがちんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: NINJA250 [ニンジャ250] )

5.0/5

★★★★★

純正のハンドル位置が高すぎて気に入らなかったので物は試しということで購入して見ました。
ペンスケを選んだ理由は加工が必要ない点とハンドルがタンクに干渉しないと言うインプレを見て値段も安かったからです。
このハンドルは他のハンドルよりも姿勢が前傾にならないように思えますが自分はこれで大満足でした。前傾になりすぎないおかげで長距離の移動が楽です。それに加えてスポーツ走行では純正よりも絞られて体重移動がしやすいのでオールマイティに使えると思いました。
ただ、ハンドルの中は空洞でそのままバーエンド付けただけで走ると振動が強くて手が痺れます。ハンドルの中に入れるウェイトを別に購入した方が良いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/15 11:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハルパパさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | GSR750 | ZX-10R )

利用車種: ZX-10R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

見た目はセパハンなんだけど、ちょいフラットな感じの「スーリング対応セパハン」に簡単にすることが出来るのでお気に入りです。ただ、アルミ削り出しなのか?ビットの削り跡がグリグリと悪目立ちするので、昔ならとも知れず現代においては「中華性」感が出まくっており、せっかく高品質なパーツで固めている場合は、一気に陳腐に見えてしまいます。そういった意味でもいつも黒を買ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/07 18:24

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: DB2

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

VTR1000Fの専用品ですが、全然違う車両に装着しています。
指定の車両に使ってないので、VTR1000Fに使ったらどうなるのかは謎。

他車流用する場合、ようするにインナーチューブ径Φ41mmのセパハンと思えばだいたい何とかなります。

注意点は一般的なセパハンとかけ離れたその形状ゆえ、ハンドルの立ち上がった部分がトップブリッジと干渉する可能性がある事です。
(私の場合は激しく干渉しました)

製品の精度はそれなりです。
表面仕上げは綺麗ですし、何か問題があるわけではありませんが、フォークをクランプする部分の内側や、ハンドルバーをクランプする部分の内側などの平面度は結構悪いです。(問題は出ませんが)
機械加工してあるはずなのに何故??というくらい、真円度は低かったです。
ドリルがビビったままボーリングしてしまったような感じに見えたので、もしかしたら私の購入分がハズレだっただけかもしれませんが。

さてこのハンドル、ポジションを改善するための一環として、ハンドルバーの位置を通常よりバー1.5本分くらい手前に引いてあります。
実はココがキモで、ハンドルバーがフォークから生えてるような位置関係になります。
通常はセパハンと言えどもフォークの前から斜めに生えてるような位置関係のはずですが、この製品だけはそうではありません。

結果、フォークとステアリング軸の関係と合わせて、ダイレクトにステアリングを持っているような感覚になれます。
ステアリングが描く円弧をオフセット無しで握っているような感じ、と言えば伝わるでしょうか・・・
ハンドルは上下方向に大オフセットしているのにダイレクト感が上がるので変な感覚です。

可変機構の無い、極力シンプルな溶接ハンドルを好んで使ってきましたが、それらよりこのハンドルの方がステアリングのダイレクト感は上。

他車流用するには「付かなかったらどうしょう」と勇気の要る形状ですが、挑戦する価値はあるかもですよ?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/27 21:56
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Ninjaさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

小排気量でヒラヒラと遊ぶ為に交換しました。
SSのそれとは全く違いますが純正ハンドルよりも俄然やる気にはさせてくれます。
積極的にツアラー要素を削っていますが、もともと250で長距離もアレですからwこの辺は完全にオモチャとして割り切っております。

とりあえずMAX絞り&MAX下げにしておりますが、ポジションが辛くなるとか背中が・・・という程の変化は感じません。多分、日頃からニーグリをしてるしてないの関係が一番大きな要因かと思います。ニーグリしてる人や積極的に尻をズラす人達にはぬるいハンドルです。それでも純正よりも「やりやすく」なりますよ。特に肘は楽になりました。

肝心の運動性能ですが期待ほどの向上は感じられませんが「交換しないよりは十分アリ」のレベルです。まぁトップブリッジより上にハンドルがある以上は劇的な変化は難しいでしょうし、そもそもSSのソレと比べる事自体が間違っているでしょう。

とまぁ否定的に捉えかねないインプレですが、私自身は交換して満足しています(もっとも価格からして満足しないと痛みしか残りませんがw)。
間違いなく旋回性能や荷重移動が向上しますが、すり抜けや低速は不安定になりますので注意が必要です。

純正よりもチープなパイプ(軽量とも言います)ですので振動も増加してます。ヘビーバーエンドに交換していますが、それでも純正よりも振動があるように感じます。この辺の快適性を求める人は替えたらいけないアイテムかと思います。

基本的にPENSUKEさんはニッチな商品を作られていて、よく観察しているなぁと思いますがニッチ過ぎて価格が高い印象を受けます。
今回のセパハンも品質は悪くは無いですが、特別に良いという印象も受けません。それでも商品構成からすれば安い方ですが、もっと認知度が上がりロッド数も増えて価格と品質に反映する事を心から期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/18 13:56

役に立った

コメント(0)

ウシコさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

格安な値段ですが、精度も材質も良いです。しっかりと取り付けできます。
黒色を購入しましたが、安っぽく無い色で良い感じです。
この商品に、基本的には満足しています。
ただし、ハンドルバークランプの締め付けボルトが(バイクに取り付けてみた場合)上から締めるタイプなので、マスターやクラッチレバーホルダーがハンドルバー挿入の割り部分に当たり、内側に取り付けにくいです。
ボルトを前から締める位置にクランプの割り位置を設定すればポジションの自由度が得られるのに、もったいない、と感じました。
ハンドルバーを広めにすればある程度良くなりますが、現実的にはレバーの内側を握る設定にしか取り付けが出来ないのが残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/16 15:45

役に立った

コメント(0)

ラブリーちゃんさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: ランツァ (DT230) )

利用車種: SRX600

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

ヤマハSRX600に取り付けました。
バトルファクトリーさんのセパレートハンドルは垂れ角の選択肢が多いのが魅力的だと思います。自分は垂れ角5°を選択しまして、狙い通りの乗りやすさと操縦性を得られました。
見た目は好みと個々のバイクによって似合うかどうかが分かれるところでしょうか?自分は手作り感のある溶接がSRXにはマッチしていると思います。
以前に使用していたサンセイレーシングのセパレートハンドルに比べて、ハンドルバーがかなり手前になります。

一つ残念な点は、ハンドルバーとクランプの溶接に左右で微妙に誤差がありました。垂れ角の誤差ではないので実用上の問題はありませんが、左右の位置調整は定規を当てて行いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/04 00:30

役に立った

コメント(0)

ナットウさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: スーパーカブ50 | CBR250RR )

利用車種: GSX-R600

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 4
  • グリップエンドは付属しません

    グリップエンドは付属しません

レースフィードバックを掲げ公開しているモトマップサプライ様に
JSB車輌のハンドルを問合せたところこちらのハンドルでした

色々な質問に対して丁寧な対応をしていただいた為
ZETAに決定しました

取り付けに関しては純正を外すために
トップブリッジ脱着又はフォーク脱着を必要とするものの
製品の取り付けはクランプ式とかなり楽
問題点はフロントマスターリザーブタンクでした

元々ポジションがヤル気の600には穏やかになるポジションへ変更といった具合で
長距離走行も可能になります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/15 14:21
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヤマハパラツインは最高さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ニンジャ400 | YBR125 | セロー225 )

利用車種: ニンジャ 400

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 4

少しハンドルを下げたかったので購入しました。
形状も良く、ハンドル自体は良かったのですが、乗ってみると振動がすごい。
付属のバーエンドだと軽すぎるみたいです。
社外の重めのバーエンドを購入したらかなり改善されました。
作った人は乗って試したのかな・・・?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/01 11:18

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

セパレートハンドルを車種から探す

カテゴリで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP