OVER:オーヴァー

ユーザーによる OVER:オーヴァー のブランド評価

OVのコードネームを持つオリジナルレーシングマシンを製作することで知られ、レース参戦から得られたノウハウを商品に反映するまじめなものづくりで支持されています。高品質なパーツ、マフラーをお探しの方に。

総合評価: 4.3 /総合評価968件 (詳細インプレ数:908件)
買ってよかった/最高:
375
おおむね期待通り:
330
普通/可もなく不可もない:
61
もう少し/残念:
17
お話にならない:
7

OVER:オーヴァーのセパレートハンドルのインプレッション (全 15 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
サムソンさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

ライザーを取り付ける前からドラッグバーを使用していたので、結構前傾状態で特に首が辛かったのですが、ライザーを付けたことによって見た目はスパルタンに、ポジションは以前より楽に、スピードメーターからハンドルが離れた分以前とちがう雰囲気を味合わせてくれますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/07 17:15
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

U-DAIさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

ハンドル高さを少し下げたくて購入しました。
高さが調整できるのがイイです!純正の高さも選べるので交換して失敗は少ないと思います。絞り開きも調整できるので、体格に合わせて自分だけのバイクに出来ます。
バーエンドが軽すぎるのが減点。他は見た目もインパクトがあっていいしサイコーです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/05 20:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くろありさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: Ninja1000 | KX250F | KSR-2 )

4.0/5

★★★★★

ポジションを変えたくて購入しました。取り付けは15分くらいで終わりました、純正のハンドル位置から1センチの間隔で上下の変更が出来ます。
自分は1センチダウンしていますが、純正が立ちすぎていたため変更後は楽になりました。サーキット走行で違いがわかると思うので楽しみです。
作りもしっかりしていて満足ですが、バーエンドが樹脂タイプの見た目が悪い(白色)がセットになっていますが、せめて純正バーエンドが使えるようにしてあったら良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/12 18:09
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Zonoさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) )

利用車種: CBR250RR (MC51)

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 4

オリジナルのポジションが自分には合わなかったため交換しました。ハンドル単体ではなくバックステップとセットで許容できるポジションになりました。スペーサーを入れているので、4mm奥の5mmアップで使っています。本当はもっと垂れ角が大きい方が好みなのですが、とりあえず許容範囲です。付属のバーエンドはジュラコンなので、別途、金属製のバーエンドに変更して使ってます。気になる振動も感じないので良い製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/01 10:10

役に立った

コメント(0)

青大将さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GSX750S カタナ | モンキーBAJA )

カラー:ブラックアルマイト仕上げ
利用車種: KATANA

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
ポジション 5
  • ここのケーブルガイドを外しました。

    ここのケーブルガイドを外しました。

ツーリングに最適なセパハンだと思います。
長距離走っても首と肩がしんどくなりません。

タンクカバーが純正のまま取り付けれる!
あとデザインがとてもいい!!

ただ、ハンドルを右いっぱいに切ると、スロットルワイヤーが引きちぎれそうなくらい突っ張ってしまいます。
ハンドル高を調整するスペーサーをとっても同じでした。
勝手にフケ上がるようなことはないので問題無いかもしれませんが…

色々と試行錯誤しました結果、左側のケーブルガイドを取り外すことでケーブルの張りが解消しました。

他の人がやってるGSXーR1000のスイッチボックス流用もありかもしれません。

あと、スイッチボックス等をハンドルに取り付ける際は要注意です。
取り付けスペースに余裕がありません。
ブレーキマスターが接触して、塗装が少しはげてしまいました…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/13 19:58
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

つちこうさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: NS-1 | CBR250RR (MC51) )

カラー:シルバー
利用車種: CBR250RR (MC51)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
ポジション 4
  • 見た目は最高です!

    見た目は最高です!

  • 2023モデルはスイッチボックスのポッチ穴開けが必要。

    2023モデルはスイッチボックスのポッチ穴開けが必要。

純正のハンドルポジションが思ってたよりゆるかったので、もっとスポーティにしたいと思い装着しました。ま、そんなにスパルタンなポジションでもなかったので乗りやすさも十分です。なにより見た目がかっこいい!
注意点がいくつかあって、2023モデルは左のスイッチボックスが別物なので位置決めポッチの位置が違います(ちゃんと適合出てるモデルならポッチ穴開け済みなので無加工で装着可能です)。自分でドリルで穴開けしました。
また、ハンドルバーは中空ですが、入り口から2cmくらいは16パイ、奥は14パイという変な構造。奥行きがある構造のバーエンドで14パイサイズのものを選ぶのがいいです。もちろんcbr250rr用で出てるバーエンド類は取り付け不可。
という感じで、少しクセはあるけど製品は最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/13 11:34

役に立った

コメント(0)

しこにこさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: VINO [ビーノ] | YZF-R25 )

利用車種: YZF-R25

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5

かねてから純正ハンドルが自身の体型やライディングに合っていないと思っていました。
純正ハンドルはかなりゆったりとした上半身姿勢を保たせてくれます。しかし、私の身長(178cm)や以前所有していたバイク(ルネッサ)などから、より上半身姿勢の前傾をキツくし、上半身が使える空間を広げたいと思いました。
おそらく、このハンドルの購入を検討している方は、前傾姿勢をよりキツくさせたい方や、上半身の窮屈さを改善、またはよりスポーティなライディングがしたい方かと思います。このハンドルに交換すれば、この3点を満たすことができます。
交換後の乗車姿勢を体験してみたい方は新型R25(2019年モデル)に跨ってみると良いかもしれません。
ちなみに、同社バックステップも同時に装着しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/16 22:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てつやさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: DR-Z400 | SEROW225 [セロー] | 690SMC R )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

ひとまず、組んでみましたが、キレイに組めました。
バーエンドの部分が、以前のものと変わり、純正のバーエンドが組めるようになっていました。
その点は、不要な出費も無く、良かったと思います。
現在のポジションは、-1cm絞り5°にしています。
本日は、雨の為乗れませんが、天気のいい日に、乗って、確認し、セッティングしていきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/06 13:39

役に立った

コメント(0)

BlackKnightsさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: CBX1000 | NINJA250 [ニンジャ250] )

5.0/5

★★★★★

多くのメーカーからリリースされているハンドルだが、
よぉ~~~くチェックしてみると、その作りは様々。
唯単にアルミ中空パイプを溶接したみたいなハンドルから、アルミの塊から削り出したハンドルまで ・・・。
このハンドルはアルミの削り出しで作られており、ハンドル自体に適度な重さが有る為にハンドル・ウエイトをわざわざ入れる必要も無い。
形状のそっくりなハンドルも存在するが、全く似て非なる物である。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/24 18:30

役に立った

コメント(0)

ひろみさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: TE150 )

5.0/5

★★★★★

色々あるメーカーからペンスケと悩んだ結果このハンドルを選んだのですが、大正解でした。ほとんどのメーカーがアルミ使用だったのに対してオーバーのハンドルはステンレスで重量もあり見た目もゴージャスになり心配していた振動も全然気にならなく大満足でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/26 13:33

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

OVER:オーヴァーの セパレートハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP