6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

ハンドルのインプレッション (全 127 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ツカさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: スーパーカブC125 | StreetTwin )

利用車種: XR1200

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
使用感 4
形状 4

取説が、すごく丁寧です。他のハーレー系の部品なんて取説すら無いものが多いのに、こと細かく解説されてます。
操作性も向上します。
ただ、価格がかなりするので、手が出ない人も多いのではと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/21 12:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さすらいのライダーさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: 50MINI ADVENTURE | PW50 | sonota )

利用車種: レブル(-1999)

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

車体側のカプラーの間に割り込ませて装置するだけの簡単取り付けです。配線の余裕も有り、どんなバイクでもワンタッチで取り付け可能です。スイッチのクリック感も良く、満足のいく製品です。唯一の難点は、価格設定が余りにも高い点ですね。いくら日本製と言えど、適正価格は表記の半額程度が妥当です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/04 14:37

役に立った

コメント(0)

じゅうさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: FUOCO500ie

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
デザイン 4

全体にガバッと開き、そこから三分割されたベルクロの帯(フラップ)で
巻いて筒を作ってハンドルをカバーします。

中にハンドガードを挟みこんで固定できるベルクロがありますので、
レバーガード等を使用している方はかなりキッチリ固定できると思います。

前方の半分は型が入っていてしっかりした感じ、
後方の手を入れる部分はネオプレーンで柔らかく広い口なので手の出し入れは比較的スムーズです。
但し、ネオプレーンの一部が一緒に中に入ってしまう事がありますが、
手の入れ方のコツを見つければ対応できると思います。

保温性ですが、大きいハンドガードを生地で包んだ感じで入り口も大きいので
密閉感はありませんが、生地が手首からかなり上まで覆ってくれますのでまあまあ良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/10 22:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きみなりさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: Dトラッカー | Z900RS )

利用車種: Z900RS

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

カラーははゴールドを選択。
回り止めと位置決めが兼用の小さなポンチだけなので、レバーが守られるか多少不安です。
勿論使い捨てになると思います。

そして何より、この商品は左右兼用で片側のみです。
つまり、1台にはこの商品が2つ必要です。
知らずに買いました。
小遣い貯まってもう片方購入するまで取付けはオアズケです。
コスパ的にはあまり良い気はしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/12/29 15:44

役に立った

コメント(0)

ぷっくさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: ジクサー )

利用車種: ジクサー 150

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5
デザイン 3
  • ガバッと開けて取り付けできる。内側はフリース生地。

    ガバッと開けて取り付けできる。内側はフリース生地。

  • ベルクロによる締付け調整できる。

    ベルクロによる締付け調整できる。

以前使っていた他社のハンドカバーには指示器の目視点検窓があるが、この製品には無い。その点検窓のビニールカバーが押し入れ保管してたら破けてしまった。そこから隙間風や雨水が侵入して1シーズン使ったら捨てた。
このハンドカバーは点検窓が無い為、その欠点が無い。(目視で指示器操作する人には不向き)
次シーズンはハンドガードによる防風処置をしたが、巻き込み風によって保温性が悪い。
それらを踏まえて、以下のインプレッションです。
外装は防風素材、内装はフリース素材である。ホットグリップの発熱と夏用グローブでの受熱、内装のフリース素材による保温でコタツ状態です。コインポケットには使い捨てカイロポケットとしても使用できるが、ハンドルカバー内部にもカイロを貼り付ければ良い。
ハンドルカバーによる手の動きは制限されるが、冬用グローブによる指先操作のデメリットが無くなる。
雨の日は乗らない為、ハンドルカバーの防水性は未確認です。しかし、雨ならばグローブで対応し、ハンドルカバーは傘だと思えば良い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/05 20:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Riotaさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: アドレスV100 | STREET TRIPLE 765 RS | STREET TRIPLE 765 RS )

利用車種: TUONO1000

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

アプリリアTUONO1000で使用。
これまで5000rpm付近でハンドルに振動があったので購入。装着後、振動がなくなったので喜んでいたら3000rpm前後で振動が始まった。手がしびれる程ではないが!
しかし 接触や転倒に対する安心感は増しました。
もう少し値段が安ければ評価ももっと上がっただろうけど 値段が高いだけに酷評になってしまったかも?

まぁ1000ccのVツインでここまで振動が減少すれば良い方かな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/07 13:55

役に立った

コメント(0)

monoさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: StreetTwin )

利用車種: STREET TWIN

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

初めてのバーエンドミラーです。

ハンドルの径に問題がなければ、取り付けは特に難しい事もなく、10?15分で終わると思います。

【ストリートツインに取り付けた場合】

他にアダプターなども必要なく、付属している樹脂カラー(スペーサー)だけで取り付けできます。ただし、純正のバーエンドが使えなくなるので、別途、バーエンドを買う必要があります。

私が買ったのは「FANATIC アルミバーエンド ショートタイプ フラット」です。それと、純正のミラーがついていたボルト穴を埋めるために、M10の「POSH Faith ミラーホールカバーキャップ(逆ネジ)」も購入。正ネジではなく2個とも”逆ネジ”になりますので間違えないように。

ストリートツインに、今回買ったミラーとバーエンドをつけると、グリップの端からバーエンドの間に、隙間がどうしても残ります。なので、その部分から、バーエンドを固定しているネジが見えてしまうので、雨にぬれて錆びたりしないかが少し心配です。ホームセンターで、樹脂カラーの代わりになる、パイプでも探してなんとかしようと考え中。

【その他】

取り付けの際ですが、相当強く(想像以上)ボルトを締めないとミラーが回ってしまいます。

当然ですが、バーエンドミラーを付けてしまうと、ハンドルカバーが取り付け出来なくなります。私は、冬はカッコ悪くても、機能的なハンドルカバーを使用していたので、冬場は、純正のミラーに戻すか、電熱グローブを買うかで悩んでいます。

実は買うまで相当悩みました。やっぱり、もう少し安かったらと言う思いはあります。ストリートツインには別売りのアダプターは必要ありませんが、他の車種でそれも買わなければならないとなると結構なお値段になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/11 14:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

夏は暑く冬は寒い乗り物好きさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: YZF-R15 | Z125 プロ )

利用車種: YZF-R15

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
形状 5
視認性 4

R15v3(2017)に取り付け

かなり高目の品物なのでショートとロングのどちらかは車体との兼ね合いを解く考えましょう。
R15だとロングの方がノーマル視点とほぼ同じにできますが、自分はショートにしてみました。

取り付けは必要な工具も付属していて、ベースのネジ穴も自由度が増している為苦労はありません。
ミラーの可動部分が多いのでヘキサレンチが3本も必要なのが難点といえるかな…(ベース部分とベース根元の角度調整部分のネジサイズを統一してほしいとも思える)本体がダイカスト製なので重いのが理由なのでしょう。

使用感は回転数を上げても振動で後方が見えなくなるという事もなく、ライトの光もある程度カットしてくれていい感じです。

振動でネジが緩んだ事はありませんがミラー角度の自由度が高すぎる為、調整用に付属のレンチは持ち運んだ方が良さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/15 20:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アンドライドさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: W650 )

利用車種: K-XCT125

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
使用感 3
形状 5

xcTはハンドルが絞られていてかなり手前にあるので窮屈のためバーハン化で解決するために購入

この車種唯一のバーハン化パーツのため多少高かったが購入。

ノーマルはハンドルが手前にあり過ぎていっぱいに左右に切った時腕が窮屈で小旋回が難しいため、改善のために購入。

まだ取り付けていない為、どのような作業工程が必要何個か不明で工賃が高くつきそう





※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/26 01:31

役に立った

コメント(0)

msz-006さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) )

利用車種: CBR250RR (MC51)

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 1
形状 5

某有名店にて購入
CB400SF用でもOKとのことで発注しましたが納品したらCBR250RRの記載もありました、専用品との違いは不明。
純正品100g(だったかな)に対し65gな為、5000rpm前後での振動が凄くなります(電動マッサージ状態)。

自分は、釣り具用の板鉛と粒鉛を入れて純正品と同等のグラム数まで持っていき使用してます。
無加工で付けたい方はヘビーウエイト(ロングタイプ)のほうが良いかな。(195gだったと思います)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/06/23 00:10

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP